菅原 正子/著 -- 同成社 -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.1/5499/2014 7104831990 配架図 Digital BookShelf
2014/11/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-673-1
ISBN13桁 978-4-88621-673-1
タイトル 日本中世の学問と教育
タイトルカナ ニホン チュウセイ ノ ガクモン ト キョウイク
著者名 菅原 正子 /著
著者名典拠番号

110002938330000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2014.8
ページ数 8, 237p
大きさ 22cm
シリーズ名 同成社中世史選書
シリーズ名のルビ等 ドウセイシャ チュウセイシ センショ
シリーズ番号 15
シリーズ番号読み 15
価格 ¥6000
内容紹介 高い識字率を支えた庶民教育の実相と、武士、公家および天皇と知識人たちとの交流をたどりながら、当時における学問のあり様を検証。中世を規定した思想の根源を追究する。
一般件名 日本-教育-歴史-中世-ndlsh-00568271
一般件名カナ ニホン-キョウイク-レキシ-チュウセイ-00568271
一般件名 日本-教育 , 日本-歴史-中世
一般件名カナ ニホン-キョウイク,ニホン-レキシ-チュウセイ
一般件名典拠番号

520103810140000 , 520103814550000

分類:都立NDC10版 372.104
資料情報1 『日本中世の学問と教育』(同成社中世史選書 15) 菅原 正子/著  同成社 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/372.1/5499/2014  資料コード:7104831990)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152504799

目次 閉じる

Ⅰ 中世の基礎教育
  第一章 中世日本人のリテラシー
  第二章 興福寺多聞院と庶民の子供たち
  第三章 毛利氏家臣玉木吉保の学習
Ⅱ 学問と学者
  第一章 天皇の学問と侍読
  第二章 足利学校の学問と教育
Ⅲ 貴族たちの学習
  第一章 公家社会の教養と書籍
  第二章 三条西公条と学問
  第三章 女官・女房たちの学習・読書
Ⅳ 絵巻物・お伽草子と学習
  第一章 後花園天皇の学習と絵巻物愛好
  第二章 公家の日記にみえるお伽草子
  第三章 学習書としてのお伽草子