長谷部 八朗/編著 -- 慶友社 -- 2014.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /384.1/5023/2 7105038285 配架図 Digital BookShelf
2015/01/13 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87449-072-3
ISBN13桁 978-4-87449-072-3
タイトル 「講」研究の可能性
タイトルカナ コウ ケンキュウ ノ カノウセイ
巻次 2
著者名 長谷部 八朗 /編著
著者名典拠番号

110001837460000

出版地 東京
出版者 慶友社
出版者カナ ケイユウシャ
出版年 2014.10
ページ数 485p
大きさ 22cm
価格 ¥12000
内容紹介 人びとの孤立化・無縁化が進み、互いを繫ぐ場を見失いがちな今日、先行研究を検討しつつ、日本社会における「講」の多様な活動実態に光を当て、それらの果たしてきた役割を改めて問う論文集。
一般件名 講-ndlsh-00566058
一般件名カナ コウ-00566058
一般件名
一般件名カナ コウ
一般件名典拠番号

510785000000000

分類:都立NDC10版 384.1
資料情報1 『「講」研究の可能性 2』 長谷部 八朗/編著  慶友社 2014.10(所蔵館:中央  請求記号:/384.1/5023/2  資料コード:7105038285)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152532222

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
堀一郎の宗教・信仰史論と「講」 / 「日本宗教史」論の視座から ホリ イチロウ ノ シュウキョウ シンコウ シロン ト コウ 長谷部 八朗/著 ハセベ ハチロウ 30-78
日本仏教における講の展開 / 浄土真宗の事例を中心に ニホン ブッキョウ ニ オケル コウ ノ テンカイ 高山 秀嗣/著 タカヤマ ヒデツグ 80-104
明治初年の神宮教院・神宮教会と神風講社 メイジ ショネン ノ ジングウ キョウイン ジングウ キョウカイ ト シンプウ コウシャ 武田 幸也/著 タケダ サチヤ 105-161
講を継承するしくみと工夫 / 尾州鷹羽講の組織と運営 コウ オ ケイショウ スル シクミ ト クフウ 小林 奈央子/著 コバヤシ ナオコ 162-193
法を嗣ぐ在俗行者 / 近代期における尾張儀覚系を例にみる御嶽講の結集原理 ホウ オ ツグ ザイゾク ギョウジャ 関 敦啓/著 セキ アツヒロ 194-251
大岳講に関する一考察 / 札の置き場の検討を中心に オオダケコウ ニ カンスル イチ コウサツ 西村 敏也/著 ニシムラ トシヤ 252-283
講の社会的位置づけの変遷、および講研究の射程に関する一考察 コウ ノ シャカイテキ イチズケ ノ ヘンセン オヨビ コウケンキュウ ノ シャテイ ニ カンスル イチ コウサツ 天田 顕徳/著 アマダ アキノリ 284-314
近世における高野山参詣意識 / 頼慶筆『高野山縁起』を参考に キンセイ ニ オケル コウヤサン サンケイ イシキ 村上 弘子/著 ムラカミ ヒロコ 316-352
近代神社の講的組織 / 気多講社を事例として キンダイ ジンジャ ノ コウテキ ソシキ 市田 雅崇/著 イチダ マサタカ 353-390
稲荷信仰の講と祭り イナリ シンコウ ノ コウ ト マツリ 牧野 眞一/著 マキノ シンイチ 391-418
集落の再編 / ショウキサマ祭祀の継承 シュウラク ノ サイヘン 石本 敏也/著 イシモト トシヤ 419-447
奥山半僧坊信仰の変遷 / 講と漁業史の視点から オクヤマ ハンソウボウ シンコウ ノ ヘンセン 高木 大祐/著 タカギ ダイスケ 448-482