長谷部 八朗/編著 -- 岩田書院 -- 2014.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.5/5342/2014 7104301723 配架図 Digital BookShelf
2014/08/27 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-861-5
ISBN13桁 978-4-87294-861-5
タイトル 般若院英泉の思想と行動
タイトルカナ ハンニャイン エイセン ノ シソウ ト コウドウ
タイトル関連情報 秋田「内館文庫」資料にみる近世修験の世界
タイトル関連情報読み アキタ ウチダテ ブンコ シリョウ ニ ミル キンセイ シュゲン ノ セカイ
著者名 長谷部 八朗 /編著, 佐藤 俊晃 /編著
著者名典拠番号

110001837460000 , 110006617240000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2014.4
ページ数 413p
大きさ 27cm
出版等に関する注記 般若院英泉の肖像あり
価格 ¥14800
内容紹介 近世後期、佐竹領秋田郡比内綴子村に生きた修験者・般若院英泉。綴子神社の宮司・武内家に伝来する内館文庫の関連資料を通して、英泉の思想と行動の軌跡を考察。内館文庫所蔵資料、英泉による撰述本・書写本等の目録も収録。
個人件名 英泉(1714-1782)(001174460)(ndlsh)
個人件名カナ エイセン(1714-1782)(001174460)
個人件名 般若院英泉
個人件名カナ ハンニャイン エイセン
個人件名典拠番号 110006618010000
個人件名 般若院英泉
個人件名カナ ハンニャイン エイセン
個人件名典拠番号 110006618010000
一般件名 図書目録(図書館)
一般件名カナ トショ モクロク(トショカン)
一般件名典拠番号

511018700000000

分類:都立NDC10版 188.592
資料情報1 『般若院英泉の思想と行動 秋田「内館文庫」資料にみる近世修験の世界』 長谷部 八朗/編著, 佐藤 俊晃/編著  岩田書院 2014.4(所蔵館:中央  請求記号:/188.5/5342/2014  資料コード:7104301723)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152456347

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
般若院英泉の思想と行動 ハンニャイン エイセン ノ シソウ ト コウドウ 長谷部 八朗/著 ハセベ ハチロウ 7-15
英泉の伝記に関する基礎的考察 エイセン ノ デンキ ニ カンスル キソテキ コウサツ 佐藤 俊晃/著 サトウ シュンコウ 19-48
寛延四年の英泉の動向 カンエン ヨネン ノ エイセン ノ ドウコウ 佐藤 俊晃/著 サトウ シュンコウ 49-64
英泉における七座山天神宮祭祀説の変化 エイセン ニ オケル ナナクラヤマ テンジングウ サイシセツ ノ ヘンカ 佐藤 俊晃/著 サトウ シュンコウ 65-109
「柱源神法」関係資料紹介 ハシラモト ジンポウ カンケイ シリョウ ショウカイ 石川 力山/著 イシカワ リキザン 111-145
英泉の足跡と神道 エイセン ノ ソクセキ ト シントウ 長谷部 八朗/著 ハセベ ハチロウ 147-197
般若院英泉発願紀年録A・B両本対校表 ハンニャイン エイセン ホツガン キネンロク エー ビー リョウホン タイコウヒョウ 199-212
内館文庫所蔵資料分類目録 ウチダテ ブンコ ショゾウ シリョウ ブンルイ モクロク 213-407