検索条件

  • 著者
    酒井雅男
ハイライト

長村 利彦/著 -- 講談社 -- 2014.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /431.5/5046/2014 7104640700 配架図 Digital BookShelf
2014/10/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-06-156803-7
ISBN13桁 978-4-06-156803-7
タイトル 光化学
タイトルカナ ヒカリ カガク
タイトル関連情報 基礎から応用まで
タイトル関連情報読み キソ カラ オウヨウ マデ
著者名 長村 利彦 /著, 川井 秀記 /著
著者名典拠番号

110004065630000 , 110006681750000

出版地 東京
出版者 講談社
出版者カナ コウダンシャ
出版年 2014.9
ページ数 8, 311p
大きさ 21cm
シリーズ名 エキスパート応用化学テキストシリーズ
シリーズ名のルビ等 エキスパート オウヨウ カガク テキスト シリーズ
価格 ¥3200
内容紹介 光化学を中心に基礎から応用までを系統的にまとめた本。分子の電子状態、色と色素の化学、分光測定、波としての光の性質とその制御などについて、具体例をあげながら、わかりやすく、かつ正確に説明する。
書誌・年譜・年表 文献:p300~307
一般件名 光化学-ndlsh-00566236
一般件名カナ コウカガク-00566236
一般件名 光化学
一般件名カナ コウカガク
一般件名典拠番号

510748800000000

分類:都立NDC10版 431.5
資料情報1 『光化学 基礎から応用まで』(エキスパート応用化学テキストシリーズ) 長村 利彦/著, 川井 秀記/著  講談社 2014.9(所蔵館:中央  請求記号:/431.5/5046/2014  資料コード:7104640700)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152524340

目次 閉じる

第1章 光化学とはどのような学問分野か
  1.1 光化学とは
  1.2 光の二面性
  1.3 光(電磁波)が関わる現象
  1.4 光化学研究の歴史
  1.5 本書の目指すところ
第2章 分子の電子状態
  2.1 量子力学の誕生
  2.2 原子軌道
  2.3 分子軌道
  2.4 共役系分子における分子軌道計算
第3章 分子と光の相互作用
  3.1 原子および分子のエネルギー状態とボルツマン分布
  3.2 光の吸収
  3.3 共役系分子と吸収スペクトル
  3.4 一重項と三重項
  3.5 遷移確率と選択律
第4章 光励起に関係する諸過程と反応
  4.1 分子のエネルギー準位と遷移
  4.2 光励起および緩和過程のダイナミクス
  4.3 スピン-軌道相互作用と重原子効果
  4.4 電荷移動錯体と励起錯体
  4.5 エネルギー移動
  4.6 光増感作用
  4.7 光誘起電子移動
  4.8 速度定数と寿命
  4.9 量子収率とスターン-ボルマープロット
第5章 色と色素の化学
  5.1 色の発現とスペクトル
  5.2 色素骨格の種類と構造
  5.3 共役系ポリマー
  5.4 光増感とアップコンバージョン
  5.5 色素の相互作用やまわりの環境の効果
第6章 光化学反応
  6.1 光化学反応の種類
  6.2 ラジカルの発生をともなう反応
  6.3 光誘起電子移動などに基づく光化学反応
  6.4 光による原子価異性化
  6.5 光異性化
  6.6 ペリ環状反応
  6.7 光励起による酸性・塩基性の変化
  6.8 一重項酸素
  6.9 環境と光化学
第7章 光源とレーザー
  7.1 光の発生
  7.2 光源の種類
  7.3 レーザー
第8章 分光測定
  8.1 分光測定により得られる情報
  8.2 高エネルギーの電磁波を利用した分光測定(γ線分光,X線吸収分光,X線光電子分光,紫外線光電子分光)
  8.3 紫外・可視・近赤外分光と蛍光分光
  8.4 赤外分光とラマン分光
  8.5 電子スピン共鳴分光と核磁気共鳴分光
  8.6 円偏光二色性
  8.7 分光測定の計測系(光学系)
  8.8 時間分割発光分光および過渡吸収測定
第9章 太陽電池
  9.1 太陽電池の種類と特性
  9.2 シリコン半導体太陽電池
  9.3 化合物半導体太陽電池
  9.4 色素増感太陽電池
  9.5 有機薄膜太陽電池
  9.6 人工光合成系
  9.7 太陽熱発電・蓄熱
第10章 光機能材料・デバイス
  10.1 染料・顔料
  10.2 発光材料・発光素子
  10.3 写真,青写真,青焼き
  10.4 電子写真
  10.5 光ディスク
  10.6 フォトクロミック材料
  10.7 フォトレジスト
  10.8 光触媒
  10.9 センサーとセンシング
第11章 生体と光化学
  11.1 光合成
  11.2 視覚
  11.3 光治療
  11.4 光屈性
第12章 波としての光の性質とその制御
  12.1 波としての光の性質
  12.2 反射と屈折の制御に基づく機能
  12.3 干渉と回折の制御に基づく機能
  12.4 表面プラズモン共鳴
  12.5 メタマテリアル