木立随学/著 -- 山喜房佛書林 -- 2014.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /183.3/5064/2014 7104767950 配架図 Digital BookShelf
2014/11/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7963-0771-0
ISBN13桁 978-4-7963-0771-0
タイトル 米国の地政学よりみたる法華経成立の断面
タイトルカナ ベイコク ノ チセイガク ヨリ ミタル ホケキョウ セイリツ ノ ダンメン
タイトル関連情報 日蓮宗北米開教百周年記念出版
タイトル関連情報読み ニチレンシュウ ホクベイ カイキョウ ヒャクシュウネン キネン シュッパン
著者名 木立随学 /著
著者名典拠番号

011500950250000

並列タイトル The World of "Thus have I heard" Mahayana Buddhism The Lotus Sutra
出版地 東京
出版者 山喜房佛書林
出版者カナ サンキボウブッショリン
出版年 2014.5
ページ数 268p
大きさ 21cm
特定事項に属さない注記 英語抄訳付
版及び書誌的来歴に関する注記 「法華経の展望」(2008刊)の増補改訂版
価格 7500円
内容注記 内容: 如是我聞の世界. 歴史としての『法華経の成立』. 漢訳「法華経」の黄金七宝世界. 古代シルク・ロード・タクラマカン砂漠の人々. 東西文明融合の黄金社会基盤に『法華経』成立の源流を探る. 羅什訳『妙法蓮華経』の人文科学上に於ける真理性. 『添品妙法蓮華経』序の文献学的意義を再考する. 羅什訳「妙法蓮華経薬草喩品第五後半の欠如部分」を中心に. 漢訳『法華経』の『妙法蓮華経』〈『妙本』〉、『正法華経』〈『正本』〉、『添品妙法蓮華経』〈『添本』〉. 日蓮聖人と他国侵逼. 如是我聞の世界-法華経成立の歴史的背景を探る. 出版特別対談「法華経の展望」 / 奈良康明 述. 地政学上より見たる法華経成立断面の史料. 第二回世界宗教者会議報告. 声明文-第二回世界宗教者会議へ向けて / 藤井教雄 述. 日持上人開教の事跡-七百年遠忌記念論文.
一般件名 法華経-00646445-ndlsh
一般件名カナ ホケキョウ-00646445
分類:都立NDC10版 183.3
資料情報1 『米国の地政学よりみたる法華経成立の断面 日蓮宗北米開教百周年記念出版』 木立随学/著  山喜房佛書林 2014.5(所蔵館:中央  請求記号:/183.3/5064/2014  資料コード:7104767950)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152502875