河村 彩/著 -- 水声社 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /933/ブ2072/602 7109824263 Digital BookShelf
2018/06/07 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7999-0220-2
ISBN13桁 978-4-7999-0220-2
タイトル 小さいママと無人島
タイトルカナ チイサイ ママ ト ムジントウ
著者名 キャロル・ライリー・ブリンク /作, 谷口 由美子 /訳, 松本 春野 /絵
著者名典拠番号

120001647260000 , 110000631470000 , 110005173380000

出版地 東京
出版者 文溪堂
出版者カナ ブンケイドウ
出版年 2017.12
ページ数 245p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
出版等に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 楽人の生きざまを如実に写しとどめた、宮廷音楽史の魅力溢れる逸話の数々…。中世楽家、琵琶「西流」師範家、藤原孝道・孝時にかかわる楽人列伝とエピソードを綴った「文机談」を翻刻。補注、解説、系図などを付す。
書誌・年譜・年表 文机談年表:p519〜545 文献:p546〜553
個人件名 隆円(鎌倉時代)
個人件名カナ リュウエン(鎌倉時代)
個人件名 隆円
個人件名カナ リュウエン
個人件名典拠番号 110001089310000
個人件名 隆円
個人件名カナ リュウエン
一般件名 文机談∥評釈
一般件名カナ ブンキダン∥ヒョウシャク
一般件名 文机談
一般件名カナ ブンキダン
一般件名典拠番号

530412800000000

分類:都立NDC10版 768.3
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『ロトチェンコとソヴィエト文化の建設』 河村 彩/著  水声社 2014.11(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5311/2014  資料コード:7104961949)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152552649

目次 閉じる

第一部 絵画からコンストラクションへ
  第一章 システムとしての絵画
  第二章 コンストラクション
第二部 デザイン-生活建設
  第三章 生産主義理論
  第四章 事物は同志-家具のデザイン
  第五章 意味と造形の組織化
第三部 写真-社会主義の視覚的言語
  第六章 視覚の革命
  第七章 ドキュメンタリーと集団制作
  第八章 『建設のソ連邦』