武内 房司/編 -- 風響社 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.2/5314/2014 7104163681 配架図 Digital BookShelf
2014/07/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89489-201-9
ISBN13桁 978-4-89489-201-9
タイトル 中国の民族文化資源
タイトルカナ チュウゴク ノ ミンゾク ブンカ シゲン
タイトル関連情報 南部地域の分析から
タイトル関連情報読み ナンブ チイキ ノ ブンセキ カラ
著者名 武内 房司 /編, 塚田 誠之 /編
著者名典拠番号

110004414080000 , 110003492680000

出版地 東京
出版者 風響社
出版者カナ フウキョウシャ
出版年 2014.3
ページ数 432p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 文化資源に着目し、西南中国・華南・東南アジア大陸部で繰り広げられている資源戦略とでも呼ぶべき多様な事例を、地域研究・人類学・歴史学等さまざまな研究手法を用いて分析した論文集。
一般件名 民族-中国-ndlsh-00614218,民族-東南アジア-ndlsh-00614223,中国-文化-ndlsh-00603873,東南アジア-文化-ndlsh-00607228
一般件名カナ ミンゾク-チュウゴク-00614218,ミンゾク-トウナンアジア-00614223,チュウゴク-ブンカ-00603873,トウナンアジア-ブンカ-00607228
一般件名 中国(南部) , 少数民族
一般件名カナ チュウゴク(ナンブ),ショウスウ ミンゾク
一般件名典拠番号

520390300000000 , 510957100000000

分類:都立NDC10版 382.223
資料情報1 『中国の民族文化資源 南部地域の分析から』 武内 房司/編, 塚田 誠之/編  風響社 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/382.2/5314/2014  資料コード:7104163681)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152459603

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
毛沢東バッジの語りと活用 モウ タクトウ バッジ ノ カタリ ト カツヨウ 韓 敏/著 カン ビン 25-62
タイ北部、ユーミエンにおける儀礼文献の資源としての利用と操作 タイ ホクブ ユーミエン ニ オケル ギレイ ブンケン ノ シゲン ト シテ ノ リヨウ ト ソウサ 吉野 晃/著 ヨシノ アキラ 63-90
ベトナムにおける黒タイの祖霊観と葬式の変化 ベトナム ニ オケル クロタイ ノ ソレイカン ト ソウシキ ノ ヘンカ 樫永 真佐夫/著 カシナガ マサオ 91-117
客家エスニシティーの動態と文化資源 ハッカ エスニシティー ノ ドウタイ ト ブンカ シゲン 瀬川 昌久/著 セガワ マサヒサ 119-155
「貝葉文化」と観光開発 / 西双版納における上座仏教の資源化と文化的再編 バイヨウ ブンカ ト カンコウ カイハツ 長谷川 清/著 ハセガワ キヨシ 159-189
棚田、プーアル茶、土司 / 「ハニ族文化」の「資源化」 タナダ プーアルチャ ドシ 稲村 務/著 イナムラ ツトム 191-233
四川のチャン族における民族文化の復興と資源化 / 五・一二汶川大地震後の北川羌族自治県を事例として シセン ノ チャンゾク ニ オケル ミンゾク ブンカ ノ フッコウ ト シゲンカ 松岡 正子/著 マツオカ マサコ 235-273
広西のチワン族の文化資源 / その形成と地域性 コウセイ ノ チワンゾク ノ ブンカ シゲン 塚田 誠之/著 ツカダ シゲユキ 275-304
観光資源化する上座仏教建築 / 雲南省徳宏州芒市の景観変容の中で カンコウ シゲンカ スル ジョウザ ブッキョウ ケンチク 長谷 千代子/著 ナガタニ チヨコ 307-330
文化資源としての民間文芸 / トン族の演劇「秦娘梅」の事例から ブンカ シゲン ト シテ ノ ミンカン ブンゲイ 兼重 努/著 カネシゲ ツトム 331-400
西南中国のエコミュージアム / 少数民族の文化保存と文化資源 セイナン チュウゴク ノ エコミュージアム 武内 房司/著 タケウチ フサジ 401-420