日本弁護士連合会/編 -- 第一法規 -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /320.4/5097/2013 7104340150 Digital BookShelf
2014/08/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-474-03293-4
ISBN13桁 978-4-474-03293-4
タイトル 現代法律実務の諸問題
タイトルカナ ゲンダイ ホウリツ ジツム ノ ショモンダイ
巻次 平成25年度研修版
著者名 日本弁護士連合会 /編
著者名典拠番号

210000039350000

出版地 東京
出版者 第一法規
出版者カナ ダイイチ ホウキ
出版年 2014.8
ページ数 5, 991p
大きさ 22cm
シリーズ名 日弁連研修叢書
シリーズ名のルビ等 ニチベンレン ケンシュウ ソウショ
価格 ¥6500
内容紹介 平成25年度日弁連夏期研修の講義内容をまとめる。弁護士業務に関係する各種分野を幅広くカバーした、弁護士のための問題解決支援書。「民事法関係」「商事法関係」「刑事法関係」などを収録。
一般件名 法律-日本-ndlsh-00613462
一般件名カナ ホウリツ-ニホン-00613462
一般件名 法律
一般件名カナ ホウリツ
一般件名典拠番号

511390000000000

分類:都立NDC10版 320.4
資料情報1 『現代法律実務の諸問題 平成25年度研修版』(日弁連研修叢書) 日本弁護士連合会/編  第一法規 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/320.4/5097/2013  資料コード:7104340150)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152491077

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
二〇一二年民事判例一〇撰 ニセンジュウニネン ミンジ ハンレイ ジッセン 山野目 章夫/述 ヤマノメ アキオ 3-42
事実認定と立証活動 / 裁判官と弁護士との対話 ジジツ ニンテイ ト リッショウ カツドウ 加藤 新太郎/述 カトウ シンタロウ 43-76
建築関係訴訟の最近の判例と実務 ケンチク カンケイ ソショウ ノ サイキン ノ ハンレイ ト ジツム 竹下 慎一/述 タケシタ シンイチ 77-103
中小企業における事業再生の実務 / 金融円滑化法の終了を迎えて チュウショウ キギョウ ニ オケル ジギョウ サイセイ ノ ジツム 堂野 達之/述 ドウノ タツユキ 107-134
知的財産権保護 / 著作権、商標権を中心にして チテキ ザイサンケン ホゴ 山口 裕司/述 ヤマグチ ユウジ 135-167
遺産分割調停の実務 / 裁判所の視点も交えて イサン ブンカツ チョウテイ ノ ジツム 阿部 定治/述 アベ テイジ 171-203
家事事件手続法の下の家事事件手続 カジ ジケン テツズキホウ ノ モト ノ カジ ジケン テツズキ 川谷 道郎/述 カワタニ ミチロウ 205-223
面会交流紛争における弁護士の役割及び家事事件手続法施行による面会交流紛争への影響に関する考察 メンカイ コウリュウ フンソウ ニ オケル ベンゴシ ノ ヤクワリ オヨビ カジ ジケン テツズキホウ シコウ ニ ヨル メンカイ コウリュウ フンソウ エノ エイキョウ ニ カンスル コウサツ 片山 登志子/述 カタヤマ トシコ 225-253
消費者による破産申立てと破産管財の実務 / 改正貸金業法完全施行後の自己破産、集団的消費者被害の債権者破産申立てとそれぞれの管財実務 ショウヒシャ ニ ヨル ハサン モウシタテ ト ハサン カンザイ ノ ジツム 黒木 和彰/述 クロキ カズアキ 255-282
消費者問題最近の消費者被害と対応方法 / センター相談から裁判まで・事例を中心に ショウヒシャ モンダイ サイキン ノ ショウヒシャ ヒガイ ト タイオウ ホウホウ 瀬戸 和宏/述 セト カズヒロ 285-316
刑事事件における量刑の事情と控訴審での弁護活動 ケイジ ジケン ニ オケル リョウケイ ノ ジジョウ ト コウソシン デノ ベンゴ カツドウ 植村 立郎/述 ウエムラ リツロウ 319-346
刑事事件における事実認定 ケイジ ジケン ニ オケル ジジツ ニンテイ 原田 國男/述 ハラダ クニオ 347-367
刑事事件における科学的証拠について ケイジ ジケン ニ オケル カガクテキ ショウコ ニ ツイテ 野嶋 真人/述 ノジマ マサト 369-385
重大事件の付添人活動 ジュウダイ ジケン ノ ツキソイニン カツドウ 岩本 朗/述 イワモト ホガラ 387-415
裁判員裁判の控訴審の現状と弁護の在り方 サイバンイン サイバン ノ コウソシン ノ ゲンジョウ ト ベンゴ ノ アリカタ 菅野 亮/ほか述 スゲノ アキラ 417-446
知らないと実務で失敗する税法 シラナイト ジツム デ シッパイ スル ゼイホウ 山本 洋一郎/述 ヤマモト ヨウイチロウ 449-472
弁護士として知っておきたい税法の基礎 ベンゴシ ト シテ シッテ オキタイ ゼイホウ ノ キソ 山下 清兵衛/述 ヤマシタ セイベエ 473-494
最近の労働事件の実務上の留意点 サイキン ノ ロウドウ ジケン ノ ジツムジョウ ノ リュウイテン 中垣内 健治/述 ナカガイト ケンジ 497-523
労働契約法平成二四年改正のポイント ロウドウ ケイヤクホウ ヘイセイ ニジュウヨネン カイセイ ノ ポイント 中村 和雄/述 ナカムラ カズオ 525-551
法律相談・労働審判のための改正労働契約法基礎知識 / 派遣法、高年齢者雇用安定法改正等を踏まえて ホウリツ ソウダン ロウドウ シンパン ノ タメ ノ カイセイ ロウドウ ケイヤクホウ キソ チシキ 岩出 誠/述 イワデ マコト 553-590
非正規労働者の労働事件実務 / 改正労働契約法にもふれて ヒセイキ ロウドウシャ ノ ロウドウ ジケン ジツム 井下 顕/述 イノシタ アキラ 591-610
非正規雇用に関する労働法改正と実務的展望 / 有期労働契約に関する労働契約法改正を中心に ヒセイキ コヨウ ニ カンスル ロウドウホウ カイセイ ト ジツムテキ テンボウ 水口 洋介/述 ミナグチ ヨウスケ 611-634
セクハラ・パワハラ訴訟 セクハラ パワハラ ソショウ 奥川 貴弥/述 オクカワ タカヤ 635-667
「問題社員」対応の法律実務 モンダイ シャイン タイオウ ノ ホウリツ ジツム 山中 健児/述 ヤマナカ ケンジ 669-682
利益相反行為の諸問題 / 同意取得と辞任を中心として リエキ ソウハン コウイ ノ ショモンダイ 高中 正彦/述 タカナカ マサヒコ 685-699
不祥事に巻き込まれないために / 近時の不祥事の背景と対策 フショウジ ニ マキコマレナイ タメ ニ 桑山 斉/述 クワヤマ ヒトシ 701-747
倫理研修 リンリ ケンシュウ 櫻井 香子/述 サクライ キョウコ 749-778
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 薄木 宏一/述 ウスキ コウイチ 779-809
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 甲村 文亮/ほか述 コウムラ フミアキ 811-821
倫理研修 / パネルディスカッション リンリ ケンシュウ 橋本 千尋/ほか述 ハシモト チヒロ 823-846
若手会員対象の研修 / 法律相談について ワカテ カイイン タイショウ ノ ケンシュウ 星野 真二/述 ホシノ シンジ 849-860
弁護士・事務職員のメンタルヘルスについて ベンゴシ ジム ショクイン ノ メンタル ヘルス ニ ツイテ 清水 隆司/述 シミズ タカシ 861-885
判例から学ぶ弁護過誤の防止策 ハンレイ カラ マナブ ベンゴ カゴ ノ ボウシサク 高中 正彦/述 タカナカ マサヒコ 887-907
司法臨床としての情状心理鑑定 シホウ リンショウ ト シテ ノ ジョウジョウ シンリ カンテイ サトウ タツヤ/述 サトウ タツヤ 909-941
窃盗癖臨床と弁護活動、その協力の実態 セットウヘキ リンショウ ト ベンゴ カツドウ ソノ キョウリョク ノ ジッタイ 竹村 道夫/述 タケムラ ミチオ 943-968