苦楽堂/編 -- 苦楽堂 -- 2014.10 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /019.0/5127/2014 7105221402 配架図 Digital BookShelf
2015/02/04 可能 利用可   0
多摩 青少年エリア 青少年図書 /019.0/5127/2014 7107473427 配架図 Digital BookShelf
2016/07/20 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-908087-00-4
ISBN13桁 978-4-908087-00-4
タイトル 次の本へ
タイトルカナ ツギ ノ ホン エ
巻次 [正]
著者名 苦楽堂 /編
著者名典拠番号

210001451890000

出版地 神戸
出版者 苦楽堂
出版者カナ クラクドウ
出版年 2014.10
ページ数 354, 11p
大きさ 19cm
価格 ¥1800
内容紹介 「1冊は読んだ。でも、次にどんな本を読むといいのか、わからない」という人に向けて、84人が「次の本」とのさまざまなつながり方、出合い方を紹介する。「「次の本」に出合うきっかけ別インデックス」も掲載。
一般件名 読書-ndlsh-00561668
一般件名カナ ドクショ-00561668
一般件名 読書
一般件名カナ ドクショ
一般件名典拠番号

511258100000000

分類:都立NDC10版 019.04
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞  2014/12/28   
書評掲載紙2 毎日新聞  2015/01/07   
資料情報1 『次の本へ [正]』 苦楽堂/編  苦楽堂 2014.10(所蔵館:中央  請求記号:/019.0/5127/2014  資料コード:7105221402)
資料情報2 『次の本へ [正]』 苦楽堂/編  苦楽堂 2014.10(所蔵館:多摩  請求記号:/019.0/5127/2014  資料コード:7107473427)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152546048

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「森」と名がついた本を手当たり次第に探してみると / 『武蔵野』から『森を読む』へ モリ ト ナ ガ ツイタ ホン オ テアタリ シダイ ニ サガシテ ミルト 赤坂 憲雄/著 アカサカ ノリオ 14-17
想像の補助線を手に入れて王朝絵巻を読む / 『「源氏物語」の色辞典』から『源氏物語』へ ソウゾウ ノ ホジョセン オ テ ニ イレテ オウチョウ エマキ オ ヨム 秋尾 沙戸子/著 アキオ サトコ 18-21
ターゲットを微妙にずらす。これが私の「読書のしりとり」 / 『経済学の船出』からドラッカーの著作集へ ターゲット オ ビミョウ ニ ズラス コレ ガ ワタクシ ノ ドクショ ノ シリトリ 石井 淳蔵/著 イシイ ジュンゾウ 22-25
なぜ「似たようなタイトルの本」は面白くなかったのか / 「宗像教授シリーズ」から『驚きの介護民俗学』へ ナゼ ニタ ヨウナ タイトル ノ ホン ワ オモシロク ナカッタ ノカ 石黒 格/著 イシグロ イタル 26-29
八四歳の書店主が教えてくれたロングセラー / 『権力を取らずに世界を変える』から『権威と権力』へ ハチジュウヨンサイ ノ ショテンシュ ガ オシエテ クレタ ロング セラー 石橋 毅史/著 イシバシ タケフミ 30-33
一冊目を読んでいなければ「成功者の本」と思ったかもしれない / 『にんげんだもの』から『左遷の哲学』へ イッサツメ オ ヨンデ イナケレバ セイコウシャ ノ ホン ト オモッタ カモ シレナイ 和泉 法夫/著 イズミ ノリオ 34-37
「長文読解」の出題に惹きつけられ、私はすぐに本屋に行った / 名前を忘れてしまった問題集から『氷壁』へ チョウブン ドッカイ ノ シュツダイ ニ ヒキツケラレ ワタクシ ワ スグ ニ ホンヤ ニ イッタ 磯辺 康子/著 イソベ ヤスコ 38-41
一二年後、好きだった本の続編が家に届いた / 『これは恋ではない』から『ぼくは散歩と雑学が好きだった。』へ ジュウニネンゴ スキ ダッタ ホン ノ ゾクヘン ガ イエ ニ トドイタ 磯部 涼/著 イソベ リョウ 42-45
専門図書館で教えてもらった、心が熱くなる柿の木の話 / 『聞き書福島の食事』から『宮本常一講演選集』へ センモン トショカン デ オシエテ モラッタ ココロ ガ アツク ナル カキ ノ キ ノ ハナシ 井上 理津子/著 イノウエ リツコ 46-49
「あの人のホンネを知りたい」好奇心が引き合わせてくれた本 / 『銀の匙Silver Spoon』から『里山資本主義』へ アノ ヒト ノ ホンネ オ シリタイ コウキシン ガ ヒキアワセテ クレタ ホン 牛窪 恵/著 ウシクボ メグミ 50-53
陸前高田の読書会にて / 『夜と霧』から『それでも人生にイエスと言う』へ リクゼンタカタ ノ ドクショカイ ニテ 歌代 幸子/著 ウタシロ ユキコ 54-57
キーワードは「自分の居場所」の探し方 / 『川釣り』から『3・11とアイドル』へ キー ワード ワ ジブン ノ イバショ ノ サガシカタ 梅本 克/著 ウメモト マサル 58-61
彼らは友人同士だった / 『文明の生態史観』から『坂の上の雲』へ カレラ ワ ユウジン ドウシ ダッタ 江坂 彰/著 エサカ アキラ 62-65
同じ著者の本を読んでいくうちに自分の悩みの名を知った / 『愛と幻想のファシズム』から『EV.Café 超進化論』へ オナジ チョシャ ノ ホン オ ヨンデ イク ウチ ニ ジブン ノ ナヤミ ノ ナ オ シッタ 江渡 浩一郎/著 エト コウイチロウ 66-69
高校時代、就職時、支店長時代。三度読んだ城山作品 / 『小説日本銀行』から『男子の本懐』へ コウコウ ジダイ シュウショクジ シテンチョウ ジダイ サンド ヨンダ シロヤマ サクヒン 遠藤 勝裕/著 エンドウ カツヒロ 70-73
気になった本を読んでいたから「通じるところ」に気がついた / 『靖国』から『東京プリズン』へ キ ニ ナッタ ホン オ ヨンデ イタ カラ ツウジル トコロ ニ キ ガ ツイタ 円堂 都司昭/著 エンドウ トシアキ 74-77
本棚が緑色に染まるころ、新たな楽しみ方を知った / 『ボッコちゃん』から『ノックの音が』へ ホンダナ ガ ミドリイロ ニ ソマル コロ アラタ ナ タノシミカタ オ シッタ 大河原 克行/著 オオカワラ カツユキ 78-81
やはり読んでおかねば-「忠臣蔵」の背景にあるあの噺 / 『染五郎の超訳的歌舞伎』から『落語特選』へ ヤハリ ヨンデ オカネバ チュウシングラ ノ ハイケイ ニ アル アノ ハナシ 大場 潤一/著 オオバ ジュンイチ 82-84
独立に必要だった「何が書いてあるかさっぱりわからない本」 / 『稲盛和夫の実学』から『大前研一新・資本論』へ ドクリツ ニ ヒツヨウ ダッタ ナニ ガ カイテ アルカ サッパリ ワカラナイ ホン 大原 達朗/著 オオハラ タツアキ 86-89
続けて読んだのは語呂の問題にすぎなかったが / 『すすめ!!パイレーツ』から『イギリス海賊史』へ ツズケテ ヨンダ ノワ ゴロ ノ モンダイ ニ スギナカッタガ 小笠原 博毅/著 オガサワラ ヒロキ 90-93
自分一人の視点だけでなく「いろんなかたち」を知りたくて / 『未来をつくる図書館』から『本の逆襲』へ ジブン ヒトリ ノ シテン ダケ デ ナク イロンナ カタチ オ シリタクテ 岡野 裕行/著 オカノ ヒロユキ 94-97
読んだから知りたくなった。どのように生きて、死んだのかを / 『妻と飛んだ特攻兵』から『ソ連が満州に侵攻した夏』へ ヨンダ カラ シリタク ナッタ ドノヨウニ イキテ シンダ ノカ オ 岡本 貴也/著 オカモト タカヤ 98-101
「対」の物語-タイトルだけで運命の一冊とわかった / 『鉄コン筋クリート』から『悪童日記』へ ツイ ノ モノガタリ タイトル ダケ デ ウンメイ ノ イッサツ ト ワカッタ 奥野 宣之/著 オクノ ノブユキ 102-105
憧れた「愉快な大人たち」。そこにいた未知の人物 / 『シンボーズ・オフィスへようこそ!』から『読書家の新技術』へ アコガレタ ユカイ ナ オトナタチ ソコ ニ イタ ミチ ノ ジンブツ オバタ カズユキ/著 オバタ カズユキ 106-109
寝かしつけのための絵本が経営の本につながる理由 / 『わらしべちょうじゃ』から『ストーリーとしての競争戦略』へ ネカシツケ ノ タメ ノ エホン ガ ケイエイ ノ ホン ニ ツナガル リユウ 甲斐 真樹/著 カイ マサキ 110-113
まじめな本は一切読まなかった。だが「螢雪時代」の連載が / 『世紀末の作法』から『東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ』へ マジメ ナ ホン ワ イッサイ ヨマナカッタ ダガ ケイセツ ジダイ ノ レンサイ ガ 開沼 博/著 カイヌマ ヒロシ 114-117
二冊の本を読むと「現実は一つ」という常識が変わる / 『破綻』から『林原家』へ ニサツ ノ ホン オ ヨムト ゲンジツ ワ ヒトツ ト イウ ジョウシキ ガ カワル 加護野 忠男/著 カゴノ タダオ 118-121
思想家が語り、作家が書く「謎の捨て子」の物語 / 『ベンヤミン子どものための文化史』から『ガラスの街』へ シソウカ ガ カタリ サッカ ガ カク ナゾ ノ ステゴ ノ モノガタリ 柏木 博/著 カシワギ ヒロシ 122-125
沈痛と閉塞の思いで手にした本は / 『野草』から『日本脱出記』へ チンツウ ト ヘイソク ノ オモイ デ テ ニ シタ ホン ワ 鎌田 慧/著 カマタ サトシ 126-129
二つの物語がつながったとき、一七歳の僕は希望を見つけた / 『蠅の王』から『漂流教室』へ フタツ ノ モノガタリ ガ ツナガッタ トキ ジュウナナサイ ノ ボク ワ キボウ オ ミツケタ 北沢 夏音/著 キタザワ ナツオ 130-133
記憶をたどる途中で知った二人の関係 / 『日本の文学 川端康成』から『いのちの初夜』へ キオク オ タドル トチュウ デ シッタ フタリ ノ カンケイ 北村 浩子/著 キタムラ ヒロコ 134-137
何年も経った後、突然結びつく / 『星の王子さま』から『考えるヒント 3』へ ナンネン モ タッタ アト トツゼン ムスビツク 切通 理作/著 キリドオシ リサク 138-141
「文庫目録」が開いてくれた小説の扉 / 『銀河鉄道の夜』から『チャイナ橙の謎』へ ブンコ モクロク ガ ヒライテ クレタ ショウセツ ノ トビラ 楠木 誠一郎/著 クスノキ セイイチロウ 142-145
あっ、この間マスターが話していた漫画家の本だ / 『東北の湯治場湯めぐりの旅』から『つげ義春とぼく』へ アッ コノ アイダ マスター ガ ハナシテ イタ マンガカ ノ ホン ダ 古関 良行/著 コセキ ヨシユキ 146-149
翻訳者とその弟子-「異端志向」の案内人たち / 『幻想博物館』から『真夜中の檻』へ ホンヤクシャ ト ソノ デシ イタン シコウ ノ アンナイニンタチ 小西 昌幸/著 コニシ マサユキ 150-152
後になって気づいた。同じ頃に出た本の著者だと / 『言葉と無意識』から『ディープエコノミー』へ アト ニ ナッテ キズイタ オナジ コロ ニ デタ ホン ノ チョシャ ダト 小橋 昭彦/著 コバシ アキヒコ 154-157
その人に出会い那覇の書店で買い求めた / 『写真記録 人間が人間でなくなるとき』から『ひめゆりの少女』へ ソノヒト ニ デアイ ナハ ノ ショテン デ カイモトメタ 小林 照幸/著 コバヤシ テルユキ 158-161
翻訳家は「親切な大使」なのです / 『ロードス島戦記』から『影との戦い-ゲド戦記 1』へ ホンヤクカ ワ シンセツ ナ タイシ ナノデス 佐々木 大輔/著 ササキ ダイスケ 162-165
世界史に興味を持った僕は三巻から読み始めた / 『世界の歴史年表事典』から『ローマ人の物語 ハンニバル戦記』へ セカイシ ニ キョウミ オ モッタ ボク ワ サンカン カラ ヨミハジメタ 設楽 陸/著 シタラ リク 166-169
そんなふうに気をつけていると本の情報は目に飛び込んでくる / 『るきさん』から『黄色い本』へ ソンナ フウ ニ キ オ ツケテ イルト ホン ノ ジョウホウ ワ メ ニ トビコンデ クル 柴野 京子/著 シバノ キョウコ 170-173
戦争マンガを描こうとして授業をさぼって読んだけれど / 『レジスタンスの歴史』から『石の花』へ センソウ マンガ オ エガコウト シテ ジュギョウ オ サボッテ ヨンダ ケレド すがや みつる/著 スガヤ ミツル 174-177
著者の生き方と姿勢に興味を持ち、次回作を待つ / 『ウェブ進化論』から『ウェブ時代をゆく』へ チョシャ ノ イキカタ ト シセイ ニ キョウミ オ モチ ジカイサク オ マツ 杉村 芳美/著 スギムラ ヨシミ 178-181
娘たちの手に渡った本は、だれに繫がっていくのだろう / 『神秘』から『トゥルー・ストーリーズ』へ ムスメタチ ノ テ ニ ワタッタ ホン ワ ダレ ニ ツナガッテ イクノダロウ 鈴木 光司/著 スズキ コウジ 182-185
原動力になったのは本を読んで感じたモヤモヤ / 『路上観察学入門』から『東海・北陸小さな町・小さな旅』へ ゲンドウリョク ニ ナッタ ノワ ホン オ ヨンデ カンジタ モヤモヤ 鈴木 遙/著 スズキ ハルカ 186-189
受験関係以外の本はほとんど読んでいなかったけれど / 『大数学者』から『キュリー夫人伝』へ ジュケン カンケイ イガイ ノ ホン ワ ホトンド ヨンデ イナカッタ ケレド 高嶋 哲夫/著 タカシマ テツオ 190-193
似た空気をもつ本がある-「地図」が気づかせてくれたこと / 『北越雪譜』から『木綿以前の事』へ ニタ クウキ オ モツ ホン ガ アル チズ ガ キズカセテ クレタ コト 高村 薫/著 タカムラ カオル 194-197
本のような人たちに会いたくて / 『逝きし世の面影』から『祖さまの草の邑』へ ホン ノ ヨウナ ヒトタチ ニ アイタクテ 高山 文彦/著 タカヤマ フミヒコ 198-201
最初の本に、自分にとって好都合な「隙」があったから / 『ガロアの生涯』から『数学から超数学へ』へ サイショ ノ ホン ニ ジブン ニ トッテ コウツゴウ ナ スキ ガ アッタ カラ 武田 徹/著 タケダ トオル 202-205
すべての言葉は、詩になりたいと願っている / 『李陵 山月記』から『詩集 北國』へ スベテ ノ コトバ ワ シ ニ ナリタイ ト ネガッテ イル 田坂 広志/著 タサカ ヒロシ 206-209
好きな作家が出来たら、二冊目にはぜひ「処女作」を / 『或る「小倉日記」伝』から『西郷札』へ スキ ナ サッカ ガ デキタラ ニサツメ ニワ ゼヒ ショジョサク オ 立石 泰則/著 タテイシ ヤスノリ 210-213
眠れない夜のために / 『ポケットに名言を』から『パンセ』へ ネムレナイ ヨル ノ タメ ニ 田中 秀臣/著 タナカ ヒデトミ 214-217
男と女、父と母。二冊読むから二倍楽しめる / 『パパ・ユーアクレイジー』から『ママ・アイラブユー』へ オトコ ト オンナ チチ ト ハハ ニサツ ヨム カラ ニバイ タノシメル 玉岡 かおる/著 タマオカ カオル 218-221
多くの資料を読み込む前に、知っておきたい「心情」があった / 『旅行の進化論』から『文学に現はれたる我が国民思想の研究』へ オオク ノ シリョウ オ ヨミコム マエ ニ シッテ オキタイ シンジョウ ガ アッタ 田村 正紀/著 タムラ マサノリ 222-225
「シリーズもの」の大いなる愉悦 / 『夜光怪獣』から『恐怖の谷』へ シリーズモノ ノ オオイナル ユエツ 月村 了衛/著 ツキムラ リョウエ 226-229
危ない、仕事が忙しいのに…。だが、すぐに前作を手にとった / 『ダ・ヴィンチ・コード』から『天使と悪魔』へ アブナイ シゴト ガ イソガシイ ノニ ダガ スグ ニ ゼンサク オ テ ニ トッタ 中野 不二男/著 ナカノ フジオ 230-233
たとえば「ジャケ買い」という方法がある / 『うみべのまち』から『ダンス・ダンス・ダンス』へ タトエバ ジャケガイ ト イウ ホウホウ ガ アル 永原 康史/著 ナガハラ ヤスヒト 234-237
「前段となる事件」を知ってしまったら / 『羊たちの沈黙』から『レッド・ドラゴン』へ ゼンダン ト ナル ジケン オ シッテ シマッタラ 西岡 研介/著 ニシオカ ケンスケ 238-241
先輩が貸してくれるというので読まないわけにもいかず / 『深夜特急』から『わしらは怪しい探険隊』へ センパイ ガ カシテ クレル ト イウ ノデ ヨマナイ ワケ ニモ イカズ 新田 匡央/著 ニッタ マサオ 242-245
歯を食いしばって読んだ、もう一冊の「イジメの物語」 / 『猫の事務所』から『風の又三郎』へ ハ オ クイシバッテ ヨンダ モウ イッサツ ノ イジメ ノ モノガタリ 野口 武彦/著 ノグチ タケヒコ 246-249
主人公を追いかけるように「恐ろしい恋愛」に潜り込む / 『IN』から『死の棘』へ シュジンコウ オ オイカケル ヨウニ オソロシイ レンアイ ニ モグリコム 花房 観音/著 ハナブサ カンノン 250-253
「すごくいい文章見つけたよ」その日から何度読み返しただろう / 『日本人の叡智』から『これからを生きる君たちへ』へ スゴク イイ ブンショウ ミツケタヨ ソノヒ カラ ナンド ヨミカエシタ ダロウ 早川 光彦/著 ハヤカワ ミツヒコ 254-257
中学生のころに読んでいた作家を大人になって再び読む / 『甲賀忍法帖』から『人間臨終図巻』へ チュウガクセイ ノ コロ ニ ヨンデ イタ サッカ オ オトナ ニ ナッテ フタタビ ヨム 速水 健朗/著 ハヤミズ ケンロウ 258-261
企業小説も文明崩壊のSFもすべては研究材料に / 『虚業集団』から『悪魔のハンマー』へ キギョウ ショウセツ モ ブンメイ ホウカイ ノ エスエフ モ スベテ ワ ケンキュウ ザイリョウ ニ 日置 弘一郎/著 ヒオキ コウイチロウ 262-265
津波の歴史を遡り「二冊目の教科書」に出合う / 『三陸海岸大津波』から『つなみ THE BIG WAVE』へ ツナミ ノ レキシ オ サカノボリ ニサツメ ノ キョウカショ ニ デアウ 広瀬 公巳/著 ヒロセ ヒロミ 266-269
「謎を解きたがる人たち」の正体を解き明かしたくて / 『セラピスト』から『悪い奴ほど合理的』へ ナゾ オ トキタガル ヒトタチ ノ ショウタイ オ トキアカシタクテ 深見 嘉明/著 フカミ ヨシアキ 270-273
この分野の「古典」から「いまこそ読んでほしいもの」へ / 『利己的な遺伝子』から『繁栄』へ コノ ブンヤ ノ コテン カラ イマ コソ ヨンデ ホシイ モノ エ 藤井 太洋/著 フジイ タイヨウ 274-277
「文系か、理系か」なんて受験生特有の悩みに過ぎなかった / 『猛獣もし戦わば』から『霊長類の社会構造』へ ブンケイ カ リケイ カ ナンテ ジュケンセイ トクユウ ノ ナヤミ ニ スギナカッタ 藤本 憲一/著 フジモト ケンイチ 278-281
三〇年前の語源への興味、三〇年後の現実化への関心 / 『ニューロマンサー』から『第五の権力』へ サンジュウネンマエ ノ ゴゲン エノ キョウミ サンジュウネンゴ ノ ゲンジツカ エノ カンシン 藤元 健太郎/著 フジモト ケンタロウ 282-285
タイトルが呼んでいるからだ / 『百年の孤独』から『千年の愉楽』へ タイトル ガ ヨンデ イル カラ ダ 古川 日出男/著 フルカワ ヒデオ 286-289
改めて読んでみた。なんだか、ほっとした / 『暗い旅』から『異邦人』へ アラタメテ ヨンデ ミタ ナンダカ ホット シタ 穂村 弘/著 ホムラ ヒロシ 290-292
原爆投下後の数日間に起きたこと、それを具体的に知るために / 『日本の原爆』から『ヒロシマはどう記録されたか』へ ゲンバク トウカゴ ノ スウジツカン ニ オキタ コト ソレ オ グタイテキ ニ シル タメ ニ 堀川 惠子/著 ホリカワ ケイコ 294-297
我が運命を決めた漫画には「原作小説」があった / 『蒼茫の大地、滅ぶ』から『蒼茫の大地、滅ぶ』へ ワガ ウンメイ オ キメタ マンガ ニワ ゲンサク ショウセツ ガ アッタ 前野ウルド浩太郎/著 マエノ コウタロウ 298-301
「謎に満ちていない青春」という謎が知りたくて / 『MONKEY TURN<モンキーターン>』から『青春という亡霊』へ ナゾ ニ ミチテ イナイ セイシュン ト イウ ナゾ ガ シリタクテ 牧野 智和/著 マキノ トモカズ 302-305
四〇年の時を経て“続編”を生む / 『風雲ジャズ帖』から『 』へ ヨンジュウネン ノ トキ オ ヘテ ゾクヘン オ ウム 松原 隆一郎/著 マツバラ リュウイチロウ 306-309
麻薬的作用を持つ本、頭も心も体も動かなくなる本 / 『ヨーロッパの個人主義』から『人間・この劇的なるもの』へ マヤクテキ サヨウ オ モツ ホン アタマ モ ココロ モ カラダ モ ウゴカナク ナル ホン 三浦 展/著 ミウラ アツシ 310-313
生協の本棚からもう一冊同じ著者の本を選んだ / 『言葉・狂気・エロス』から『言葉と無意識』へ セイキョウ ノ ホンダナ カラ モウ イッサツ オナジ チョシャ ノ ホン オ エランダ 水越 康介/著 ミズコシ コウスケ 314-317
「ぼく」はなぜ最後に「わたし」へと変わっていたのか / 『四月怪談』から『エリュアール詩集』へ ボク ワ ナゼ サイゴ ニ ワタシ エト カワッテ イタ ノカ 三田村 蕗子/著 ミタムラ フキコ 318-321
本を読まなかった僕が、今、音楽を聴くように本を読む / 『風の歌を聴け』から『猫のゆりかご』へ ホン オ ヨマナカッタ ボク ガ イマ オンガク オ キク ヨウニ ホン オ ヨム 宮入 恭平/著 ミヤイリ キョウヘイ 322-325
しゅっとした雰囲気で / 『密閉教室』から『猫のゆりかご』へ シュッ ト シタ フンイキ デ 宮内 悠介/著 ミヤウチ ユウスケ 326-329
六年後、その本とは旅先のハノイで再会した / 『泥まみれの死』から『ベトナム戦記』へ ロクネンゴ ソノホン トワ タビサキ ノ ハノイ デ サイカイ シタ 山川 徹/著 ヤマカワ トオル 330-333
箴言に水をさされても箴言集好きはやめられず / 『ラ・ロシュフコー箴言集』から『告白と呪詛』へ シンゲン ニ ミズ オ ササレテモ シンゲンシュウズキ ワ ヤメラレズ 山田 太一/著 ヤマダ タイチ 334-337
どんなに優れた本でもなぜ一冊では完結しないのか / 『銃・病原菌・鉄』から『歴史』へ ドンナニ スグレタ ホン デモ ナゼ イッサツ デワ カンケツ シナイ ノカ 山本 一郎/著 ヤマモト イチロウ 338-341
ニュースを見て驚いた。では、君はそのあとどうする? / 『海はどうしてできたのか』から『宇宙と生命の起源』へ ニュース オ ミテ オドロイタ デワ キミ ワ ソノアト ドウスル 吉岡 忍/著 ヨシオカ シノブ 342-345
それが司令官の愛読書だと知って / 『史上最大の作戦』から『ガリア戦記』へ ソレ ガ シレイカン ノ アイドクショ ダト シッテ 米倉 智/著 ヨネクラ サトル 346-348