戸江 茂博/監修 -- 北大路書房 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /374.3/5232/2014 7105034740 配架図 Digital BookShelf
2015/01/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-2882-9
ISBN13桁 978-4-7628-2882-9
タイトル 保育者・小学校教諭・特別支援学校教諭のための教職論
タイトルカナ ホイクシャ ショウガッコウ キョウユ トクベツ シエン ガッコウ キョウユ ノ タメ ノ キョウショクロン
著者名 戸江 茂博 /監修, 田中 卓也 /編著, 古川 治 /編著, 松村 齋 /編著, 川島 民子 /編著
著者名典拠番号

110005630920000 , 110006280530000 , 110002528930000 , 110004794550000 , 110006716050000

出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2014.12
ページ数 8, 224p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
内容紹介 教育職や保育職として学んでおきたいことのすべてをコンパクトにまとめたテキスト。保育士・幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭それぞれの職種について、役割などの基本的な知識から現場の実際までをわかりやすく解説。
書誌・年譜・年表 文献:p209~216
一般件名 教員-00567187-ndlsh
一般件名カナ キョウイン-00567187
一般件名 教員
一般件名カナ キョウイン
一般件名典拠番号

510666000000000

分類:都立NDC10版 374.3
資料情報1 『保育者・小学校教諭・特別支援学校教諭のための教職論』 戸江 茂博/監修, 田中 卓也/編著 , 古川 治/編著 北大路書房 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/374.3/5232/2014  資料コード:7105034740)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152558695

目次 閉じる

第1部 保育士・教員になること
  第1章 保育士・教員になること
  第2章 保育者・教員と子どもの歴史を学ぶ
  第3章 教職観の変遷
第2部 保育者および教員の役割とは何か
  第4章 園・学校経営とは?
  第5章 学校での授業・教師の授業実践
  第6章 保育・教育実習とは?
第3部 保育・教育現場の実際を学ぶ
  第7章 担任になる
  第8章 さまざまな子どもとのふれあい
  第9章 職場内の人間関係の大切さ
  第10章 悩める保育者・教員たち
第4部 保育者・教員の力量形成
  第11章 保育者・教員に必要な資質と力量形成
  第12章 特別支援学校教諭に必要な資質と力量形成
  第13章 保育者・教員にとって大切な職務と研修とは
  第14章 教員養成・免許制度と保育士資格について
  第15章 「生き方支援」のあり方(と課題)
  第16章 これからの保育者・教師