内田 樹/著 -- 新潮社 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /114.2/5208/2014 7104043549 配架図 Digital BookShelf
2014/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-330013-7
ISBN13桁 978-4-10-330013-7
タイトル 日本の身体
タイトルカナ ニホン ノ シンタイ
著者名 内田 樹 /著
著者名典拠番号

110000150850000

出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 2014.5
ページ数 271p
大きさ 20cm
価格 ¥1500
内容紹介 日本人には固有の身体技法がある-。合気道をはじめとする武道を実践し、体が語る知について考察を続ける内田樹の対談集。さまざまな分野の達人12人と、身体について考える。『考える人』掲載を書籍化。
一般件名 芸術 (日本)-ndlsh-00562290,武道-00560927-ndlsh,身体像-ndlsh-00571158
一般件名カナ ゲイジュツ (ニホン)-00562290,ブドウ-00560927,シンタイゾウ-00571158
一般件名 芸能 , 武道 , 稽古事 , 身体像
一般件名カナ ゲイノウ,ブドウ,ケイコゴト,シンタイゾウ
一般件名典拠番号

510706700000000 , 511346700000000 , 511792500000000 , 511015400000000

分類:都立NDC10版 114.2
資料情報1 『日本の身体』 内田 樹/著  新潮社 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/114.2/5208/2014  資料コード:7104043549)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152459300

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
千宗屋 / 茶道家 / 五感全てを差し出し、その洗練を問う セン ソウオク 千 宗屋/述 セン ソウオク 21-38
安田登 / 能楽師 / 張り詰めた沈黙、「コミ」で意志を通じ合わせる ヤスダ ノボル 安田 登/述 ヤスダ ノボル 39-58
桐竹勘十郎 / 文楽人形遣い / 虚の中心である「人形の体感」に同調する キリタケ カンジュウロウ 桐竹 勘十郎/述 キリタケ カンジュウロウ 59-78
井上雄彦 / 漫画家 / 武道の本質を示した、「描かれた武道書」 イノウエ タケヒコ 井上 雄彦/述 イノウエ タケヒコ 79-98
多田宏 / 合気道家 / 命の力の高め方、保ち方、使い方の訓練法 タダ ヒロシ 多田 宏/述 タダ ヒロシ 99-117
池上六朗 / 治療者 / 「一瞬前とは違う状態を作り出す」ことで治す イケガミ ロクロウ 池上 六朗/述 イケガミ ロクロウ 119-130
鶴澤寛也 / 女流義太夫 / 伴奏ではない、人物の内面や情景を描写する音 ツルザワ カンヤ 鶴澤 寛也/述 ツルザワ カンヤ 131-150
中村明一 / 尺八奏者 / 静穏なまま、大量の呼気を瞬時にオペレートする ナカムラ アキカズ 中村 明一/述 ナカムラ アキカズ 151-170
安倍季昌 / 雅楽演奏家 / 「陛下」の祭祀の傍らに侍す、二九代目の楽師 アベ スエマサ 安倍 季昌/述 アベ スエマサ 171-192
松田哲博 / 元大相撲力士 / 稽古の基本は身体の機能が目覚める「しこ」 マツダ テツヒロ 松田 哲博/述 マツダ テツヒロ 193-210
工藤光治 / マタギ / 人だけのものではない山から恵みを授かって生きる クドウ ミツハル 工藤 光治/述 クドウ コウジ 211-228
平尾剛 / スポーツ教育学者 / 人間としての成熟が「愛情あるパス」をつなげる ヒラオ ツヨシ 平尾 剛/述 ヒラオ ツヨシ 229-246