Alan Cooper/著 -- 化学同人 -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /464.0/5102/2014 7104461941 Digital BookShelf
2014/09/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7598-1562-7
ISBN13桁 978-4-7598-1562-7
タイトル クーパー生物物理化学
タイトルカナ クーパー セイブツ ブツリ カガク
タイトル関連情報 生命現象への新しいアプローチ
タイトル関連情報読み セイメイ ゲンショウ エノ アタラシイ アプローチ
著者名 Alan Cooper /著, 有坂 文雄 /訳
著者名典拠番号

120002774170000 , 110002731100000

出版地 京都
出版者 化学同人
出版者カナ カガク ドウジン
出版年 2014.8
ページ数 9, 204p
大きさ 25cm
原タイトル注記 原タイトル:Biophysical chemistry 原著第2版の翻訳
価格 ¥3500
内容紹介 生体分子、分光学、質量分析、流体力学など、生化学・分子生物学の研究に必要な物理化学の内容を、数式は必要最小限にとどめ、実験に基づくアプローチにより、定性的に正しく解説する。演習問題も収録。
一般件名 生化学-00570312-ndlsh,生物物理学-ndlsh-00570261
一般件名カナ セイカガク-00570312,セイブツブツリガク-00570261
一般件名 生化学 , 生物物理学
一般件名カナ セイカガク,セイブツ ブツリガク
一般件名典拠番号

511052200000000 , 511058500000000

分類:都立NDC10版 464
資料情報1 『クーパー生物物理化学 生命現象への新しいアプローチ』 Alan Cooper/著, 有坂 文雄/訳  化学同人 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/464.0/5102/2014  資料コード:7104461941)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152504317

目次 閉じる

第1章 生体分子
  1.1 序論
  1.2 タンパク質とペプチド
  1.3 核酸
  1.4 多糖類
  1.5 脂肪と脂質,界面活性剤
  1.6 水
  1.7 泡と界面活性剤,エマルジョン
  1.8 酸と塩基,緩衝液および高分子電解質
  1.9 単位についての注意
第2章 分光学
  2.1 電磁波とその相互作用
  2.2 紫外/可視分光法
  2.3 円偏光二色性
  2.4 蛍光
  2.5 振動分光法-赤外分光とラマン分光-
  2.6 NMRの概略
第3章 質量分析
  3.1 序論
  3.2 イオン源
  3.3 イオン化の方法
  3.4 質量分析計
  3.5 検出
  3.6 質量分析の応用
第4章 流体力学
  4.1 密度と分子容
  4.2 超遠心分析
  4.3 沈降平衡法
  4.4 沈降速度法
  4.5 拡散とブラウン運動
  4.6 動的光散乱法
  4.7 粘度
第5章 熱力学と相互作用
  5.1 初学者のための分子熱力学入門
  5.2 示差走査型カロリメトリー
  5.3 等温滴定型カロリメトリー
  5.4 結合平衡
  5.5 熱力学的な性質を決定する一般的な方法
  5.6 熱シフトアッセイ
  5.7 平衡透析
  5.8 タンパク質の溶解度と結晶化
第6章 反応速度論
  6.1 反応速度論の基礎
  6.2 高速反応の技術
  6.3 緩和法
  6.4 水素交換
  6.5 表面プラズモン共鳴法
  6.6 酵素の反応速度論
第7章 クロマトグラフィーと電気泳動
  7.1 クロマトグラフィー
  7.2 電気泳動
第8章 像の可視化-イメージング技術-
  8.1 波と粒子
  8.2 レンズありか?レンズなしか?-像の再構成-
  8.3 X線回折とタンパク質結晶学
  8.4 繊維回折と小角散乱
  8.5 中性子回折と中性子散乱
  8.6 電子顕微鏡
第9章 1分子
  9.1 1本の針の先端に何個の分子を乗せられるか?
  9.2 熱力学的ゆらぎとエルゴード仮説
  9.3 原子間力顕微鏡
  9.4 光ピンセット
  9.5 1分子蛍光