青木 博史/編 -- ひつじ書房 -- 2014.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /815.0/5132/2 7104804590 配架図 Digital BookShelf
2014/11/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89476-742-3
ISBN13桁 978-4-89476-742-3
タイトル 日本語文法史研究
タイトルカナ ニホンゴ ブンポウシ ケンキュウ
巻次 2
著者名 青木 博史 /編, 小柳 智一 /編, 高山 善行 /編
著者名典拠番号

110004713780000 , 110004377720000 , 110003749860000

出版地 東京
出版者 ひつじ書房
出版者カナ ヒツジ ショボウ
出版年 2014.10
ページ数 8, 288p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 日本語文法史研究の最新の成果を発信する論文集。2は、「事象の形と上代語アスペクト」「動作を促す感動詞「ソレ/ソレソレ」の成立について」など研究論文10編、テーマ解説、書評ほか、日本語文法史研究文献目録を収録。
書誌・年譜・年表 日本語文法史研究文献目録2012-2013:p257~280
一般件名 日本語-文法-歴史-ndlsh-00609149
一般件名カナ ニホンゴ-ブンポウ-レキシ-00609149
一般件名 日本語-文法-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-ブンポウ-レキシ
一般件名典拠番号

510395114980000

分類:都立NDC10版 815.02
資料情報1 『日本語文法史研究 2』 青木 博史/編, 小柳 智一/編 , 高山 善行/編 ひつじ書房 2014.10(所蔵館:中央  請求記号:/815.0/5132/2  資料コード:7104804590)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152538371

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
事象の形と上代語アスペクト ジショウ ノ カタチ ト ジョウダイゴ アスペクト 竹内 史郎/著 タケウチ シロウ 1-20
「属性」と「統覚」とそのあいだ / 中間的複語尾の位置づけ ゾクセイ ト トウカク ト ソノ アイダ 仁科 明/著 ニシナ アキラ 21-41
いわゆる「公尊敬」について イワユル コウソンケイ ニ ツイテ 吉田 永弘/著 ヨシダ ナガヒロ 43-60
日本語疑問文の歴史変化 / 上代から中世 ニホンゴ ギモンブン ノ レキシ ヘンカ 衣畑 智秀/著 キヌハタ トモヒデ 61-80
接続助詞「のに」の成立をめぐって セツゾク ジョシ ノニ ノ セイリツ オ メグッテ 青木 博史/著 アオキ ヒロフミ 81-105
動作を促す感動詞「ソレ/ソレソレ」の成立について ドウサ オ ウナガス カンドウシ ソレ ソレ ソレ ノ セイリツ ニ ツイテ 深津 周太/著 フカツ シュウタ 107-129
近世における副詞「どうも」の展開 キンセイ ニ オケル フクシ ドウモ ノ テンカイ 川瀬 卓/著 カワセ スグル 131-151
行為指示表現としての否定疑問形の歴史 / 上方・関西と江戸・東京の対照から コウイ シジ ヒョウゲン ト シテ ノ ヒテイ ギモンケイ ノ レキシ 森 勇太/著 モリ ユウタ 153-172
近世江戸語のハズダに関する一考察 / 現代語との対照から キンセイ エドゴ ノ ハズ ダ ニ カンスル イチ コウサツ 岡部 嘉幸/著 オカベ ヨシユキ 173-193
「主観」という用語 / 文法変化の方向に関連して シュカン ト イウ ヨウゴ 小柳 智一/著 コヤナギ トモカズ 195-219
アスペクト アスペクト 福沢 将樹/著 フクザワ マサキ 221-232
条件表現 ジョウケン ヒョウゲン 矢島 正浩/著 ヤジマ マサヒロ 233-244
濱田敦・井手至・塚原鉄雄著『国語副詞の史的研究』 ハマダ アツシ イデ イタル ツカハラ テツオ チョ コクゴ フクシ ノ シテキ ケンキュウ 西田 隆政/著 ニシダ タカマサ 245-255