荒賀 賢二/絵 -- 新日本出版社 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /809/5025/2 7105007313 Digital BookShelf
2015/01/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-05827-8
ISBN13桁 978-4-406-05827-8
タイトル 言葉は大事だ!じてん
タイトルカナ コトバ ワ ダイジ ダ ジテン
タイトル関連情報 あいさつ・マナー・敬語
タイトル関連情報読み アイサツ マナー ケイゴ
巻次 2
著者名 荒賀 賢二 /絵
著者名典拠番号

110004611330000

出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2014.11
ページ数 31p
大きさ 29cm
各巻タイトル 学校生活編
各巻タイトル読み ガッコウ セイカツヘン
各巻著者 稲葉 茂勝/著,倉島 節尚/監修
各巻の著者の典拠番号

110003733750000 , 110000363360000

価格 ¥2500
内容紹介 言葉の魅力を学び、その大切さを考えるシリーズ。2は、「ございます」の意味、「だいじょうぶ」の使い方、「きもい」はどういう言葉かなど、学校生活のあいさつ・マナー・敬語を紹介します。
学習件名 あいさつ,敬語,話し方
学習件名カナ アイサツ,ケイゴ,ハナシカタ
一般件名 言語生活 , 式辞・あいさつ , 礼儀作法 , 日本語-敬語
一般件名カナ ゲンゴ セイカツ,シキジ アイサツ,レイギ サホウ,ニホンゴ-ケイゴ
一般件名典拠番号

510734600000000 , 510403600000000 , 511475000000000 , 510395115450000

分類:都立NDC10版 809
資料情報1 『言葉は大事だ!じてん あいさつ・マナー・敬語 2』( 学校生活編) 荒賀 賢二/絵  新日本出版社 2014.11(所蔵館:多摩  請求記号:/809/5025/2  資料コード:7105007313)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152555842

目次 閉じる

Q01 「おはようございます」の「ございます」とは?
Q02 「~してください」「~するように」には、「どうぞ」「どうか」のどっちをつける?
Q03 「すみません」と言って話しかけるのは、おかしくない?
Q04 「すみません」と「すいません」、どっちが正しい?
Q05 「じゃあ」って、どこからきた言葉? 正式な言葉なの?
めざせ! 言葉の達人●英語の「マジックワード」
Q06 目上の人が言ったことに対し「なるほど」と言ってはいけない?
Q07 なにかをすすめられたとき「けっこうです」とことわるのって、いいの?
Q08 なにかをたのまれたとき「無理」とことわるのって、いいの?
Q09 なにかを言われたとき「うそ」と言うのは、いけないこと?
Q10 「がんばったね」と「ごくろうさま」、どっちが正しい?
Q11 うらやましく思ったとき「ずるい」と言うのは、いけないこと?
めざせ! 言葉の達人●「がんばれ」って、どういうこと? 日本では? 世界の国ぐにでは?
Q12 「きもい」って、どういう言葉?
Q13 「だいじょうぶ」の使い方、だいじょうぶ?
めざせ! 言葉の達人●流行語と新語
Q14 「あかん」って、どういう意味?
Q15 「かしこい」って、どういう言葉?
めざせ! 言葉の達人●「悪事千里を走る」
Q16 みんながいやがる言葉は?
Q17 学校で耳にする「すてきな」言葉は?
Q18 自分を「ぼく」と言う女の子はへん?
めざせ! 言葉の達人●「前へ倣え」とは?
全巻さくいん