岩本 税/著 -- 熊本出版文化会館(制作) -- 2014.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /219.4/5089/2014 7104781299 配架図 Digital BookShelf
2014/11/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-906897-18-6
ISBN13桁 978-4-906897-18-6
タイトル 近世熊本の農村と社会
タイトルカナ キンセイ クマモト ノ ノウソン ト シャカイ
著者名 岩本 税 /著
著者名典拠番号

110000135130000

出版地 熊本,[いわき]
出版者 熊本出版文化会館(制作),創流出版(発売)
出版者カナ クマモト シュッパン ブンカ カイカン
出版年 2014.7
ページ数 447p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 発行:岩本税論文集刊行会
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 著者の肖像あり
価格 ¥8000
内容紹介 著者の熊本近世史研究を集大成した遺稿集。『近代熊本』に掲載された2本の郡築争議論文を含む、熊本の農村と社会を追究した論文を収録する。解説、著者への追悼文なども掲載。
書誌・年譜・年表 岩本税略年譜:p429~430 岩本税執筆文献目録 水野公寿編:p431~444
一般件名 農村-熊本県-歴史-ndlsh-00610292
一般件名カナ ノウソン-クマモトケン-レキシ-00610292
一般件名 熊本県-歴史 , 農村-熊本県 , 宗教-日本 , 出水郡(鹿児島県)-歴史
一般件名カナ クマモトケン-レキシ,ノウソン-クマモトケン,シュウキョウ-ニホン,イズミグン(カゴシマケン)-レキシ
一般件名典拠番号

520244910300000 , 511285321990000 , 510913920380000 , 520305410020000

一般件名 熊本県
一般件名カナ クマモトケン
一般件名典拠番号 520244900000000
分類:都立NDC10版 219.4
資料情報1 『近世熊本の農村と社会』 岩本 税/著  熊本出版文化会館(制作) 2014.7(所蔵館:中央  請求記号:/219.4/5089/2014  資料コード:7104781299)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152499018

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
肥後藩領における農村構造の問題 / 名子の自立過程と質地作徳地主の形成 ヒゴ ハンリョウ ニ オケル ノウソン コウゾウ ノ モンダイ 9-41
肥後近世山間地の土地集積 / 中村手永椎持村黒田家の場合 ヒゴ キンセイ サンカンチ ノ トチ シュウセキ 43-55
名子百姓の自立過程について / 薩摩のケゴコとの対比 ナゴ ビャクショウ ノ ジリツ カテイ ニ ツイテ 57-63
質地・譲地地主の土地集積 / 大津手永農村を中心として シチチ ジョウチ ジヌシ ノ トチ シュウセキ 65-68
寸志寸考 / 上益城郡矢部手永について スンシ スンコウ 69-80
近世内牧の火災と手永役人の功労と意義 キンセイ ウチノマキ ノ カサイ ト テナガ ヤクニン ノ コウロウ ト イギ 81-88
惣庄屋と光永円右衛門 ソウジョウヤ ト ミツナガ エンエモン 89-101
加藤清正・小西行長の相剋 カトウ キヨマサ コニシ ユキナガ ノ ソウコク 103-113
阿蘇開発と北国農法の導入 / 内牧手永を中心として アソ カイハツ ト ホッコク ノウホウ ノ ドウニュウ 115-124
入会権相論と林政の転換 / 細川藩領内牧手永を中心に イリアイケン ソウロン ト リンセイ ノ テンカン 125-135
中村手永岳間地域の製茶 ナカムラ テナガ タケマ チイキ ノ セイチャ 137-141
肥後宝暦改革と孝子表彰 ヒゴ ホウレキ カイカク ト コウシ ヒョウショウ 143-145
民衆の情念と行動 / 天明七年の熊本うちこわしをめぐって ミンシュウ ノ ジョウネン ト コウドウ 147-153
五家荘伝承考 ゴカノショウ デンショウコウ 155-161
藩体制下における地方神官の専業化 / 肥後国阿蘇末社社家男成氏の場合 ハンタイセイカ ニ オケル チホウ シンカン ノ センギョウカ 165-183
近世の祭礼・諸興行と民衆 / 上益城郡矢部手永を中心として キンセイ ノ サイレイ ショコウギョウ ト ミンシュウ 185-211
肥後城北地方における庚申信仰遺跡について ヒゴ ジョウホク チホウ ニ オケル コウシン シンコウ イセキ ニ ツイテ 213-233
肥後周辺における庚申塔の地域性と時代相 / 参考 ヒゴ シュウヘン ニ オケル コウシントウ ノ チイキセイ ト ジダイソウ 235-249
神社経営と氏子村々 / 小一領社と矢部手永の場合 ジンジャ ケイエイ ト ウジコ ムラムラ 251-256
近世のかくれ念仏考 / 九州南部諸藩の場合 キンセイ ノ カクレ ネンブツコウ 257-268
近世肥後と薩摩の真宗三業惑乱事件 / 『肥後国諸記』を原典として キンセイ ヒゴ ト サツマ ノ シンシュウ サンゴウ ワクラン ジケン 269-281
肥・薩国境地における社寺堂塔 / 天草・長島の近世以降の信仰 ヒサツ コッキョウチ ニ オケル シャジ ドウトウ 285-306
肥薩の接地「獅子島」の史的考察 ヒサツ ノ セッチ シシジマ ノ シテキ コウサツ 307-323
慶長五年から寛永九年に至る薩摩国への逃亡(走り)百姓の史料について / 史料紹介 ケイチョウ ゴネン カラ カンエイ キュウネン ニ イタル サツマノクニ エノ トウボウ ハシリ ビャクショウ ノ シリョウ ニ ツイテ 325-335
御所浦島海人集団の遺跡を歩く ゴショウラジマ アマ シュウダン ノ イセキ オ アルク 337-345
鎌倉期天草領長島山門野の地頭職相論者の出自について カマクラキ アマクサリョウ ナガシマ ヤマドノ ノ ジトウ ショクソウ ロンジャ ノ シュツジ ニ ツイテ 347-350
出水郡東町(長島)山門野の祭礼・信仰行事小考 イズミグン アズマチョウ ナガシマ ヤマドノ ノ サイレイ シンコウ ギョウジ ショウコウ 351-354
倒幕期における天領天草と薩摩藩の動向 トウバクキ ニ オケル テンリョウ アマクサ ト サツマハン ノ ドウコウ 355-363
郡築小作争議の史的位置付けと小作農民の動向 / 郡築小作争議の研究 その1 グンチク コサク ソウギ ノ シテキ イチズケ ト コサク ノウミン ノ ドウコウ 367-383
小作農民の離村について / 郡築小作争議の研究 その2 コサク ノウミン ノ リソン ニ ツイテ 385-400
熊本の近世史研究と岩本論文 クマモト ノ キンセイシ ケンキュウ ト イワモト ロンブン 松本 寿三郎/著 マツモト スミオ 403-406
郡築小作争議研究と岩本税先生 グンチク コサク ソウギ ケンキュウ ト イワモト チカラ センセイ 水野 公寿/著 ミズノ マサトシ 407-410
熊本歴史学研究会初代会長・岩本税氏を偲ぶ クマモト レキシガク ケンキュウカイ ショダイ カイチョウ イワモト チカラ シ オ シノブ 松野 國策/著 マツノ クニサク 413-415
熊本近世史の研究仲間岩本さん クマモト キンセイシ ノ ケンキュウ ナカマ イワモト サン 城後 尚年/著 ジョウゴ ナオトシ 416-417
徳永直の会にかかわった税さん トクナガ スナオ ノ カイ ニ カカワッタ チカラ サン 中村 青史/著 ナカムラ セイシ 418-420
「くまもと歴史と教育研究会」(一・五会)とともに歩まれた岩本先生 クマモト レキシ ト キョウイク ケンキュウカイ イチゴカイ ト トモ ニ アユマレタ イワモト センセイ 高野 茂/著 タカノ シゲル 421-423
不肖の「弟子」の反省文 フショウ ノ デシ ノ ハンセイブン 児玉 光/著 コダマ コウ 424-426