稲岡 耕二/監修 -- 塙書房 -- 2014.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /J113/6/35 7105220764 配架図 Digital BookShelf
2015/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8273-0535-7
ISBN13桁 978-4-8273-0535-7
タイトル 萬葉集研究
タイトルカナ マンヨウシュウ ケンキュウ
巻次 第35集
著者名 稲岡 耕二 /監修, 神野志 隆光 /編, 芳賀 紀雄 /編
著者名典拠番号

110000106110000 , 110000386550000 , 110000775750000

出版地 東京
出版者 塙書房
出版者カナ ハナワ ショボウ
出版年 2014.10
ページ数 378p
大きさ 22cm
価格 ¥11500
内容注記 内容:倭建命薨去後悲歌と「挽歌の源流」 影山尚之著. 万葉集「旋頭歌」の本義 大浦誠士著. 日並・高市両皇子の挽歌と天武天皇 榎本福寿著. 山上憶良「沈痾自哀文」と仏教語彙 高松寿夫著. 大伴家持の防人関連歌 鉄野昌弘著. 萬葉集における用法としての文字選択とその表記 尾山慎著. 「じもの」考 小柳智一著. 皇后磐之媛の死 中川ゆかり著. 『日本書紀』と唐の文章 池田昌広著
内容紹介 万葉集に関する意欲的で充実した研究論文を収載し、学界からも高い評価を受けている重厚かつ精細な論文集。第35集には「万葉集「旋頭歌」の本義」「大伴家持の防人関連歌」等、全9編を収録。
一般件名 万葉集-ndlsh-00647131
一般件名カナ マンヨウシュウ-00647131
一般件名 万葉集
一般件名カナ マンヨウシュウ
一般件名典拠番号

530101200000000

分類:都立NDC10版 911.12
資料情報1 『萬葉集研究 第35集』 稲岡 耕二/監修, 神野志 隆光/編 , 芳賀 紀雄/編 塙書房 2014.10(所蔵館:中央  請求記号:/J113/6/35  資料コード:7105220764)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152548583

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
倭建命薨去後悲歌と「挽歌の源流」 ヤマト タケル ノ ミコト コウキョゴ ヒカ ト バンカ ノ ゲンリュウ 影山 尚之/著 カゲヤマ ヒサユキ 17-43
万葉集「旋頭歌」の本義 / 人麻呂歌集旋頭歌を中心に マンヨウシュウ セドウカ ノ ホンギ 大浦 誠士/著 オオウラ セイジ 45-76
日並・高市両皇子の挽歌と天武天皇 / 神話、歴史に根ざすその成りたち ヒナミシ タケチ リョウミコ ノ バンカ ト テンム テンノウ 榎本 福寿/著 エノモト フクジュ 77-128
山上憶良「沈痾自哀文」と仏教語彙 ヤマノウエ オクラ チンア ジアイブン ト ブッキョウ ゴイ 高松 寿夫/著 タカマツ ヒサオ 129-175
大伴家持の防人関連歌 オオトモ ヤカモチ ノ サキモリ カンレンカ 鉄野 昌弘/著 テツノ マサヒロ 177-209
萬葉集における用法としての文字選択とその表記 / 二合仮名と訓字・訓仮名の両用を巡って マンヨウシュウ ニ オケル ヨウホウ ト シテ ノ モジ センタク ト ソノ ヒョウキ 尾山 慎/著 オヤマ シン 211-245
「じもの」考 / 比喩・注釈 ジモノコウ 小柳 智一/著 コヤナギ トモカズ 247-284
皇后磐之媛の死 / 日本書紀の后妃記述の手法 コウゴウ イワノヒメ ノ シ 中川 ゆかり/著 ナカガワ ユカリ 285-343
『日本書紀』と唐の文章 ニホン ショキ ト トウ ノ ブンショウ 池田 昌広/著 イケダ マサヒロ 345-378