山本 和人/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /701.6/5004/2014 7104487993 配架図 Digital BookShelf
2014/09/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7795-0791-5
ISBN13桁 978-4-7795-0791-5
タイトル 自然学|来るべき美学のために
タイトルカナ シゼンガク キタルベキ ビガク ノ タメ ニ
著者名 山本 和人 /編, 松本 直美 /編
著者名典拠番号

110001155700000 , 110006635550000

並列タイトル SHIZENGAKU|the Search for a Coming Aesthetic
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版者カナ ナカニシヤ シュッパン
出版年 2014.3
ページ数 10, 194p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 「自然」の諸問題、そして「芸術と自然」の係わりについて改めて問い直し、理論と実践の連結を通して、来るべき芸術のパラダイムを指し示す。国際学術交流プロジェクトから生み出された、美の将来を構想するコンセプトブック。
一般件名 美学-ndlsh-00560659,自然-ndlsh-00571314
一般件名カナ ビガク-00560659,シゼン-00571314
一般件名 自然(美術上)
一般件名カナ シゼン(ビジュツジョウ)
一般件名典拠番号

510884000000000

分類:都立NDC10版 701.6
資料情報1 『自然学|来るべき美学のために』 山本 和人/編, 松本 直美/編  ナカニシヤ出版 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/701.6/5004/2014  資料コード:7104487993)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152476268

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
自然をみる、自然をきく シゼン オ ミル シゼン オ キク 山本 和人/著 ヤマモト カズト 2-14
「本当の」自然、「美的」自然、芸術作品制作 / 文化横断的協働の諸課題 ホントウ ノ シゼン ビテキ シゼン ゲイジュツ サクヒン セイサク アンソニー・プライアー/著 プライアー アンソニー 16-37
自然とのネゴシエーション/ネゴシエーションという自然 / 直接性を我知らず求めてしまうことをどうするのか? シゼン トノ ネゴシエーション ネゴシエーション ト イウ シゼン 三脇 康生/著 ミワキ ヤスオ 38-51
琵琶・琵琶湖 / 補うものとしての音、対峙するものとしての音 ビワ ビワコ ジョン・レヴァック・ドリヴァー/著 ドリヴァー ジョン・レヴァック 52-60
西洋美術における自然の表現 セイヨウ ビジュツ ニ オケル シゼン ノ ヒョウゲン 千速 敏男/著 チハヤ トシオ 62-75
日本展 ニホンテン 76-105
英国展 エイコクテン 106-109
キアスム装置の自然学 / モーリス・メルロ=ポンティ思想の視点から キアスム ソウチ ノ シゼンガク 廣瀬 浩司/著 ヒロセ コウジ 110-123
自然の中の音楽、音楽の中の自然 / 模倣、引用、表象 シゼン ノ ナカ ノ オンガク オンガク ノ ナカ ノ シゼン 松本 直美/著 マツモト ナオミ 124-133
曼荼羅の思考と文理融合の夢 / 自然学の臨界としての情報工学の将来にむけて マンダラ ノ シコウ ト ブンリ ユウゴウ ノ ユメ 稲賀 繁美/著 イナガ シゲミ 134-145
魅惑する狩人 / 芸術の自然学的拡張のために ミワク スル カリュウド 松嶋 健/著 マツシマ タケシ 146-159
自然に対する美意識の表象化をめぐって シゼン ニ タイスル ビイシキ ノ ヒョウショウカ オ メグッテ 要 真理子/著 カナメ マリコ 160-173
同時性と制作技術 ドウジセイ ト セイサク ギジュツ 岡田 修二/著 オカダ シュウジ 174-186
ゴールドスミスと「自然学」 ゴールドスミス ト シゼンガク 松本 直美/著 マツモト ナオミ 188-189