尾崎 幸謙/著 -- 誠信書房 -- 2014.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /141.9/5134/2014 7104966730 配架図 Digital BookShelf
2014/12/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-414-30192-2
ISBN13桁 978-4-414-30192-2
タイトル パーソナリティ心理学のための統計学
タイトルカナ パーソナリティ シンリガク ノ タメ ノ トウケイガク
タイトル関連情報 構造方程式モデリング
タイトル関連情報読み コウゾウ ホウテイシキ モデリング
著者名 尾崎 幸謙 /著, 荘島 宏二郎 /著
著者名典拠番号

110006678610000 , 110004827060000

出版地 東京
出版者 誠信書房
出版者カナ セイシン ショボウ
出版年 2014.9
ページ数 11, 126p
大きさ 26cm
シリーズ名 心理学のための統計学
シリーズ名のルビ等 シンリガク ノ タメ ノ トウケイガク
シリーズ番号 6
シリーズ番号読み 6
価格 ¥2600
内容紹介 心理学を学び・探究するために必要な統計手法を、心理学のストーリーに寄り添いながら学べるテキスト。確認的因子分析、構造方程式モデリング(共分散構造分析)などを取り上げる。理解度をチェックできる問題も掲載。
一般件名 人格心理学-ndlsh-01067299,心理学統計-ndlsh-01077860
一般件名カナ ジンカクシンリガク-01067299,シンリガクトウケイ-01077860
一般件名 人格 , 数理統計学
一般件名カナ ジンカク,スウリ トウケイガク
一般件名典拠番号

511268000000000 , 511036800000000

分類:都立NDC10版 141.93
資料情報1 『パーソナリティ心理学のための統計学 構造方程式モデリング』(心理学のための統計学 6) 尾崎 幸謙/著, 荘島 宏二郎/著  誠信書房 2014.9(所蔵館:中央  請求記号:/141.9/5134/2014  資料コード:7104966730)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152525310

目次 閉じる

第1章 特性論-確認的因子分析
  1.1 類型論と特性論
  1.2 パーソナリティ変数の扱い方
  1.3 ビッグファイブ
  1.4 因子分析とは
  1.5 因子分析を回帰分析としてとらえる
  1.6 統計モデルの考え方
  1.7 1因子の確認的因子分析
  Quiz
第2章 性格の構造を把握する-適合度・自由度
  2.1 1因子2変数の確認的因子分析モデル
  2.2 1因子4変数の確認的因子分析モデル
  2.3 連立方程式と統計モデルの関係
  2.4 適合度
  2.5 2因子モデルとの比較
  2.6 残差の利用
  2.7 倹約的指標
  2.8 多因子の確認的因子分析
  2.9 標準化パス係数
第3章 知能の構造を探る-高次因子分析と復習
  3.1 知能と因子分析
  3.2 高次因子分析
  3.3 標準化推定値(復習)
  3.4 2次因子分析モデルの適合度(1次因子が4つの場合)
  3.5 識別の方法
  3.6 1次因子が3つの場合
  3.7 1次因子が2つの場合
  3.8 確認的因子分析と2次因子分析のまとめ
  3.9 ビッグファイブ5因子間の関係
第4章 測定道具の性能-信頼性と妥当性
  4.1 良い尺度とは
  4.2 信頼性とは
  4.3 信頼性=観測変数(測定値)どうしの相関係数
  4.4 各種の信頼性
  4.5 α係数
  4.6 ω係数
  4.7 実際の知能検査のα係数とω係数
  4.8 妥当性
  4.9 統合的な妥当性概念
第5章 抑うつを説明する-単回帰分析・重回帰分析・パス解析と標準誤差
  5.1 単回帰分析
  5.2 重回帰分析
  5.3 標準誤差の考え方
  5.4 標準誤差を用いた有意性検定とその具体例
  5.5 パス解析モデル(3変数:その1)
  5.6 パス解析モデル(3変数:その2)
  Quiz
第6章 抑うつの規定要因を理解する-因子間のパス解析
  6.1 因子を用いる理由
  6.2 因子間の重回帰モデル
  6.3 適合度が求まる理由
  6.4 因子間のパス解析モデル
  6.5 調整変数としてのパーソナリティ-多母集団分析
  Quiz
第7章 遺伝と環境-行動遺伝学・多母集団分析
  7.1 遺伝と環境の影響とは何か
  7.2 個人差の分解
  7.3 双生児データの使用
  7.4 遺伝・共有環境・非共有環境
  7.5 パーソナリティに対する相加的遺伝・共有環境・非共有環境の影響
  7.6 SEMによる単変量モデルの分析
  7.7 SEMによる単変量モデルの分析の具体例
  7.8 その他のモデル
  Quiz