片桐 正夫/著 -- 南風舎 -- 2014.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /522.1/5009/2014 7104659828 配架図 Digital BookShelf
2014/10/28 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7824-1403-3
ISBN13桁 978-4-7824-1403-3
タイトル 朝鮮木造建築の研究
タイトルカナ チョウセン モクゾウ ケンチク ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 架構技術の発展と様式の成立
タイトル関連情報読み カコウ ギジュツ ノ ハッテン ト ヨウシキ ノ セイリツ
著者名 片桐 正夫 /著
著者名典拠番号

110003591200000

出版地 東京,東京
出版者 南風舎,相模書房(発売)
出版者カナ ナンプウシャ
出版年 2014.7
ページ数 269p 図版16p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 朝鮮木造建築の歴史を解明するため、高麗から李朝にかけて現存する約200棟の中から代表的な105棟を選び、小屋組の技術の推移を、中国からの影響、日本との比較など多様な視点から詳細に分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p247~252 故片桐正夫先生年譜・著作目録:p253~264
一般件名 建築-朝鮮-歴史-ndlsh-00590315,木構造-ndlsh-00567781
一般件名カナ ケンチク-チョウセン-レキシ-00590315,モッコウゾウ-00567781
一般件名 建築-朝鮮 , 木構造-歴史
一般件名カナ ケンチク-チョウセン,モッコウゾウ-レキシ
一般件名典拠番号

510716820690000 , 511423410060000

一般件名 韓国,朝鮮(北)
一般件名カナ カンコク,チョウセン(キタ)
一般件名典拠番号 520513600000000 , 520397900000000
分類:都立NDC10版 522.1
資料情報1 『朝鮮木造建築の研究 架構技術の発展と様式の成立』 片桐 正夫/著  南風舎 2014.7(所蔵館:中央  請求記号:/522.1/5009/2014  資料コード:7104659828)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152495031

目次 閉じる

緒言
第一章 研究概要
  第一節 研究目的・意義
  第二節 既往の研究と問題点
  第三節 研究方法・範囲(含時代区分)
  第四節 研究の諸条件
第二章 高麗朝時代の建築架構技術と様式
  第一節 既往の通説と問題点
  第二節 中国の架構技術発展と交流の歴史
  第三節 現存木造遺構の技術と様式
  第四節 高麗建築様式の成立と架構技術
  第五節 高麗建築の発展とその特徴(折衷化、編年、様式)
  第六節 小結
第三章 李朝時代の建築架構技術と様式
  第一節 既往の通説と問題点
  第二節 中国の架構技術発展と交流の歴史
  第三節 現存木造遺構の技術と様式
  第四節 李朝建築の発展と架構技術及び様式(様式分類、時代区分)
  第五節 李朝建築の架構技術及び様式的特徴(編年)
  第六節 小結
第四章 朝鮮木造建築の架構技術発展の実態と様式成立
結語
寄稿論文 日本・中国と比較せる朝鮮建築様式の系統