村田 邦夫/著 -- 晃洋書房 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /309.1/5033/2014 7104873597 Digital BookShelf
2014/12/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2564-6
ISBN13桁 978-4-7710-2564-6
タイトル 21世紀の「日本」と「日本人」と「普遍主義」
タイトルカナ ニジュウイッセイキ ノ ニホン ト ニホンジン ト フヘン シュギ
タイトル関連情報 「平和な民主主義」社会の実現のために「勝ち続けなきゃならない」世界とそこでの戦争
タイトル関連情報読み ヘイワ ナ ミンシュ シュギ シャカイ ノ ジツゲン ノ タメ ニ カチツズケナキャ ナラナイ セカイ ト ソコ デノ センソウ
著者名 村田 邦夫 /著
著者名典拠番号

110001236170000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2014.11
ページ数 7, 429p
大きさ 23cm
価格 ¥6400
内容紹介 平和や自由や人権そして民主主義といった理念や価値として理解されてきた普遍主義が、どのような仕組みの下で実現されてきたのかを論究。「盲目的」護憲派、「状況追随的」改憲派に警鐘を鳴らす、「戦略的」護憲派の勧め。
一般件名 政治思想-日本-歴史-明治以後-ndlsh-00570500,日本人-ndlsh-00568460
一般件名カナ セイジシソウ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-00570500,ニホンジン-00568460
一般件名 日本-歴史-近代 , 民主主義 , 日本人
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ,ミンシュ シュギ,ニホンジン
一般件名典拠番号

520103814150000 , 511409500000000 , 510396000000000

分類:都立NDC10版 309.1
資料情報1 『21世紀の「日本」と「日本人」と「普遍主義」 「平和な民主主義」社会の実現のために「勝ち続けなきゃならない」世界とそこでの戦争』 村田 邦夫/著  晃洋書房 2014.11(所蔵館:中央  請求記号:/309.1/5033/2014  資料コード:7104873597)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152545240

目次 閉じる

第一部 「日本と日本人が日本と日本人であるために」、「勝ち続けなきゃならない」世界とそこでの戦争を「衣食足りて(足りず)礼節を知る(知らず)」の営為の関係史から考察するとき
  序章 日本と日本人の歩みをどのような「眼」で描けばいいのか
  第一章 「侵略戦争」を描くために必要な「眼」とは
  第二章 「自由主義-帝国主義-民主主義-民族主義」の「渾然たる関係」の中の「日本」と「日本人」
  第三章 「残酷きわまる世界」の中の「日本」と「日本人」
  第四章 日清・日露「戦争」の中の「日本」と「日本人」
  第五章 「あの戦争」へと至る流れの中の「日本」と「日本人」
  第六章 「占領」から「平成」へと至る中の「日本」と「日本人」
  <補論>あの戦争と日米経済貿易戦争の背後にある日本文化に関する一考察
  終章 二一世紀の世界における「普遍主義」の行方と「日本の黄昏」
第二部 「民主主義」(論)は何故グローバル社会の環境問題や格差問題に有効に対処できないのか
  第一章 『「日本人」と「民主主義」』再考
  第二章 「グローバリゼーション」の波間を漂い続ける「民主主義」社会
  第三章 「インターナショナリゼーション」の時代における「民主主義」論