小林 武/編著 -- 自治体研究社 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /911.34/ク2091/601 5006679135 Digital BookShelf
2003/09/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-901108-30-1
タイトル 庚申庵へのいざない
タイトルカナ コウシンアン エノ イザナイ
タイトル関連情報 復元なった松山の俳人・栗田樗堂の草庵
タイトル関連情報読み フクゲン ナッタ マツヤマ ノ ハイジン クリタ チョドウ ノ ソウアン
著者名 GCM庚申庵倶楽部 /編集
著者名典拠番号

210000986410000

出版地 松山
出版者 アトラス出版
出版者カナ アトラス シュッパン
出版年 2003.5
ページ数 157p
大きさ 19cm
出版等に関する注記 栗田樗堂の肖像あり
価格 ¥952
内容紹介 栗田樗堂の遺した庵というだけでなく、近世における松山周辺の文化の象徴として、また、現在まで大切に遺してきた松山の人々の豊かな精神文化を象徴するものとして価値を持つ、「庚申庵」について記す。
書誌・年譜・年表 栗田樗堂年譜 今村威作成:p134〜152
個人件名 栗田/ 樗堂(1749-1814)
個人件名カナ クリタ,チョドウ(1749-1814)
個人件名 栗田 樗堂
個人件名カナ クリタ チョドウ
個人件名典拠番号 110003923290000
個人件名 栗田/ 樗堂
個人件名カナ クリタ,チョドウ
分類:都立NDC10版 911.34
資料情報1 『「戦争する国」許さぬ自治体の力 集団的自衛権・沖縄新基地を考える』 小林 武/編著, 晴山 一穂/編著 , 稲嶺 進/編著 自治体研究社 2014.11(所蔵館:中央  請求記号:/318.0/5570/2014  資料コード:7104873579)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152545238

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「戦争する国」づくりを許さないために / 日本国憲法と地方自治の観点に立って センソウ スル クニズクリ オ ユルサナイ タメ ニ 晴山 一穂/著 ハレヤマ カズホ 5-13
辺野古に新基地はいらない ヘノコ ニ シンキチ ワ イラナイ 稲嶺 進/インタビュー イナミネ ススム 15-27
「辺野古の闘い」と「憲法」 自治体職員は常に戦争責任の表裏に立たされる / コラム ヘノコ ノ タタカイ ト ケンポウ ジチタイ ショクイン ワ ツネニ センソウ セキニン ノ ヒョウリ ニ タタサレル 川満 彰/著 カワミツ アキラ 28-29
行動する人にかえる、映画『標的の村』 / コラム コウドウ スル ヒト ニ カエル エイガ ヒョウテキ ノ ムラ 山田 星河/著 ヤマダ セイガ 30-32
憲法を活かし平和と住民福祉を豊かに 都市消滅どころか若い住民が増えています ケンポウ オ イカシ ヘイワ ト ジュウミン フクシ オ ユタカ ニ トシ ショウメツ ドコロカ ワカイ ジュウミン ガ フエテ イマス 稲葉 暉/インタビュー イナバ アキラ 33-49
今憲法が生きる地方自治体を / 憲法と地方自治の危機の中で イマ ケンポウ ガ イキル チホウ ジチタイ オ 岡庭 一雄/著 オカニワ カズオ 51-73
戦争体験の語り継ぎと憲法を学び考え行動することを / コラム センソウ タイケン ノ カタリツギ ト ケンポウ オ マナビ カンガエ コウドウ スル コト オ 大石 真紀子/著 オオイシ マキコ 74-75
女性のつながりは、平和で安心して暮らせる地域をつくる力 / コラム ジョセイ ノ ツナガリ ワ ヘイワ デ アンシン シテ クラセル チイキ オ ツクル チカラ 水谷 文/著 ミズタニ アヤ 76-77
平和を守る自治体と憲法 ヘイワ オ マモル ジチタイ ト ケンポウ 小林 武/著 コバヤシ タケシ 79-110