池島 祥文/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /329.3/5191/2014 7104396048 Digital BookShelf
2014/08/29 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87698-499-2
ISBN13桁 978-4-87698-499-2
タイトル 国際機関の政治経済学
タイトルカナ コクサイ キカン ノ セイジ ケイザイガク
著者名 池島 祥文 /著
著者名典拠番号

110006277030000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2014.8
ページ数 4, 249p
大きさ 22cm
価格 ¥3200
内容紹介 世界的な政治経済過程の全体的趨勢に対して国際機関はどのように関与してきたのか。また、国際機関に求められる役割はどのように変容してきたのか。国際機関の内面的性質に迫り、見えにくい実態をあぶり出す。
書誌・年譜・年表 文献:p219~235
一般件名 国際組織-ndlsh-00566438
一般件名カナ コクサイソシキ-00566438
一般件名 国際組織
一般件名カナ コクサイ ソシキ
一般件名典拠番号

510808500000000

分類:都立NDC10版 329.3
資料情報1 『国際機関の政治経済学』 池島 祥文/著  京都大学学術出版会 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/329.3/5191/2014  資料コード:7104396048)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152498243

目次 閉じる

序章 国際機関研究の視角と方法
  第1節 現代社会と国際機関-本書の課題
  第2節 政治経済的な<主体>としての国際機関-分析の視角
  第3節 本書の構成
第1章 国際機関研究の系譜
  第1節 食料・農業問題としての系譜
  第2節 開発政策としての系譜
  第1章のまとめ
第2章 国際機関の政治経済学
  第1節 国際機関の法理論的分析
  第2節 伝統的国際政治理論と批判的国際政治経済論
  第3節 国際機関,国家,資本の関係性
  第2章のまとめ
第3章 国際機関の「普遍性」と市場形成
  第1節 空間的階層と普遍性
  第2節 国際通貨制度の整合化
  第3節 規格の整合化
  第4節 貿易制度の整合化
  第3章のまとめ
第4章 途上国農業開発における官民協同事業の導入
  第1節 ICPの政策形成過程
  第2節 アグリビジネスとの協同とプログラムの変容
  第3節 農薬問題とICPの転進
  第4章のまとめ
第5章 開発援助の財政構造と国際機関の「自律性」
  第1節 国際機関の自律性
  第2節 開発援助政策と国連開発援助の展開
  第3節 国連開発援助における自律性の追求と官民パートナーシップ
  第5章のまとめ
第6章 規制から活用へ-国際機関と多国籍企業
  第1節 海外直接投資の動向と市場としての途上国
  第2節 世界銀行による民間部門開発
  第3節 国連による多国籍企業行動規範の策定とその帰結
  第4節 多国籍企業規制をめぐる国連システムの変容
  第6章のまとめ
終章 グローバル・ガバナンス研究が拓く未来
  第1節 国際機関,国家,資本による再帰的重層性-本書の総括
  第2節 新しい世界秩序を探る試み-国際機関研究の課題と可能性