塩谷 茂樹/編訳・著 -- 大阪大学出版会 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /388.2/5078/2014 7104929253 Digital BookShelf
2015/01/08 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87259-483-6
ISBN13桁 978-4-87259-483-6
タイトル モンゴルのことばとなぜなぜ話
タイトルカナ モンゴル ノ コトバ ト ナゼナゼバナシ
著者名 塩谷 茂樹 /編訳・著, 思 沁夫 /絵・コラム
著者名典拠番号

110002464450000 , 110005627790000

出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版者カナ オオサカ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2014.11
ページ数 236p
大きさ 22cm
価格 ¥1600
内容紹介 なぜ月は白くて明るいの? なぜ人間や動物に寿命があるの? モンゴルに伝わる、天体、植物、動物、人間のなぜなぜ話を収録。モンゴルの暮らしや遊び、ことばの成り立ちなども紹介する。
学習件名(文学) モンゴル(国名)-物語・絵本
学習件名(文学)読み モンゴル(コクメイ)-モノガタリ/エホン
一般件名 民話-モンゴル
一般件名カナ ミンワ-モンゴル
一般件名典拠番号

511411320660000

一般件名 モンゴル
一般件名カナ モンゴル
一般件名典拠番号 520553800000000
分類:都立NDC10版 388.227
資料情報1 『モンゴルのことばとなぜなぜ話』 塩谷 茂樹/編訳・著, 思 沁夫/絵・コラム  大阪大学出版会 2014.11(所蔵館:多摩  請求記号:/388.2/5078/2014  資料コード:7104929253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152548589

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
なぜ月は白くて明るいの ナゼ ツキ ワ シロクテ アカルイノ 9-15
なぜ北極星と北斗七星がうまれたの ナゼ ホッキョクセイ ト ホクト シチセイ ガ ウマレタノ 17-27
なぜ金星とすばるは一年に一度であうの ナゼ キンセイ ト スバル ワ イチネン ニ イチド デアウノ 29-35
なぜ夜空に天の川がうまれたの ナゼ ヨゾラ ニ アマノガワ ガ ウマレタノ 37-39
なぜ夏と冬が交互にやってくるの ナゼ ナツ ト フユ ガ コウゴ ニ ヤッテ クルノ 41-43
なぜマツ、スギ、マオウは常緑樹になったの ナゼ マツ スギ マオウ ワ ジョウリョクジュ ニ ナッタノ 49-50
なぜゴビ砂漠にサクサウルの木がはえているの ナゼ ゴビ サバク ニ サクサウル ノ キ ガ ハエテ イルノ 51-53
なぜラクダは灰の上でころがるの ナゼ ラクダ ワ ハイ ノ ウエ デ コロガルノ 65-68
なぜラクダには角がないの ナゼ ラクダ ニワ ツノ ガ ナイノ 69-73
なぜタルバガは四本指になったの ナゼ タルバガ ワ ヨンホンユビ ニ ナッタノ 75-78
なぜウシのじん臓はブドウのふさのような形をしているの ナゼ ウシ ノ ジンゾウ ワ ブドウ ノ フサ ノ ヨウナ カタチ オ シテ イルノ 79-80
なぜトラの皮はしま模様になったの ナゼ トラ ノ カワ ワ シマモヨウ ニ ナッタノ 81-91
なぜネコはフンを土の中にかくすようになったの ナゼ ネコ ワ フン オ ツチ ノ ナカ ニ カクス ヨウニ ナッタノ 93-96
なぜイヌはしげみでオシッコをするようになったの ナゼ イヌ ワ シゲミ デ オシッコ オ スル ヨウニ ナッタノ 97-101
なぜイヌとネコとネズミはたがいに仲が悪いの ナゼ イヌ ト ネコ ト ネズミ ワ タガイ ニ ナカ ガ ワルイノ 103-105
なぜウサギの上くちびるは裂けているの ナゼ ウサギ ノ ウワクチビル ワ サケテ イルノ 107-110
なぜコウモリの鼻には大きなあながないの ナゼ コウモリ ノ ハナ ニワ オオキナ アナ ガ ナイノ 111-118
なぜフクロウとカラスは仲が悪いの ナゼ フクロウ ト カラス ワ ナカ ガ ワルイノ 119-123
なぜニワトリは明け方鳴くようになったの ナゼ ニワトリ ワ アケガタ ナク ヨウニ ナッタノ 125-128
なぜトンビはニワトリのひなをおそうの ナゼ トンビ ワ ニワトリ ノ ヒナ オ オソウノ 129-131
なぜウズラのしっぽは短いの ナゼ ウズラ ノ シッポ ワ ミジカイノ 133-141
なぜハトはクックークックー、スズメはチュンチュン鳴くの ナゼ ハト ワ クックー クックー スズメ ワ チュンチュン ナクノ 143-145
なぜ人間や動物に寿命があるの ナゼ ニンゲン ヤ ドウブツ ニ ジュミョウ ガ アルノ 151-153
なぜ人間ははだかで、イヌは毛だらけになったの ナゼ ニンゲン ワ ハダカ デ イヌ ワ ケダラケ ニ ナッタノ 155-159
なぜ人間はことばをもつようになったの ナゼ ニンゲン ワ コトバ オ モツ ヨウニ ナッタノ 161-163
なぜこの世の火は熱く、地下界の火は冷たいの ナゼ コノ ヨ ノ ヒ ワ アツク チカカイ ノ ヒ ワ ツメタイノ 165-169
なぜ人間は家畜を食べるようになったの ナゼ ニンゲン ワ カチク オ タベル ヨウニ ナッタノ 171-172
なぜタカは人間を食べなくなったの ナゼ タカ ワ ニンゲン オ タベナク ナッタノ 173-175
なぜイヌは人間といっしょに暮らすようになったの ナゼ イヌ ワ ニンゲン ト イッショ ニ クラス ヨウニ ナッタノ 177-181
なぜウマは人間の乗り物になったの ナゼ ウマ ワ ニンゲン ノ ノリモノ ニ ナッタノ 183-185
なぜヒツジの肩甲骨占いはよくあたるの ナゼ ヒツジ ノ ケンコウコツウラナイ ワ ヨク アタルノ 187-194
なぜモンゴルで民話がうまれたの ナゼ モンゴル デ ミンワ ガ ウマレタノ 195-199