-- 京都芸術センター -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /772.1/5283/2014 7104791105 配架図 Digital BookShelf
2014/11/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-944055-70-8
ISBN13桁 978-4-944055-70-8
タイトル 継ぐこと・伝えること
タイトルカナ ツグ コト ツタエル コト
出版地 京都,大阪
出版者 京都芸術センター,松本工房(発売)
出版者カナ キョウト ゲイジュツ センター
出版年 2014.8
ページ数 296p
大きさ 19cm
シリーズ名 京都芸術センター叢書
シリーズ名のルビ等 キョウト ゲイジュツ センター ソウショ
シリーズ番号 1
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2500
内容紹介 伝統芸能に携わる人々はどういう人で何を考えているか、そして彼らを取り巻く「伝統」はどういうものなのかについて、インタビューや対談、寄稿を通して考察する。京都芸術センターの同名プログラムを編集し再録した書。
一般件名 芸能-日本-ndlsh-00940934
一般件名カナ ゲイノウ-ニホン-00940934
一般件名 芸能
一般件名カナ ゲイノウ
一般件名典拠番号

510706700000000

分類:都立NDC10版 772.1
資料情報1 『継ぐこと・伝えること』(京都芸術センター叢書 1)  京都芸術センター 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/772.1/5283/2014  資料コード:7104791105)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152499272

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「継ぐこと」と「伝えること」 ツグ コト ト ツタエル コト 茂山 あきら/述 シゲヤマ アキラ 17-34
これまでの歩み / 京都芸術センター主催「継ぐこと・伝えること」 コレマデ ノ アユミ 35-48
伝統を譲り渡す / 二〇一三年二月於:茂山千五郎家 デントウ オ ユズリワタス 茂山 千五郎/述 シゲヤマ センゴロウ 50-67
伝統を受け継ぐ / 二〇一三年三月於:曽和家 デントウ オ ウケツグ 曽和 博朗/述 ソワ ヒロシ 68-83
伝統文化に宿るもの / 二〇一三年三月於:京都芸術センター大広間 デントウ ブンカ ニ ヤドル モノ 内田 樹/述 ウチダ タツル 84-109
広瀬依子 ヒロセ ヨリコ 広瀬 依子/著 ヒロセ ヨリコ 110-111
濱崎加奈子 ハマサキ カナコ 濱崎 加奈子/著 ハマサキ カナコ 112-114
くまざわあかね クマザワ アカネ くまざわ あかね/著 クマザワ アカネ 115-116
市川右近×片山伸吾 / 二〇一二年十月於:京都芸術劇場春秋座 イチカワ ウコン カタヤマ シンゴ 市川 右近/述 イチカワ ウコン 118-137
尾上菊之丞×茂山逸平 / 二〇一二年十二月於:Le Peu祇園 オノエ キクノジョウ シゲヤマ イッペイ 尾上 菊之丞/述 オノエ キクノジョウ 138-154
武智鉄二の行ったこと タケチ テツジ ノ オコナッタ コト 権藤 芳一/述 ゴンドウ ヨシカズ 156-171
舞台芸術としての伝統芸能 ブタイ ゲイジュツ ト シテ ノ デントウ ゲイノウ 土田 英生/述 ツチダ ヒデオ 172-189
ゴリラが教えてくれた構えの継承 ゴリラ ガ オシエテ クレタ カマエ ノ ケイショウ 山極 壽一/著 ヤマギワ ジュイチ 190-194
豊竹呂勢大夫×鶴澤藤蔵×吉田一輔 / 二〇一三年三月於:大阪市立こども文化センター トヨタケ ロセタユウ ツルサワ トウゾウ ヨシダ イチスケ 豊竹 呂勢大夫/述 トヨタケ ロセタユウ 196-215
吉村古ゆう ヨシムラ コユウ 吉村 古ゆう/著 ヨシムラ コユウ 216-218
若柳吉蔵 ワカヤギ キチゾウ 若柳 吉蔵/著 ワカヤギ キチゾウ 219-221
味方玄 ミカタ シズカ 味方 玄/著 ミカタ シズカ 222-224
デロレン祭文の白い声 / 二〇一三年四月於:櫻川雛山邸 デロレン サイモン ノ シロイ コエ 櫻川 雛山/述 サクラガワ ヒナザン 226-253
伝統と現代 デントウ ト ゲンダイ 石橋 義正/著 イシバシ ヨシマサ 254-258
明倫茶会のこと メイリン チャカイ ノ コト 松田 正隆/著 マツダ マサタカ 259-261
制作人材を育んできた「継ぐこと・伝えること」の試み セイサク ジンザイ オ ハグクンデ キタ ツグ コト ツタエル コト ノ ココロミ 松本 茂章/著 マツモト シゲアキ 262-266
伝統芸能はなぜそう呼ばれるか デントウ ゲイノウ ワ ナゼ ソウ ヨバレルカ 横山 太郎/著 ヨコヤマ タロウ 267-271
自問自答 / ヴァーチャル・インタビュー ジモン ジトウ 前原 和比古/著 マエハラ カズヒコ 272-275
壬生狂言の伝承 ミブ キョウゲン ノ デンショウ 八木 聖弥/著 ヤギ セイヤ 276-278
「継ぐ」ことと「償い」と / 伝統の喪失から喪失の伝統へ ツグ コト ト ツグナイ ト 稲賀 繁美/著 イナガ シゲミ 279-283
「継ぐこと・伝えること」と私 ツグ コト ツタエル コト ト ワタクシ 富永 茂樹/著 トミナガ シゲキ 284-287
継ぐこと・伝えること五十回 / 「継ぐこと・伝えること」の言い出しっぺ ツグ コト ツタエル コト ゴジッカイ 茂山 あきら/著 シゲヤマ アキラ 288-291