井田 良/編集委員 -- 成文堂 -- 2014.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /326.0/5211/1 7105220245 Digital BookShelf
2015/02/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-5126-7
ISBN13桁 978-4-7923-5126-7
タイトル 川端博先生古稀記念論文集
タイトルカナ カワバタ ヒロシ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
巻次 上巻
著者名 井田 良 /編集委員, 高橋 則夫 /編集委員, 只木 誠 /編集委員, 中空 壽雅 /編集委員, 山口 厚 /編集委員
著者名典拠番号

110001306670000 , 110000583960000 , 110004194550000 , 110004665830000 , 110001027020000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2014.10
ページ数 8, 909p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 川端博の肖像あり
価格 ¥25000
内容紹介 川端博の古稀を記念した論文集。学界関係者や実務家による、刑法分野、刑事訴訟法分野、刑事政策分野にわたる論稿を集成。上巻は、「因果関係に関する理論と結論」「行為規範と事前判断」など、36本を収録。
個人件名 川端, 博,(1944-)(00101922)(ndlsh)
個人件名カナ カワバタ, ヒロシ,(1944-)(00101922)
個人件名 川端 博
個人件名カナ カワバタ ヒロシ
個人件名典拠番号 110000307860000
一般件名 刑事法-日本-論文集-ndlsh-00940011
一般件名カナ ケイジホウ-ニホン-ロンブンシュウ-00940011
一般件名 刑事法
一般件名カナ ケイジホウ
一般件名典拠番号

511614300000000

分類:都立NDC10版 326.04
資料情報1 『川端博先生古稀記念論文集 上巻』 井田 良/編集委員, 高橋 則夫/編集委員 , 只木 誠/編集委員 成文堂 2014.10(所蔵館:中央  請求記号:/326.0/5211/1  資料コード:7105220245)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152545582

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
因果関係に関する理論と結論 インガ カンケイ ニ カンスル リロン ト ケツロン 前田 雅英/著 マエダ マサヒデ 1-24
行為規範と事前判断 コウイ キハン ト ジゼン ハンダン 江藤 隆之/著 エトウ タカヒロ 25-46
違法性と責任の区別について イホウセイ ト セキニン ノ クベツ ニ ツイテ 高山 佳奈子/著 タカヤマ カナコ 47-66
正当防衛と法・権利の確証 セイトウ ボウエイ ト ホウ ケンリ ノ カクショウ 飯島 暢/著 イイジマ ミツル 67-90
自招侵害論再考 ジショウ シンガイロン サイコウ 井上 宜裕/著 イノウエ タカヒロ 91-117
犯罪論における同時存在の原則と自招侵害 ハンザイロン ニ オケル ドウジ ソンザイ ノ ゲンソク ト ジショウ シンガイ 松原 久利/著 マツバラ ヒサトシ 119-146
喧嘩闘争に関する正当防衛の成否 / 台湾最高法院二〇〇九年一一月五日判決を契機として ケンカ トウソウ ニ カンスル セイトウ ボウエイ ノ セイヒ 余 振華/著 ヨ シンカ 147-156
正当防衛における「やむを得ずにした行為」の意義 セイトウ ボウエイ ニ オケル ヤムオエズ ニ シタ コウイ ノ イギ 明照 博章/著 ミョウショウ ヒロアキ 157-180
人工延命措置の差控え・中止(尊厳死)問題の「解決」モデル ジンコウ エンメイ ソチ ノ サシヒカエ チュウシ ソンゲンシ モンダイ ノ カイケツ モデル 甲斐 克則/著 カイ カツノリ 181-213
仮定的同意に関する序論的考察 カテイテキ ドウイ ニ カンスル ジョロンテキ コウサツ 佐藤 陽子/著 サトウ ヨウコ 215-240
アスペルガー症候群と刑事責任 アスペルガー ショウコウグン ト ケイジ セキニン 城下 裕二/著 シロシタ ユウジ 241-268
故意と行為意思の犯罪論体系的内実規定 / 刑法における主観的ないし行為者的なもの 2 コイ ト コウイ イシ ノ ハンザイロン タイケイテキ ナイジツ キテイ 伊東 研祐/著 イトウ ケンスケ 269-282
いわゆる「ブーメラン現象」と犯罪論体系 イワユル ブーメラン ゲンショウ ト ハンザイロン タイケイ 松澤 伸/著 マツザワ シン 283-306
予見可能性論の動向と予見可能性の判断構造 ヨケン カノウセイロン ノ ドウコウ ト ヨケン カノウセイ ノ ハンダン コウゾウ 大塚 裕史/著 オオツカ ヒロシ 307-334
過失犯における危険性と注意義務 カシツハン ニ オケル キケンセイ ト チュウイ ギム 小田 直樹/著 オダ ナオキ 335-365
過失犯の成立要件 カシツハン ノ セイリツ ヨウケン 小林 憲太郎/著 コバヤシ ケンタロウ 367-386
過失犯における違法性の認識の可能性 カシツハン ニ オケル イホウセイ ノ ニンシキ ノ カノウセイ 平野 潔/著 ヒラノ キヨシ 387-409
過失犯における回避措置重心説 カシツハン ニ オケル カイヒ ソチ ジュウシンセツ 船山 泰範/著 フナヤマ ヤスノリ 411-438
障害未遂・中止未遂における点と線・再論 / 過失犯における中止未遂を念頭に ショウガイ ミスイ チュウシ ミスイ ニ オケル テン ト セン サイロン 関 哲夫/著 セキ テツオ 439-467
国際刑法における行為支配論と正犯概念の新展開 / 多元的関与形式体系の意義 コクサイ ケイホウ ニ オケル コウイ シハイロン ト セイハン ガイネン ノ シンテンカイ フィリップ・オステン/著 オステン フィリップ 469-501
共犯の本質と処罰根拠 / 川端説を契機として キョウハン ノ ホンシツ ト ショバツ コンキョ 浅田 和茂/著 アサダ カズシゲ 503-529
承継的共同正犯について / 部分的肯定説の再検討 ショウケイテキ キョウドウ セイハン ニ ツイテ 阿部 力也/著 アベ リキヤ 531-556
承継的共同正犯について ショウケイテキ キョウドウ セイハン ニ ツイテ 高橋 則夫/著 タカハシ ノリオ 557-577
「承継的共同正犯」について ショウケイテキ キョウドウ セイハン ニ ツイテ 橋本 正博/著 ハシモト マサヒロ 579-601
共犯的先行行為に基づく保障人的義務について キョウハンテキ センコウ コウイ ニ モトズク ホショウニンテキ ギム ニ ツイテ 岩間 康夫/著 イワマ ヤスオ 603-633
犯罪の不阻止と共同正犯 ハンザイ ノ フソシ ト キョウドウ セイハン 奥村 正雄/著 オクムラ マサオ 635-661
不作為犯の正犯と共犯 / 基本思想からの考察および区別基準の展開 フサクイハン ノ セイハン ト キョウハン 山中 敬一/著 ヤマナカ ケイイチ 663-703
共謀の射程と量的過剰防衛 キョウボウ ノ シャテイ ト リョウテキ カジョウ ボウエイ 十河 太朗/著 ソゴウ タロウ 705-729
インサイダー取引規制の改正と共同正犯の成否 / 横浜地判平成二五・二・二八金法一九八〇号一五三頁について インサイダー トリヒキ キセイ ノ カイセイ ト キョウドウ セイハン ノ セイヒ 平山 幹子/著 ヒラヤマ モトコ 731-750
共犯と身分 キョウハン ト ミブン 日高 義博/著 ヒダカ ヨシヒロ 751-782
共犯行為と故意 / 最高裁平成二三年一二月一九日決定を契機として キョウハン コウイ ト コイ 林 幹人/著 ハヤシ ミキト 783-796
犯罪論体系(構成要件論・三元的犯罪構造説)の刑事実務的意義に関する若干の考察 ハンザイロン タイケイ コウセイ ヨウケンロン サンゲンテキ ハンザイ コウゾウセツ ノ ケイジ ジツムテキ イギ ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 松本 純也/著 マツモト ジュンヤ 797-819
併合罪における統一的評価の限界について ヘイゴウザイ ニ オケル トウイツテキ ヒョウカ ノ ゲンカイ ニ ツイテ 内田 幸隆/著 ウチダ ユキタカ 821-854
集積犯について シュウセキハン ニ ツイテ 佐久間 修/著 サクマ オサム 855-878
終身刑についての規範的考察 / ドイツの議論状況を参照して シュウシンケイ ニ ツイテ ノ キハンテキ コウサツ 岡上 雅美/著 オカウエ マサミ 879-896
刑の一部の執行猶予制度の導入と検察の課題 ケイ ノ イチブ ノ シッコウ ユウヨ セイド ノ ドウニュウ ト ケンサツ ノ カダイ 伊藤 栄二/著 イトウ エイジ 897-909