井上 眞弓/編 -- 翰林書房 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.38/5034/2014 7104716844 配架図 Digital BookShelf
2014/11/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87737-372-6
ISBN13桁 978-4-87737-372-6
タイトル 狭衣物語文の空間
タイトルカナ サゴロモ モノガタリ アヤ ノ クウカン
著者名 井上 眞弓 /編, 乾 澄子 /編, 鈴木 泰恵 /編, 萩野 敦子 /編
著者名典拠番号

110004332950000 , 110004579180000 , 110004861060000 , 110004185350000

出版地 東京
出版者 翰林書房
出版者カナ カンリン ショボウ
出版年 2014.5
ページ数 407p
大きさ 22cm
価格 ¥7400
内容紹介 平安後期という時代を映した言語空間とはどのようなものなのか、平安後期物語と他の作品とを交差させた折に見いだせる問題について見直す。狭衣物語研究会の会員14名の論文と、特別寄稿論文を収録。
個人件名 源頼国女
個人件名カナ ミナモト ヨリクニ ノ ムスメ
個人件名典拠番号 110002046430000
個人件名 源頼国女
個人件名カナ ミナモト ヨリクニ ムスメ
個人件名典拠番号 110002046430000
一般件名 狭衣物語-ndlsh-00632638
一般件名カナ サゴロモ モノガタリ-00632638
一般件名 狭衣物語
一般件名カナ サゴロモ モノガタリ
一般件名典拠番号

530145000000000

分類:都立NDC10版 913.381
資料情報1 『狭衣物語文の空間』 井上 眞弓/編, 乾 澄子/編 , 鈴木 泰恵/編 翰林書房 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/913.38/5034/2014  資料コード:7104716844)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152467571

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
狭衣物語 / 物語文学への屍体愛=モノローグの物語 サゴロモ モノガタリ 神田 龍身/著 カンダ タツミ 9-46
『源氏物語歌合』の特質 / 中世初期における『源氏物語』享受の一様相 ゲンジ モノガタリ ウタアワセ ノ トクシツ 渡邉 裕美子/著 ワタナベ ユミコ 47-77
『風に紅葉』における<精進落とし>の記事をめぐっての断章 / 『源氏物語』の摂取の新たな技 カゼ ニ モミジ ニ オケル ショウジンオトシ ノ キジ オ メグッテ ノ ダンショウ 大倉 比呂志/著 オオクラ ヒロシ 78-91
京師三条邸という空白 / 『狭衣物語』空間の文を考える ケイシ サンジョウテイ ト イウ クウハク 井上 眞弓/著 イノウエ マユミ 95-116
『狭衣物語』の「ふところ」 / もうひとつの<空間> サゴロモ モノガタリ ノ フトコロ 高橋 裕樹/著 タカハシ ユウキ 117-132
飛鳥井女君物語の<文目>をなす脇役たち アスカイ ノ オンナギミ モノガタリ ノ アヤメ オ ナス ワキヤクタチ 千野 裕子/著 チノ ユウコ 133-155
『狭衣物語』の堀川大殿と嵯峨院 / 『うつほ物語』享受という<文> サゴロモ モノガタリ ノ ホリカワ オオトノ ト サガイン 勝亦 志織/著 カツマタ シオリ 156-174
<あや>なき物語を支える<文>としての<歌物語的方法> / 『伊勢物語』から『狭衣物語』へ アヤ ナキ モノガタリ オ ササエル アヤ ト シテ ノ ウタモノガタリテキ ホウホウ 萩野 敦子/著 ハギノ アツコ 175-195
女君の詠歌をめぐって / 『狭衣物語』贈答歌の<文> オンナギミ ノ エイカ オ メグッテ 乾 澄子/著 イヌイ スミコ 199-222
狭衣の<恋の煙> / 『狭衣物語』における「煙」の表象をめぐって サゴロモ ノ コイ ノ ケブリ 井上 新子/著 イノウエ シンコ 223-244
飛鳥井の女君「渡らなむ水増さりなば」をめぐって / 水・涙表現の<文>をたどる アスカイ ノ オンナギミ ワタラナン ミズ マサリナバ オ メグッテ 三村 友希/著 ミムラ ユキ 245-266
『狭衣物語』飛鳥井遺詠の異文表現 / 「底の水屑」と「底の藻屑」から紡がれる世界 サゴロモ モノガタリ アスカイ イエイ ノ イブン ヒョウゲン 野村 倫子/著 ノムラ ミチコ 267-291
「虫の声々、野もせの心地」の遠景 / 『狭衣物語』における引用とその享受 ムシ ノ コエゴエ ノモセ ノ ココチ ノ エンケイ 須藤 圭/著 スドウ ケイ 292-312
『浜松中納言物語』恋の文模様 / 唐后転生へのしらけたまなざしから ハママツ チュウナゴン モノガタリ コイ ノ アヤモヨウ 鈴木 泰恵/著 スズキ ヤスエ 315-335
『夜の寝覚』における前斎宮の役割 / 父入道の同母妹として ヨル ノ ネザメ ニ オケル ゼンサイグウ ノ ヤクワリ 本橋 裕美/著 モトハシ ヒロミ 336-357
『とりかへばや』の女君・宰相中将と宇治の若者 / 親子関係の<文> トリカエバヤ ノ オンナギミ サイショウ チュウジョウ ト ウジ ノ ワカモノ 伊達 舞/著 ダテ マイ 358-379
『とりかへばや』の宰相中将の恋 / 過剰な「ことばの<文>」の空間 トリカエバヤ ノ サイショウ チュウジョウ ノ コイ 片山 ふゆき/著 カタヤマ フユキ 380-400