山田広昭/編 -- 七月堂 -- 2014.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5371/2014 7104969437 配架図 Digital BookShelf
2015/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87944-217-8
ISBN13桁 978-4-87944-217-8
タイトル 言語態研究の現在
タイトルカナ ゲンゴタイ ケンキュウ ノ ゲンザイ
著者名 山田広昭 /編
著者名典拠番号

110001281080000

出版地 東京
出版者 七月堂
出版者カナ シチガツドウ
出版年 2014.3
ページ数 347p
大きさ 21cm
内容注記 内容:世界文学とジェンダー. 「講演」世界文学とジェンダー / 小野正嗣 述. 「講演」越境と暴力 / 竹峰義和 述. 語りえない彼女の物語 / 岩川ありさ 著. 反復される隠喩と翻訳の浸食 / 武富有香 著. 「言語とジェンダー」グループ活動報告 / 岩川ありさ ほか著. 遭遇する詩学. アンリ・メショニック『献辞ことわざ』の詩学 / 工藤貴響 著. 翻訳の言語学に抗するために / 森田俊吾 著. 共謀する眼差し / 須田永遠 著. インド、この名づけそこねの土地に / 廣田郷士 著. 「遭遇する詩学」に参加して / 稲川方人 著. フィクションと出来事. シンポジウム「フィクションと出来事」報告 / 吉国浩哉 著. 規範を共同構築するプロセスとしての言語 / 守田貴弘 著. 詩を読むこと、この限りない偶然的な営み / 坂口周輔 著. オートフィクションの諸相 / 大原宣久 著. フィクションを語るのは誰か / 河田学 著. 戦時のフィクション / 久保昭博 著. アジア・戦争・近代詩. 仮構と実在 / 井川理 著. 練り上げられる言葉 / 相川拓也 著. 「南洋」への眼差し / 追田好章 著. エスカトロジーからスカトロジーへ / 加勢俊雄 著.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 言語社会学-00562341-ndlsh
一般件名カナ ゲンゴシャカイガク-00562341
分類:都立NDC10版 801.03
資料情報1 『言語態研究の現在』 山田広昭/編  七月堂 2014.3(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5371/2014  資料コード:7104969437)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152488897