宇井 純/著 -- 新泉社 -- 2014.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /519.0/5926/1 7104268816 配架図 Digital BookShelf
2014/08/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7877-1401-5
ISBN13桁 978-4-7877-1401-5
タイトル 宇井純セレクション
タイトルカナ ウイ ジュン セレクション
巻次 1
著者名 宇井 純 /著, 藤林 泰 /編, 宮内 泰介 /編, 友澤 悠季 /編
著者名典拠番号

110000136150000 , 110002219660000 , 110001141490000 , 110005104350000

出版地 東京
出版者 新泉社
出版者カナ シンセンシャ
出版年 2014.7
ページ数 408p
大きさ 20cm
各巻タイトル 原点としての水俣病
各巻タイトル読み ゲンテン ト シテ ノ ミナマタビョウ
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥2800
内容紹介 公害とのたたかいに生きた環境学者・宇井純の珠玉の文章を選りすぐり、その足跡と思想の全体像を集成。1は、水俣病問題を、歴史的経緯、社会の構造、地域の生活、科学技術など多角的な視点から論じた35編を収録。
一般件名 水俣病-ndlsh-00567656,公害-00566135-ndlsh
一般件名カナ ミナマタビョウ-00567656,コウガイ-00566135
一般件名 公害
一般件名カナ コウガイ
一般件名典拠番号

510752900000000

分類:都立NDC10版 519.04
書評掲載紙 読売新聞  2014/11/02  1889 
書評掲載紙2 朝日新聞  2016/12/18   
資料情報1 『宇井純セレクション 1』( 原点としての水俣病) 宇井 純/著, 藤林 泰/編 , 宮内 泰介/編 新泉社 2014.7(所蔵館:中央  請求記号:/519.0/5926/1  資料コード:7104268816)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152482788

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
小さな声の宇井純さん チイサナ コエ ノ ウイ ジュン サン 石牟礼 道子/著 イシムレ ミチコ 4-5
宇井純と水俣病 ウイ ジュン ト ミナマタビョウ 原田 正純/著 ハラダ マサズミ 6-8
ネコのたたり / コラム ネコ ノ タタリ 18-20
水俣病の三〇年 ミナマタビョウ ノ サンジュウネン 21-29
一技術者の悔恨 イチ ギジュツシャ ノ カイコン 30-32
東京でのいら立ち トウキョウ デノ イラダチ 33-37
通り抜けた明るさ / 現場の目 トオリヌケタ アカルサ 38-42
水俣病を追って ミナマタビョウ オ オッテ 43-46
水俣病 第一部 序論 ミナマタビョウ ダイイチブ ジョロン 富田 八郎/著 トミタ ハチロウ 47-73
水俣病にみる工場災害 ミナマタビョウ ニ ミル コウジョウ サイガイ 74-94
水俣病 / 現代の公害 ミナマタビョウ 95-108
新潟の水俣病 / 上 ニイガタ ノ ミナマタビョウ 109-129
阿賀野川を汚したのは誰か アガノガワ オ ヨゴシタ ノワ ダレカ 130-147
銭ゲバは人間滅亡の兆し ゼニゲバ ワ ニンゲン メツボウ ノ キザシ 148-159
不知火海調査のよびかけ シラヌイカイ チョウサ ノ ヨビカケ 160-162
水俣病問題の真の解決とは ミナマタビョウ モンダイ ノ シン ノ カイケツ トワ 163-190
水俣病は終わっていない ミナマタビョウ ワ オワッテ イナイ 191-194
水俣病 / その技術的側面 ミナマタビョウ 195-212
水俣に第三者はない / 水俣病公式発見五〇年に際して ミナマタ ニ ダイサンシャ ワ ナイ 213-231
自主講座「公害原論」開講のことば ジシュ コウザ コウガイ ゲンロン カイコウ ノ コトバ 234-235
「自主講座通信」発刊にあたって ジシュ コウザ ツウシン ハッカン ニ アタッテ 236-238
公開自主講座「公害原論」の生い立ち コウカイ ジシュ コウザ コウガイ ゲンロン ノ オイタチ 239-259
東大自主講座一〇年の軌跡 / 上 トウダイ ジシュ コウザ ジュウネン ノ キセキ 260-274
東大自主講座一〇年の軌跡 / 下 トウダイ ジシュ コウザ ジュウネン ノ キセキ 275-290
自主講座「公害原論」の体験 ジシュ コウザ コウガイ ゲンロン ノ タイケン 291-295
ここも地獄 / 現場の目 ココ モ ジゴク 298-302
公害の学際的研究 コウガイ ノ ガクサイテキ ケンキュウ 303-305
科学は信仰であってよいか カガク ワ シンコウ デ アッテ ヨイカ 306-310
あてにできぬ科学技術 アテ ニ デキヌ カガク ギジュツ 311-315
“硬直大学”解体せよ コウチョク ダイガク カイタイ セヨ 316-320
「大学論」の講座をはじめて ダイガクロン ノ コウザ オ ハジメテ 321-325
自主講座「大学論」開講にあたって ジシュ コウザ ダイガクロン カイコウ ニ アタッテ 326-327
東大解体こと始め トウダイ カイタイ コトハジメ 328-342
大学はどこへいく ダイガク ワ ドコ エ イク 343-354
非定型教育こそ ヒテイケイ キョウイク コソ 355-357
御用学者とのたたかい ゴヨウ ガクシャ トノ タタカイ 358-369
大学と現場・地域をつなげる技術者として ダイガク ト ゲンバ チイキ オ ツナゲル ギジュツシャ ト シテ 370-397
問い続けることば、行動を生むことば / 解説 トイツズケル コトバ コウドウ オ ウム コトバ 藤林 泰/著 フジバヤシ ヤスシ 401-408