秋元 実治/著 -- ひつじ書房 -- 2014.6 -- 増補

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /835.0/5020/2014 7104269045 配架図 Digital BookShelf
2014/08/04 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-724-9
ISBN13桁 978-4-89476-724-9
タイトル 文法化とイディオム化
タイトルカナ ブンポウカ ト イディオムカ
著者名 秋元 実治 /著
著者名典拠番号

110000014880000

版表示 増補
出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2014.6
ページ数 13, 332p
大きさ 21cm
シリーズ名 ひつじ研究叢書
シリーズ名のルビ等 ヒツジ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 言語編第28巻
シリーズ番号読み ゲンゴヘン-28
価格 ¥5000
内容紹介 英語の文法化・イディオム化を、マクロ的データに基づいて記述。理論編では文法化のメカニズムやイディオム化の要因について述べ、分析例では複合動詞や挿入詞などについて、発達過程を考察する。競合の問題も扱う。
書誌・年譜・年表 文献:p287~320
一般件名 英語-文法-ndlsh-00575424
一般件名カナ エイゴ-ブンポウ-00575424
一般件名 英語-文法 , 英語-熟語
一般件名カナ エイゴ-ブンポウ,エイゴ-ジュクゴ
一般件名典拠番号

510509310780000 , 510509310380000

分類:都立NDC10版 835
資料情報1 『文法化とイディオム化』(ひつじ研究叢書 言語編第28巻)増補 秋元 実治/著  ひつじ書房 2014.6(所蔵館:中央  請求記号:/835.0/5020/2014  資料コード:7104269045)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152482815

目次 閉じる

理論編
第1章 文法化
  1.1 序
  1.2 文法化とそのメカニズム
  1.3 一方向性(Unidirectionality)
  1.4 主観化(Subjectification)
  1.5 再分析(Reanalysis)
  1.6 クラインと文法化連鎖(Grammaticalization chains)
  1.7 文法化とアイコン性(Iconicity)
  1.8 文法化と外適応(Exaptation)
  1.9 文法化と「見えざる手」(Invisible hand)理論
第2章 イディオム化
  2.1 序
  2.2 イディオムとは
  2.3 イディオム
  2.4 イディオム化の要因
  2.5 イディオム化、文法化及び語彙化
分析例
第1章 初期近代英語における複合動詞の発達
  1.1 序
  1.2 先行研究
  1.3 データ
  1.4 複合動詞のイディオム的特徴
  1.5 ジャンル間の比較:The Cely LettersとThe Paston Letters
  1.6 結論
第2章 後期近代英語における複合動詞
  2.1 序
  2.2 先行研究
  2.3 データ
  2.4 構造の特徴
  2.5 関係代名詞化
  2.6 各動詞の特徴
  2.7 複合動詞と文法化
  2.8 結論
第3章 Giveイディオムの形成
  3.1 序
  3.2 先行研究
  3.3 データ及びgiveパタンの記述
  3.4 本論
  3.5 結論
第4章 2つのタイプの受動構文
  4.1 序
  4.2 先行研究
  4.3 データ
  4.4 イディオム化
  4.5 結論
第5章 再帰動詞と関連構文
  5.1 序
  5.2 先行研究
  5.3 データ
  5.4 再帰動詞と文法化及びイディオム化
  5.5 再帰動詞、受動化及び複合動詞
  5.6 結論
第6章 Far fromの文法化、イディオム化
  6.1 序
  6.2 先行研究
  6.3 データ
  6.4 文法化とイディオム化
  6.5 結論
第7章 複合前置詞
  7.1 序
  7.2 先行研究
  7.3 データ
  7.4 複合前置詞の発達
  7.5 競合関係(Rivalry)
  7.6 談話機能の発達
  7.7 文法化、語彙化、イディオム化
  7.8 結論
第8章 動詞派生前置詞
  8.1 序
  8.2 先行研究
  8.3 データ及び分析
  8.4 動詞派生前置詞と文法化
  8.5 結論
第9章 動詞prayの文法化
  9.1 序
  9.2 先行研究
  9.3 データ
  9.4 15世紀
  9.5 16世紀
  9.6 17世紀
  9.7 18世紀
  9.8 19世紀
  9.9 文法化
第10章 ‘I'm afraid'の挿入詞的発達
  10.1 序
  10.2 先行研究
  10.3 データ及びその分布
  10.4 文法化-Hopper(1991)を中心に
  10.5 結論
第11章 ‘I dare say'の挿入詞的発達
  11.1 序
  11.2 先行研究
  11.3 データの分析
  11.4 文法化と文体
  11.5 結論
第12章 句動詞におけるafterとforthの衰退
  12.1 序
  12.2 Forによるafterの交代
  12.3 Forthの衰退
  12.4 結論
第13章 Wantingタイプの動詞間に見られる競合-desire,hope,want及びwishを中心に-
  13.1 序
  13.2 先行研究
  13.3 機能変化
  13.4 4つの動詞の統語的・意味的特徴
  13.5 新しいシステムに至る変化及び再配置
  13.6 結論
結論
補章