-- ゆまに書房 -- 2014.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /335.4/5749/2014 7104651810 Digital BookShelf
2014/10/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-4600-6
ISBN13桁 978-4-8433-4600-6
ISBN(セット) 4-8433-4595-5
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-4595-5
タイトル 社史で見る日本経済史
タイトルカナ シャシ デ ミル ニホン ケイザイシ
巻次 第78巻
特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2014.9
ページ数 2, 3, 12, 352, 38, 15p
大きさ 22cm
各巻タイトル 中日実業株式会社三十年史
各巻タイトル読み チュウニチ ジツギョウ カブシキ ガイシャ サンジュウネンシ
各巻著者 [中日実業株式会社/編]
各巻の著者の典拠番号

210001448970000

著者等に関する注記 解説:須永徳武
版及び書誌的来歴に関する注記 初版:中日實業 昭和18年刊
形態に関する注記 布装
価格 ¥19000
内容紹介 日本近現代の会社史のうち、高い実証性と資料的価値を備える書を復刻。第78巻では、設立発起人に渋沢栄一、孫文等が名を連ねた中日実業株式会社の会社存続を巡る交渉、事業内容などを記録した社史を収録。
団体件名 中日実業株式会社(00641318)(ndlsh)
団体件名読み チュウニチ ジツギョウ カブシキ ガイシャ(00641318)
一般件名 社史
一般件名カナ シャシ
一般件名典拠番号

511944300000000

各巻の一般件名 中日実業株式会社
各巻の一般件名読み チュウニチ ジツギョウ カブシキ ガイシャ
各巻の一般件名典拠番号

210001448970000

分類:都立NDC10版 335.48
資料情報1 『社史で見る日本経済史 第78巻』( 中日実業株式会社三十年史)  ゆまに書房 2014.9(所蔵館:中央  請求記号:/335.4/5749/2014  資料コード:7104651810)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152524635

目次 閉じる

第一章 中日實業會社生誕の前夜
  第一節 中國を繞る諸情勢
  第二節 江西鐵道問題の意義
  第三節 漢冶萍公司の成立
  第四節 旭公司の活動
第二章 中國興業會社の創立
  第一節 澁澤子爵と孫文氏との提携
  第二節 發起人會及び創立委員會
  第三節 中國側との交渉
  第四節 創立總會と其の特色
  第五節 第二革命と五國借款團問題
  第六節 革命の慘敗と南方派重役の辭任
第三章 中日實業會社への改組
  第一節 袁大總統の申入れ
  第二節 倉知副總裁の渡華
  第三節 會社改組案の交渉纏まる
  第四節 第一囘定時株主總會と會社陣容の整備
第四章 澁澤子爵の渡華問題
  第一節 子爵渡華と英國の嫉視
  第二節 子爵旅行目的を闡明
  第三節 上海より漢口へ-中國側の盛んなる歡迎
  第四節 漢口より北京へ-袁大總統と面謁
  第五節 病氣にて急遽歸國
第五章 中國法人格の獲得と對華投資機關の一元化問題
  第一節 中國法人の認可獲得
  第二節 中國側重役陣の一新と外資提携問題
  第三節 我が社對華實業投資の中心機關へ
  第四節 中國觀光團の來朝と廣東水害救濟問題
第六章 事業活動の概況
  一、桃冲鐵山
  二、東洋製鐵株式會社
  三、東洋運鑛株式會社
  四、延長油田の調査
  五、交通部電話借款
  六、山東省實業借款
  七、滿蒙實業調査會
  八、東亞勸業株式會社
  九、電燈借款
第七章 高木副總裁の就任
  第一節 事業蹉跌の諸事情
  第二節 高木副總裁の出馬
第八章 會社整理問題の概要
  第一節 整理方針の骨子
  第二節 會社整理當初の實情
  第三節 參戰兵器兩借款の書替問題
  第四節 北京に於ける副總裁の活動
  第五節 震災と社員の愛社心
第九章 囘復の曙光
  第一節 各種借款の整理問題
  第二節 其の他の事業概況
  第三節 事變後の事業活動
第十章 増資の實現と今後の展望
  第一節 懸案の増資實現す
  第二節 日華提携の躍進と我が社の使命