多田 邦尚/著 -- 恒星社厚生閣 -- 2014.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /663.6/5052/2014 7104640399 Digital BookShelf
2014/10/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7699-1481-5
ISBN13桁 978-4-7699-1481-5
タイトル 海洋科学入門
タイトルカナ カイヨウ カガク ニュウモン
タイトル関連情報 海の低次生物生産過程
タイトル関連情報読み ウミ ノ テイジ セイブツ セイサン カテイ
著者名 多田 邦尚 /著, 一見 和彦 /著, 山口 一岩 /著
著者名典拠番号

110006678500000 , 110006678510000 , 110005358060000

出版地 東京
出版者 恒星社厚生閣
出版者カナ コウセイシャ コウセイカク
出版年 2014.9
ページ数 4, 122p
大きさ 26cm
価格 ¥2700
内容紹介 瀬戸内海を主な研究フィールドとして沿岸域、浅海域の低次生物生産とその環境について教育・研究してきた著者らが、化学と生物に基礎をおきながら、海洋の低次生物生産過程について、図表を交えて解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p115~116
一般件名 海洋学-ndlsh-00564673
一般件名カナ カイヨウガク-00564673
一般件名 植物プランクトン
一般件名カナ ショクブツ プランクトン
一般件名典拠番号

510980400000000

分類:都立NDC10版 663.68
資料情報1 『海洋科学入門 海の低次生物生産過程』 多田 邦尚/著, 一見 和彦/著 , 山口 一岩/著 恒星社厚生閣 2014.9(所蔵館:中央  請求記号:/663.6/5052/2014  資料コード:7104640399)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152524300

目次 閉じる

第1章 海洋と低次生物生産過程の研究
  1.1 海とは,どんなところか
  1.2 海と生命の誕生
  1.3 近代海洋科学の始まり
  1.4 海洋の低次生物生産過程と生物海洋学,化学海洋学
  1.5 本書で学ぶこと
第2章 海洋の生物と海洋生態系
  2.1 海洋の生物
  2.2 海洋の生態系
  2.3 海洋生態系と陸上生態系の比較
  2.4 海洋生態系,食物連鎖系の機能と意義
  2.5 海洋生物にとっての海洋環境
  2.6 水産業と海洋生態係
第3章 海水の動きと海水の物理化学
  3.1 海水の動き
  3.2 海水の物理化学
第4章 海洋の低次生物生産過程
  4.1 世界の海の一次生産量の分布とその支配要因
  4.2 栄養塩と溶存酸素の鉛直分布
  4.3 プランクトンの示性式とレッドフィールド比
  4.4 新生産と再生生産
  4.5 光合成と海洋の光条件
  4.6 植物プランクトンの季節変動
  4.7 マーチンの鉄仮説
第5章 植物プランクトンとその増殖生理
  5.1 多様な植物プランクトン
  5.2 植物プランクトンの光合成色素
  5.3 植物プランクトンの増殖曲線と増殖速度
  5.4 植物プランクトンの増殖に及ぼす環境因子
第6章 海水中の有機物質と物質循環
  6.1 海水中の粒状物と溶存物
  6.2 海洋の有機物の形態と現存量
  6.3 海水中の沈降粒子の有機物とその役割
  6.4 二層ボックスモデル
  6.5 有機物の生成と分解
  6.6 有機物の分解過程と海洋細菌
  6.7 リン,窒素およびケイ素の循環
  6.8 有機物循環と安定同位体比
第7章 内湾の富栄養化
  7.1 富栄養化
  7.2 赤潮
第8章 河口域と干潟・藻場
  8.1 河口域の特徴
  8.2 干潟とその機能
  8.3 藻場
第9章 海底堆積物
  9.1 堆積物の成因と分布
  9.2 堆積物を構成する粒子
  9.3 沿岸堆積物中に生息する生物
  9.4 沿岸堆積物の堆積と年代測定
  9.5 沿岸堆積物の有機物含量と有機物分解
  9.6 海底堆積物の酸化・還元環境
  9.7 海底堆積物からの栄養塩の回帰