「戦争する国」づくりを許さないために
/ 日本国憲法と地方自治の観点に立って
|
センソウ スル クニズクリ オ ユルサナイ タメ ニ |
晴山 一穂/著 |
ハレヤマ カズホ |
5-13 |
辺野古に新基地はいらない
|
ヘノコ ニ シンキチ ワ イラナイ |
稲嶺 進/インタビュー |
イナミネ ススム |
15-27 |
「辺野古の闘い」と「憲法」 自治体職員は常に戦争責任の表裏に立たされる
/ コラム
|
ヘノコ ノ タタカイ ト ケンポウ ジチタイ ショクイン ワ ツネニ センソウ セキニン ノ ヒョウリ ニ タタサレル |
川満 彰/著 |
カワミツ アキラ |
28-29 |
行動する人にかえる、映画『標的の村』
/ コラム
|
コウドウ スル ヒト ニ カエル エイガ ヒョウテキ ノ ムラ |
山田 星河/著 |
ヤマダ セイガ |
30-32 |
憲法を活かし平和と住民福祉を豊かに 都市消滅どころか若い住民が増えています
|
ケンポウ オ イカシ ヘイワ ト ジュウミン フクシ オ ユタカ ニ トシ ショウメツ ドコロカ ワカイ ジュウミン ガ フエテ イマス |
稲葉 暉/インタビュー |
イナバ アキラ |
33-49 |
今憲法が生きる地方自治体を
/ 憲法と地方自治の危機の中で
|
イマ ケンポウ ガ イキル チホウ ジチタイ オ |
岡庭 一雄/著 |
オカニワ カズオ |
51-73 |
戦争体験の語り継ぎと憲法を学び考え行動することを
/ コラム
|
センソウ タイケン ノ カタリツギ ト ケンポウ オ マナビ カンガエ コウドウ スル コト オ |
大石 真紀子/著 |
オオイシ マキコ |
74-75 |
女性のつながりは、平和で安心して暮らせる地域をつくる力
/ コラム
|
ジョセイ ノ ツナガリ ワ ヘイワ デ アンシン シテ クラセル チイキ オ ツクル チカラ |
水谷 文/著 |
ミズタニ アヤ |
76-77 |
平和を守る自治体と憲法
|
ヘイワ オ マモル ジチタイ ト ケンポウ |
小林 武/著 |
コバヤシ タケシ |
79-110 |