南方 熊楠/著 -- 集英社 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /081.6/5031/2 7105072581 Digital BookShelf
2015/01/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-08-789001-3
ISBN13桁 978-4-08-789001-3
タイトル 南方熊楠英文論考
タイトルカナ ミナカタ クマグス エイブン ロンコウ
巻次 <ノーツアンドクエリーズ>誌篇
著者名 南方 熊楠 /著, 飯倉 照平 /監修, 松居 竜五 /訳, 田村 義也 /訳, 志村 真幸 /訳, 中西 須美 /訳, 南條 竹則 /訳, 前島 志保 /訳
著者名典拠番号

110000952800000 , 110000050510000 , 110001542970000 , 110004573630000 , 110006723560000 , 110004573640000 , 110000743000000 , 110006137730000

出版地 東京
出版者 集英社
出版者カナ シュウエイシャ
出版年 2014.12
ページ数 891p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 「神跡考」「燕石考」「鷲石考」など、南方熊楠がイギリスの民俗学雑誌『ノーツアンドクエリーズ』を通して世界に発信した英文論考317篇と、13篇の草稿等を訳出して収録。
書誌・年譜・年表 『ノーツ・アンド・クエリーズ』掲載論考関連年表:p798~809
一般件名 民俗学-ndlsh-00567699,博物学-ndlsh-00562852
一般件名カナ ミンゾクガク-00567699,ハクブツガク-00562852
分類:都立NDC10版 081.6
書評掲載紙 朝日新聞  2015/04/12   
資料情報1 『南方熊楠英文論考 <ノーツアンドクエリーズ>誌篇』 南方 熊楠/著, 飯倉 照平/監修 , 松居 竜五/訳 集英社 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/081.6/5031/2  資料コード:7105072581)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152561979

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
神童 シンドウ 40-41
水平器の発明 ジンバル ノ ハツメイ 42-43
セイウチ セイウチ 44-45
中国の医学 チュウゴク ノ イガク 46-47
ビーバーとニシキヘビ ビーバー ト ニシキヘビ 48-49
参考文献を求む サンコウ ブンケン オ モトム 50-51
泳ぐ貝 オヨグ カイ 52-53
さまよえるユダヤ人 サマヨエル ユダヤジン 54-55
トウモロコシ トウモロコシ 56
空飛ぶ盃 ソラトブ サカズキ 57-59
手書きの文字でできた絵 / 1 テガキ ノ モジ デ デキタ エ 60
手書きの文字でできた絵 / 2 テガキ ノ モジ デ デキタ エ 61
神跡考 / 神々の足跡など / 1 シンセキコウ 62-69
神跡考 / 神々の足跡など / 2 シンセキコウ 70-76
神跡考 / 神々の足跡など / 3 シンセキコウ 77-83
神跡考 / 神々の足跡など / 4 シンセキコウ 84-85
神跡考 / 神々の足跡など / 5 シンセキコウ 86-87
燕石考 / 燕石伝説の起源 エンセキコウ 92-117
日本の猿 / 1 ニホン ノ サル 118-123
日本の猿 / 2 ニホン ノ サル 124
日本の猿 / 3 ニホン ノ サル 125-126
日本の猿 / 4 ニホン ノ サル 127-128
フクロウ フクロウ 129-130
一枚歯 / 1 イチマイバ 131
一枚歯 / 2 イチマイバ 132
魔法の輪 マホウ ノ ワ 133-134
フォークロアか植物学か フォークロア カ ショクブツガク カ 135
蛇の脚の伝説 ヘビ ノ アシ ノ デンセツ 136
不孝な息子の話 フコウ ナ ムスコ ノ ハナシ 137
不孝な息子の話 フコウ ナ ムスコ ノ ハナシ A.コリングウッド・リー/著 リー A.コリングウッド 138-139
類人猿 ルイジンエン 140-141
パロ・デ・コブラ パロ デ コブラ 142
参考文献を求む サンコウ ブンケン オ モトム 143
三位一体の主日のフォークロア サンミ イッタイ ノ シュジツ ノ フォークロア 144-145
耳のなかのノミ ミミ ノ ナカ ノ ノミ 146
言語の親近性 ゲンゴ ノ シンキンセイ 147-148
牛に赤い布 ウシ ニ アカイ ヌノ 149
カモシカと赤い布 カモシカ ト アカイ ヌノ 150
ゴブリンの爪 ゴブリン ノ ツメ 151
嫉妬の水 シット ノ ミズ 152-153
中国の幽霊 チュウゴク ノ ユウレイ 154-156
ユダヤの結婚式でグラスを割ること ユダヤ ノ ケッコンシキ デ グラス オ ワル コト 157-158
鬼市 キシ 159-160
マンゴスチンの模様 マンゴスチン ノ モヨウ 161
日本の噓つき名人 ニホン ノ ウソツキ メイジン 162-163
ウナギのフォークロア ウナギ ノ フォークロア 164
求愛のための棒 キュウアイ ノ タメ ノ ボウ 165
寵愛を受ける者への妬み チョウアイ オ ウケル モノ エノ ネタミ 166-167
盗みが罪とならないこと ヌスミ ガ ツミ ト ナラナイ コト 168-169
日本におけるイスラム教 ニホン ニ オケル イスラムキョウ 175
月の暈と雨 ツキ ノ カサ ト アメ 176
船乗りシンドバッド / 猿とココナツ フナノリ シンドバッド 177-178
コウモリによる略奪 コウモリ ニ ヨル リャクダツ 179-180
コウモリ / 髪の毛 コウモリ 181
矢を折ること / 教訓 ヤ オ オル コト 182-184
「命の星」のフォークロア / 1 イノチ ノ ホシ ノ フォークロア 185-187
「命の星」のフォークロア / 2 イノチ ノ ホシ ノ フォークロア 188-189
丸 / 1 マル 190-195
丸 / 2 マル 196-197
月と蟹 ツキ ト カニ 198
ヤギの血とダイアモンド ヤギ ノ チ ト ダイアモンド 199-200
リトアニアのフォークロア / 足のない幽霊 リトアニア ノ フォークロア 201-202
海藻には雨が必要か カイソウ ニワ アメ ガ ヒツヨウ カ 203
蜂と吉日 ハチ ト キチジツ 204-205
蜂のフォークロア ハチ ノ フォークロア 206-208
虎のフォークロアとポープ トラ ノ フォークロア ト ポープ 209-211
ガーンジー・リリー ガーンジー リリー 212-213
親不孝者の息子 オヤフコウモノ ノ ムスコ 214-215
カラスが「雨に抗して鳴く」 カラス ガ アメ ニ コウシテ ナク 216-217
生まれながらにして歯が生えていること ウマレナガラ ニ シテ ハ ガ ハエテ イル コト 218-219
死んだ動物を木や壁に掛ける / 1 シンダ ドウブツ オ キ ヤ カベ ニ カケル 220-221
死んだ動物を木や壁に掛ける / 2 シンダ ドウブツ オ キ ヤ カベ ニ カケル 222
死んだ動物を木や壁に掛ける / 3 シンダ ドウブツ オ キ ヤ カベ ニ カケル 223-224
蛇がミルクを飲むこと ヘビ ガ ミルク オ ノム コト 225-227
ディアボロ / その起源 ディアボロ 228-229
子どもたちが怖がる名前 コドモタチ ガ コワガル ナマエ 230-231
東洋の飛行機械 / 1 トウヨウ ノ ヒコウ キカイ 232-233
東洋の飛行機械 / 1 トウヨウ ノ ヒコウ キカイ 234-235
飛行伝説 ヒコウ デンセツ 236-239
幽霊船 ユウレイセン 240-241
くしゃみにまつわる迷信 クシャミ ニ マツワル メイシン 242-244
処女マリアの木の実 ショジョ マリア ノ コノミ 245-246
バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺 / 1 バートン ノ ユウウツ ノ カイボウ ニ ミラレル チュウゴク ノ コトワザ 247-248
バートンの『憂鬱の解剖』に見られる中国の諺 / 2 バートン ノ ユウウツ ノ カイボウ ニ ミラレル チュウゴク ノ コトワザ 249-250
生きている死者 イキテ イル シシャ 251
聖ガラシアの木の実 セイ ガラシア ノ コノミ 252
楯に描かれた蠅 / 日本の類話 タテ ニ エガカレタ ハエ 253-254
子どもが自分の運命を占う コドモ ガ ジブン ノ ウンメイ オ ウラナウ 255-256
ないがしろにされる父親 / 中国の場合 ナイガシロ ニ サレル チチオヤ 257-259
婚姻関係 / 1 コンイン カンケイ 260-261
婚姻関係 / 2 コンイン カンケイ 262
婚姻関係 / 3 コンイン カンケイ 263-264
妻の腹に羊を描いた男 ツマ ノ ハラ ニ ヒツジ オ エガイタ オトコ 265-268
殺人者の前で死体が血を流すこと サツジンシャ ノ マエ デ シタイ ガ チ オ ナガス コト 272
目隠しをされた男 / 日本の類話 / 1 メカクシ オ サレタ オトコ 273-275
目隠しをされた男 / 日本の類話 / 2 メカクシ オ サレタ オトコ 276
馬の幽霊 ウマ ノ ユウレイ 277-278
双子とテレパシー フタゴ ト テレパシー 279-280
蜘蛛の物語 クモ ノ モノガタリ 281-283
ホイッティントンの猫 / 東洋の類話 / 1 ホイッティントン ノ ネコ 284-288
ホイッティントンの猫 / 東洋の類話 / 2 ホイッティントン ノ ネコ 289-294
ホイッティントンの猫 / 3 ホイッティントン ノ ネコ 295-296
ホイッティントンの猫 / 4 ホイッティントン ノ ネコ 297-298
パウサニアス パウサニアス 299
植物によって引き起こされる病気 ショクブツ ニ ヨッテ ヒキオコサレル ビョウキ 300-301
蛇の毒 ヘビ ノ ドク 302-303
入れかわった魂 イレカワッタ タマシイ 304-305
土を食べること / 1 ツチ オ タベル コト 306-307
土を食べること / 2 ツチ オ タベル コト 308
土を食べること / 3 ツチ オ タベル コト 309
植物学 / 1 ショクブツガク 310-312
植物学 / 2 ショクブツガク 313
バラの隣にタマネギを植える バラ ノ トナリ ニ タマネギ オ ウエル 314
ネギ類の効能 ネギルイ ノ コウノウ 315-318
植物における「共感」と「反感」 ショクブツ ニ オケル キョウカン ト ハンカン 319-320
スコロペンドラ・ケタケア スコロペンドラ ケタケア 321
アイルランド、ブルターニュ、シチリアの不思議な泉 アイルランド ブルターニュ シチリア ノ フシギ ナ イズミ 322-323
日本の八重の花々 / 1 ニホン ノ ヤエ ノ ハナバナ 324-329
日本の八重の花々 / 2 ニホン ノ ヤエ ノ ハナバナ 330
日本の八重の花々 / 3 ニホン ノ ヤエ ノ ハナバナ 331
錬金術師の猿 レンキンジュツシ ノ サル 332
蛇を穴から引き抜く ヘビ オ アナ カラ ヒキヌク 333-334
「アゴンダ」と「阿古陀瓜」 アゴンダ ト アコダウリ 335-336
『エンサイクロペディア・ブリタニカ』のなかの欠落 エンサイクロペディア ブリタニカ ノ ナカ ノ ケツラク 337
カニという名の偽占星術師 カニ ト イウ ナ ノ ニセセンセイジュツシ 338-340
植物プレス器と虫ピン ショクブツ プレスキ ト ムシピン 341
大聖堂の鐘が盗まれること ダイセイドウ ノ カネ ガ ヌスマレル コト 342-345
ムズムズする予兆 ムズムズ スル ヨチョウ 346
雲母 ウンモ 347
ディードーの土地購入 / 1 ディードー ノ トチ コウニュウ 352-354
ディードーの土地購入 / 2 ディードー ノ トチ コウニュウ 355
ディードーの土地購入 / 3 ディードー ノ トチ コウニュウ 356-357
ディードーの土地購入 / 4 ディードー ノ トチ コウニュウ 358
ディードーの土地購入 / 5 ディードー ノ トチ コウニュウ 359-360
亀と雷 / 1 カメ ト カミナリ 361-362
亀と雷 / 2 カメ ト カミナリ 363-364
天気を占うこと / 1 テンキ オ ウラナウ コト 365-366
天気を占うこと / 2 テンキ オ ウラナウ コト 367
タコ、アワビ、バイガイ / 1 タコ アワビ バイガイ 368-369
タコ、アワビ、バイガイ / 2 タコ アワビ バイガイ 370
貝殻の宴 カイガラ ノ ウタゲ 371-372
ドルイド教の現代の擁護者 ドルイドキョウ ノ ゲンダイ ノ ヨウゴシャ 373
「アラディン」の原話 アラディン ノ ゲンワ 374-375
夢を買う ユメ オ カウ 376-379
夢と文学 ユメ ト ブンガク 380-382
お歯黒 オハグロ 383
薬としてのミイラ / 1 クスリ ト シテ ノ ミイラ 384-386
薬としてのミイラ / 2 クスリ ト シテ ノ ミイラ 387-388
毛をまじないに使うこと ケ オ マジナイ ニ ツカウ コト 389-390
身ぶりによる法問 / 1 ミブリ ニ ヨル ホウモン 391-394
身ぶりによる法問 / 2 ミブリ ニ ヨル ホウモン 395-397
イースターのウサギ イースター ノ ウサギ 398-399
燐光を発する鳥 リンコウ オ ハッスル トリ 400-404
竜燈 リュウトウ 405-406
毛が生えている ケ ガ ハエテ イル 407-408
寝ているひとを起こす方法 ネテ イル ヒト オ オコス ホウホウ 409-411
戦争における野生動物の使用 / 1 センソウ ニ オケル ヤセイ ドウブツ ノ シヨウ 412-415
戦争における野生動物の使用 / 2 センソウ ニ オケル ヤセイ ドウブツ ノ シヨウ 416-419
戦争における野生動物の使用 / 3 センソウ ニ オケル ヤセイ ドウブツ ノ シヨウ 420-421
フォークロア / 横断の危険 / 1 フォークロア 426
フォークロア / 横断の危険 / 2 フォークロア 427
目や喉におわします仏像 メ ヤ ノド ニ オワシマス ブツゾウ 428-429
猫のフォークロア ネコ ノ フォークロア 430-433
燐光を放つ蜘蛛 リンコウ オ ハナツ クモ 434-435
米で馬を洗うこと コメ デ ウマ オ アラウ コト 436-437
トンボ / 1 トンボ 438
トンボ / 2 トンボ 439-440
トンボ / 3 トンボ 441-442
フォークロアのなかのカッコウ フォークロア ノ ナカ ノ カッコウ 443-445
虎のヒゲ トラ ノ ヒゲ 446-447
魚の群れ、滝のぼりの説話 サカナ ノ ムレ タキノボリ ノ セツワ 448-452
フォークロア / 赤毛 フォークロア 453
屋敷と庭にまつわる迷信 ヤシキ ト ニワ ニ マツワル メイシン 454
未開人の視力 ミカイジン ノ シリョク 455
火を消す火 ヒ オ ケス ヒ 456
頭痛よけに髪の毛を切ること / 1 ズツウヨケ ニ カミノケ オ キル コト 457-458
頭痛よけに髪の毛を切ること / 2 ズツウヨケ ニ カミノケ オ キル コト 459
潜水艦 / 装甲艦 / 1 センスイカン 460-462
潜水艦 / 2 センスイカン 463-464
暗殺された医者 アンサツ サレタ イシャ 465
五月生まれの男の子 ゴガツウマレ ノ オトコノコ 466
着物 キモノ 467-468
オオアリクイと亀 オオアリクイ ト カメ 469
教会が穀物の種を貸し出すこと キョウカイ ガ コクモツ ノ タネ オ カシダス コト 470
鳥が捕まってしまったひなを毒で殺す トリ ガ ツカマッテ シマッタ ヒナ オ ドク デ コロス 471
猿酒 / 1 サルザケ 472
猿酒 / 2 サルザケ 473
カササギによる前触れ カササギ ニ ヨル マエブレ 474
紋章における猪 モンショウ ニ オケル イノシシ 475-476
大酒飲み オオザケノミ 477
孔雀の羽根 / 1 クジャク ノ ハネ 478
孔雀の羽根 / 2 クジャク ノ ハネ 479-480
孔雀の羽根 / 3 クジャク ノ ハネ 481-482
琥珀 コハク 483
「紀元前」を意味するBC キゲンゼン オ イミ スル ビーシー 484
雪虫 ユキムシ 485-486
フォスコットの乙女たち フォスコット ノ オトメタチ 487
ニワトコのフォークロア ニワトコ ノ フォークロア 492
サクランボを食べることについての諺 サクランボ オ タベル コト ニ ツイテ ノ コトワザ 493-494
お天気雨 オテンキアメ 495
犬の磔刑 イヌ ノ タッケイ 496
コルシカの軍用犬 / 鶏の島 コルシカ ノ グンヨウケン 497
ムカデ ムカデ 498
老人のへそまがり ロウジン ノ ヘソマガリ 499-500
オオカミ 501-502
戦争の前兆 センソウ ノ ゼンチョウ 503
自軍の船を燃やした ジグン ノ フネ オ モヤシタ 504
コメ 505
ラテン語の諺 / 我々は同じ船に乗っている ラテンゴ ノ コトワザ 506-507
貧者の落ち穂拾い ヒンジャ ノ オチボヒロイ 508-510
ヘーローとレアンドロス / 日本の類話 ヘーロー ト レアンドロス 511-513
熊と馬と茄子 クマ ト ウマ ト ナス 514
アジアのオルフェウス / 1 アジア ノ オルフェウス 515-520
アジアのオルフェウス / 2 アジア ノ オルフェウス 521-525
鷲にさらわれた子ども / 1 ワシ ニ サラワレタ コドモ 526-527
鷲にさらわれた子ども / 2 ワシ ニ サラワレタ コドモ 528
鷲石考 / 鷲石 / 1 シュウセキコウ 529-534
鷲石考 / 鷲石 / 2 シュウセキコウ 535-538
鷲石考 / 鷲石 / 3 シュウセキコウ 539-542
鷲石考 / 鷲石 / 4 シュウセキコウ 543-547
鷲石考 / 鷲石 / 5 シュウセキコウ 548-551
鷲石考 / 鷲石 / 6 シュウセキコウ 552-556
永遠についての比喩 / 1 エイエン ニ ツイテ ノ ヒユ 557-558
永遠についての比喩 / 2 エイエン ニ ツイテ ノ ヒユ 559
イカリソウ イカリソウ 560
砂でできた縄 / 1 スナ デ デキタ ナワ 561-562
砂でできた縄 / 2 スナ デ デキタ ナワ 563-564
聖痕 セイコン 565-566
日本における植物のシンボリズム ニホン ニ オケル ショクブツ ノ シンボリズム 570-571
人間の皮でつくった太鼓 / 1 ニンゲン ノ カワ デ ツクッタ タイコ 572-573
人間の皮でつくった太鼓 / 2 ニンゲン ノ カワ デ ツクッタ タイコ 574-575
鐘と蛇の詩 / 1 カネ ト ヘビ ノ シ 576-581
鐘と蛇の詩 / 2 カネ ト ヘビ ノ シ 582-587
魚のように無口 サカナ ノ ヨウニ ムクチ 588-589
ソドムの裁判官たち ソドム ノ サイバンカンタチ 590-591
チェシャーのブリアトン / ブルゴーニュのサン・モーリス修道院 チェシャー ノ ブリアトン 592-593
義眼 ギガン 594
ガネーシャ / 象と鼠 / 1 ガネーシャ 595-596
ガネーシャ / 象と鼠 / 2 ガネーシャ 597
ガネーシャ / 象と鼠 / 3 ガネーシャ 598
マルトゥッチョの射法 マルトゥッチョ ノ シャホウ 599-600
農夫の賢い娘 ノウフ ノ カシコイ ムスメ 601-602
ジェルベールの逃走の伝説 ジェルベール ノ トウソウ ノ デンセツ 603-605
強いられた噓泣き シイラレタ ウソナキ 606-607
イビュコスの鶴 イビュコス ノ ツル 608-609
口の裂けた教師の話 クチ ノ サケタ キョウシ ノ ハナシ 610-612
雄鶏で水死体を見つける方法 オンドリ デ スイシタイ オ ミツケル ホウホウ 613-614
二股尾のトカゲ フタマタオ ノ トカゲ 615-616
巨大な蟹の話 / 1 キョダイ ナ カニ ノ ハナシ 617-620
巨大な蟹の話 / 2 キョダイ ナ カニ ノ ハナシ 621-625
動物のフォークロア ドウブツ ノ フォークロア 626-627
動物裁判 ドウブツ サイバン 628-629
馬と水牛 ウマ ト スイギュウ 630
昨日よりも今日は賢く キノウ ヨリモ キョウ ワ カシコク 631-632
再読の習慣 サイドク ノ シュウカン 633-634
鳥の雌雄 トリ ノ シユウ 635-636
口笛の術 クチブエ ノ ジュツ 637-640
車輪 シャリン 641-642
日本のフォークロア / 竜王 ニホン ノ フォークロア 643-644
ザクロ ザクロ 645-646
ミソサザイとワシ / 1 ミソサザイ ト ワシ 647-648
ミソサザイとワシ / 2 ミソサザイ ト ワシ 649-650
ミイラ取り ミイラトリ 651-652
てんびんを夢に見ること テンビン オ ユメ ニ ミル コト 653-654
いぼのまじない / 1 イボ ノ マジナイ 655-656
いぼのまじない / 2 イボ ノ マジナイ 657-658
首なし馬 クビナシウマ 659-660
神秘的な像 / 1 シンピテキ ナ ゾウ 661-662
神秘的な像 / カリブ海の影の玩具 / 2 シンピテキ ナ ゾウ 663
神秘的な像 / 3 シンピテキ ナ ゾウ 664-665
ろうそくの手紙 / 1 ロウソク ノ テガミ 666-667
ろうそくの手紙 / 2 ロウソク ノ テガミ 668
ジョー・フェイバー / 鵜で魚をとる 1 ジョー フェイバー 669-670
鵜で魚をとる / 2 ウ デ サカナ オ トル 671
指の爪による予言 ユビ ノ ツメ ニ ヨル ヨゲン 672-673
イァバディイ島 イァバディイトウ 674
泥棒の徳 ドロボウ ノ トク 675-676
夢のなかの夢 ユメ ノ ナカ ノ ユメ 677-678
茶の木 チャ ノ キ 679-680
鳥が火事をおこす トリ ガ カジ オ オコス 681-682
毒のある蜜 ドク ノ アル ミツ 683-684
紋章におけるヤドリギ モンショウ ニ オケル ヤドリギ 685
死の運命 シ ノ ウンメイ 686-687
ゴマフアザラシの毛 ゴマフアザラシ ノ ケ 688-690
自動販売機 ジドウ ハンバイキ 694-695
日本の頭椎の太刀 ニホン ノ カブツチ ノ タチ 696-697
月の人間 / 月の兎 ツキ ノ ニンゲン 698-699
コウモリ コウモリ 700-701
椰子の実の神話 ヤシ ノ ミ ノ シンワ 702-703
保護色についてのプルタルコスの説 ホゴショク ニ ツイテ ノ プルタルコス ノ セツ 704-705
テントウムシ テントウムシ 706-707
フォークロア / 盗まれるとよく繁茂する植物 フォークロア 708
薬になる蜘蛛と蜘蛛の巣 クスリ ニ ナル クモ ト クモ ノ ス 709
迷信 / 参考文献 メイシン 710
病気よりもひどい治療 ビョウキ ヨリモ ヒドイ チリョウ 711
牡鹿と蛇 オジカ ト ヘビ 712-713
蛇を食う鹿 ヘビ オ クウ シカ 714-715
一瞬にして白くなった髪 イッシュン ニ シテ シロク ナッタ カミ 716-717
盲人とゾウ モウジン ト ゾウ 718-719
指金 ユビガネ 720
日本の紋章 ニホン ノ モンショウ 721
ユダヤの伝統 ユダヤ ノ デントウ 722-723
フォークロア / 仔を連れて川を渡る母虎 / 1 フォークロア 724-725
フォークロア / 仔を連れて川を渡る母虎 / 2 フォークロア 726-727
キツネと氷 キツネ ト コオリ 728
フグの看板 フグ ノ カンバン 729-730
雪のフォークロア ユキ ノ フォークロア 731-732
雨乞い アマゴイ 733
燐光の観察 リンコウ ノ カンサツ 734
濾石 コシイシ 735
銀のフォークロア ギン ノ フォークロア 736-737
月を呑み込む ツキ オ ノミコム 738-739
人魚 / 海牛(ジュゴン) ニンギョ 740-741
馬とオオカミ ウマ ト オオカミ 742-743
ライチョウに関する中世の記述 ライチョウ ニ カンスル チュウセイ ノ キジュツ 744
盗癖に効く薬 トウヘキ ニ キク クスリ 745
日本におけるヨーロッパからの外来語 ニホン ニ オケル ヨーロッパ カラ ノ ガイライゴ 746-747
牛に導かれること ウシ ニ ミチビカレル コト 748-749
トゲがなくなった植物 トゲ ガ ナクナッタ ショクブツ 750
驚異的な記憶力 キョウイテキ ナ キオクリョク 751-752
田舎者と芝居 イナカモノ ト シバイ 753-754
鐘のフォークロア / アラゴンの鐘 カネ ノ フォークロア 755-756
怠け者が得をする ナマケモノ ガ トク オ スル 757
地獄の牛 ジゴク ノ ウシ 758-759
パウローニアという名のオランダ王妃 パウローニア ト イウ ナ ノ オランダ オウヒ 760
一六二七年の日本 センロッピャクニジュウナナネン ノ ニホン 761
コクマルガラスの伝承 コクマルガラス ノ デンショウ 762
日本のカード ニホン ノ カード 766-769
ダーウィン流の議論の連鎖 ダーウィンリュウ ノ ギロン ノ レンサ 770-771
ペンローズの日記 / 亀の背に乗る ペンローズ ノ ニッキ 772-774
蜃気楼 シンキロウ 775-777
偽の断食行者 ニセ ノ ダンジキ ギョウジャ 778-780
ガマの油 ガマ ノ アブラ 781-786
ペルー海岸に漂着した日本人遭難者 ペルー カイガン ニ ヒョウチャク シタ ニホンジン ソウナンシャ 787-790