多田 稔/編著 -- 北斗書房 -- 2014.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /662.1/5093/2014 7104760299 Digital BookShelf
2014/11/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89290-028-0
ISBN13桁 978-4-89290-028-0
タイトル 変わりゆく日本漁業
タイトルカナ カワリユク ニホン ギョギョウ
タイトル関連情報 その可能性と持続性を求めて
タイトル関連情報読み ソノ カノウセイ ト ジゾクセイ オ モトメテ
著者名 多田 稔 /編著, 婁 小波 /編著, 有路 昌彦 /編著, 松井 隆宏 /編著, 原田 幸子 /編著
著者名典拠番号

110002027450000 , 110002192990000 , 110004117640000 , 110005575750000 , 110006674550000

出版地 東京
出版者 北斗書房
出版者カナ ホクト ショボウ
出版年 2014.8
ページ数 8, 331p
大きさ 21cm
価格 ¥3500
内容紹介 小野征一郎先生の近畿大学農学部退職を記念し、その薫陶を受けた水産経済分野の研究者らが、日本の漁業と地域経済、漁業のグローバル化と日本の水産物市場、資源問題における課題などをテーマに論じる。
書誌・年譜・年表 小野征一郎先生略歴・著作目録:p321~328
個人件名 小野 征一郎
個人件名カナ オノ セイイチロウ
個人件名典拠番号 110000244530000
一般件名 漁業-日本-ndlsh-00945886
一般件名カナ ギョギョウ-ニホン-00945886
一般件名 漁業-日本
一般件名カナ ギョギョウ-ニホン
一般件名典拠番号

510652520400000

分類:都立NDC10版 662.1
資料情報1 『変わりゆく日本漁業 その可能性と持続性を求めて』 多田 稔/編著, 婁 小波/編著 , 有路 昌彦/編著 北斗書房 2014.8(所蔵館:中央  請求記号:/662.1/5093/2014  資料コード:7104760299)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152521465

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
海外まき網漁業の現状と展望 カイガイ マキアミ ギョギョウ ノ ゲンジョウ ト テンボウ 山下 東子/著 ヤマシタ ハルコ 2-16
漁業・養殖業の現状と新経営政策の意義 / 資源管理・漁業経営安定対策を中心に ギョギョウ ヨウショクギョウ ノ ゲンジョウ ト シンケイエイ セイサク ノ イギ 小野 征一郎/著 オノ セイイチロウ 17-53
国内におけるマグロ養殖業と組織形態 コクナイ ニ オケル マグロ ヨウショクギョウ ト ソシキ ケイタイ 中原 尚知/著 ナカハラ ナオトモ 54-68
海洋環境変化に伴う定置網漁業の漁獲組成の変動と経営問題 / 京都府大型定置網漁業の事例から カイヨウ カンキョウ ヘンカ ニ トモナウ テイチアミ ギョギョウ ノ ギョカク ソセイ ノ ヘンドウ ト ケイエイ モンダイ 望月 政志/著 モチズキ マサシ 69-80
「由比桜えび」ブランド化戦略の実態と課題 / 静岡県由比地区を事例に ユイ サクラエビ ブランドカ センリャク ノ ジッタイ ト カダイ 李 銀姫/著 リ ギンキ 81-94
魚類養殖業の新たな販売戦略 / 養殖魚種の多様化から6次産業化へ向けた愛媛県の取り組み ギョルイ ヨウショクギョウ ノ アラタ ナ ハンバイ センリャク 前潟 光弘/著 マエガタ ミツヒロ 95-104
水産業を基軸とした6次産業化の意義と課題 スイサンギョウ オ キジク ト シタ ロクジ サンギョウカ ノ イギ ト カダイ 宮田 勉/著 ミヤタ ツトム 105-115
沿岸域のレクリエーション管理における漁業者の適性 エンガンイキ ノ レクリエーション カンリ ニ オケル ギョギョウシャ ノ テキセイ 浪川 珠乃/著 ナミカワ タマノ 116-132
地域経済の発展と地域資源の利用 / 沖縄県八重山圏域のケーススタディ チイキ ケイザイ ノ ハッテン ト チイキ シゲン ノ リヨウ 婁 小波/著 ロウ ショウハ 133-148
国内市場の縮小と国際戦略 コクナイ シジョウ ノ シュクショウ ト コクサイ センリャク 有路 昌彦/著 アリジ マサヒコ 150-161
世界の水産貿易と日本 / ズワイガニを事例として セカイ ノ スイサン ボウエキ ト ニホン 東村 玲子/著 ヒガシムラ レイコ 162-171
水産物需要増大に向けた取組の方向性 / 「鱧料理」用食材ハモの事例 スイサンブツ ジュヨウ ゾウダイ ニ ムケタ トリクミ ノ ホウコウセイ 津國 実/著 ツノクニ ミノル 172-182
漁協と大手量販店の直接取引が水産物流通に何を問いかけているか ギョキョウ ト オオテ リョウハンテン ノ チョクセツ トリヒキ ガ スイサンブツ リュウツウ ニ ナニ オ トイカケテ イルカ 日高 健/著 ヒダカ タケシ 183-202
国内水産業におけるHACCP普及の可能性 コクナイ スイサンギョウ ニ オケル ハセップ フキュウ ノ カノウセイ 大南 絢一/著 オオミナミ ジュンイチ 203-213
我が国のクロマグロ需給動向と国際競争力 ワガクニ ノ クロマグロ ジュキュウ ドウコウ ト コクサイ キョウソウリョク 多田 稔/著 タダ ミノル 214-222
漁業資源の推定における余剰生産モデルとその応用 ギョギョウ シゲン ノ スイテイ ニ オケル ヨジョウ セイサン モデル ト ソノ オウヨウ 大石 太郎/著 オオイシ タロウ 224-231
生態系保全と漁業に関する一考察 セイタイケイ ホゼン ト ギョギョウ ニ カンスル イチ コウサツ 牧野 光琢/著 マキノ ミツタク 232-240
漁業と環境問題 ギョギョウ ト カンキョウ モンダイ 伊澤 あらた/著 イザワ アラタ 241-252
責任ある漁業について / 「FAO責任ある漁業のための行動規範」の経緯と現状 セキニン アル ギョギョウ ニ ツイテ 渡邊 浩幹/著 ワタナベ ヒロモト 253-265
漁業管理制度としてのITQ ギョギョウ カンリ セイド ト シテ ノ アイティーキュー 八木 信行/著 ヤギ ノブユキ 266-278
効率性分析から考える漁業管理の方向性 コウリツセイ ブンセキ カラ カンガエル ギョギョウ カンリ ノ ホウコウセイ 阪井 裕太郎/著 サカイ ユウタロウ 279-287
「小間問題」と漁業権管理 コマ モンダイ ト ギョギョウケン カンリ 原田 幸子/著 ハラダ サチコ 288-298
日本型漁業管理の意義と可能性 / プール制における水揚量調整に注目して ニホンガタ ギョギョウ カンリ ノ イギ ト カノウセイ 松井 隆宏/著 マツイ タカヒロ 299-309
総括-日本の漁業の持続性を求めて ソウカツ ニホン ノ ギョギョウ ノ ジゾクセイ オ モトメテ 311-318