桝潟 俊子/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /610.4/5136/2014 7103994319 Digital BookShelf
2014/06/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-07017-6
ISBN13桁 978-4-623-07017-6
タイトル 食と農の社会学
タイトルカナ ショク ト ノウ ノ シャカイガク
タイトル関連情報 生命と地域の視点から
タイトル関連情報読み セイメイ ト チイキ ノ シテン カラ
著者名 桝潟 俊子 /編著, 谷口 吉光 /編著, 立川 雅司 /編著
著者名典拠番号

110002365350000 , 110004539920000 , 110004092560000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2014.5
ページ数 12, 307p
大きさ 21cm
シリーズ名 MINERVA TEXT LIBRARY
シリーズ名のルビ等 ミネルヴァ テキスト ライブラリー
シリーズ番号 64
シリーズ番号読み 64
価格 ¥2800
内容紹介 現代における「食と農の社会学」を基礎づけるテキスト。グローバル化と工業化が進む現代の食と農を多角的・批判的に分析し、対抗性を担う主体とその実践から、生命と地域に根ざした新しい視点を提示する。
一般件名 農業経済学-ndlsh-01075966,農村社会学-ndlsh-00568716
一般件名カナ ノウギョウケイザイガク-01075966,ノウソンシャカイガク-00568716
一般件名 農業 , 食物
一般件名カナ ノウギョウ,ショクモツ
一般件名典拠番号

511287600000000 , 510989200000000

分類:都立NDC10版 610.4
資料情報1 『食と農の社会学 生命と地域の視点から』(MINERVA TEXT LIBRARY 64) 桝潟 俊子/編著, 谷口 吉光/編著 , 立川 雅司/編著 ミネルヴァ書房 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/610.4/5136/2014  資料コード:7103994319)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152451960

目次 閉じる

序章 食と農をどう捉えるか
  1 食と農
  2 農村社会学批判と「農業・食料社会学」の形成
  3 食の社会学および隣接分野の研究
  4 日本における農業・食料社会学関連研究
第Ⅰ部 工業化とグローバリゼーション
第1章 地球とともに生きる食と農の世界
  1 消えゆく生物と食・農
  2 食と農をめぐる世界と文明の歩み
  3 巨大フードシステムの矛盾
  4 「食と農の尊厳性」の回復
第2章 多国籍アグリビジネス
  1 ブラックボックス化する現代の農と食
  2 見えない巨人
  3 世界最大の食品企業
  4 種子・遺伝子を制する者は世界を制する
  5 農業・食料のグローバルガバナンス
第3章 地域ブランド
  1 ホンモノへの需要
  2 地域ブランドの実績と生産者への効果
  3 規格化と近接性
  4 食品の文化遺産化と地域振興
第Ⅱ部 危機・安心・安全
第4章 近代科学技術
  1 なぜ有機農業は遺伝子組換え技術を排除するのか
  2 機械論と生気論
  3 食と農の科学技術における機械論と生気論
  4 21世紀における生気論の意義について
第5章 農薬開発
  1 農薬の歴史
  2 新農薬「ネオニコチノイド」の登場
  3 農薬の人体影響と予防原則
第6章 畜産
  1 現代の畜産システム
  2 アニマルウェルフェアをめぐって
  3 畜産経営の規模拡大とその影響
  4 放牧畜産とその可能性
第7章 生ごみと堆肥
  1 生ごみを「燃えるごみ」として出す不思議
  2 ごみ処理のしくみ
  3 江戸時代の「有機物の地域内循環」
  4 近代化による「地域循環型農業」の崩壊
  5 地域循環型農業の再生に向けて
  6 物質循環,生命循環,社会のつながり
第Ⅲ部 地域での実践活動
第8章 ローカルな食と農
  1 食と農をいかにつなぐか
  2 アメリカにおける有機農業の「産業化」の進展
  3 大地と人とのつながりの再構築
  4 日本における地域・「ローカル」への視座
第9章 中山間地域
  1 中山間地域から持続可能な暮らしと社会を考える
  2 中国山地の四季
  3 中山間地域とは
  4 地域資源を活かした暮らしの原像と崩壊
  5 過疎の時代を生き抜いてきた人々
  6 地域再生に向けた動き
第10章 農の担い手
  1 「農」とその多様な担い手
  2 国が育成しようとする「担い手」
  3 高齢化が進む担い手の状況
  4 新規就農(新規参入)の状況と定年帰農の実態
  5 「就農」にかかる推移
  6 中高年への就農支援と若年層担い手確保の必要性
  7 担い手の「多様性」をどう考え,どう支援すべきか
  8 「多様な担い手対策」の強化
第11章 農村における女性
  1 農村女性を取り巻く状況の変化
  2 農村女性起業の実際とその社会的意義
  3 いくつかの課題と今後の展望
第12章 都市農村交流
  1 グリーン・ツーリズムとは?
  2 都市と農村の交流はなぜ必要か
  3 新たな段階の日本のグリーン・ツーリズム
  4 グリーン・ツーリズムは農村に何をもたらしたのか?
  5 フェアツーリズムの理念をグリーン・ツーリズムに
終章 食と農をつなぐ倫理を問い直す
  1 夕食に何を食べる?
  2 食消費行動の現代的特徴
  3 自給の思想と広がり
  4 実効的食農倫理に向けて