高橋 勝/著 -- 東信堂 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /371.1/5061/2014 7105081811 Digital BookShelf
2015/01/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7989-1271-4
ISBN13桁 978-4-7989-1271-4
タイトル 流動する生の自己生成
タイトルカナ リュウドウ スル セイ ノ ジコ セイセイ
タイトル関連情報 教育人間学の視界
タイトル関連情報読み キョウイク ニンゲンガク ノ シカイ
著者名 高橋 勝 /著
著者名典拠番号

110000585630000

出版地 東京
出版者 東信堂
出版者カナ トウシンドウ
出版年 2014.12
ページ数 13, 254p
大きさ 20cm
価格 ¥2400
内容紹介 増え続ける子ども・若者の問題行動の奥に潜む「内発的生成力」の見えざる抑圧を見逃してはならない。子ども・若者の社会生活を根底で支える「生」の諸相の解読を通じて、硬直しつつある教育・文化の刷新を目指す力作。
一般件名 教育人間学-ndlsh-01009847
一般件名カナ キョウイクニンゲンガク-01009847
一般件名 教育哲学
一般件名カナ キョウイク テツガク
一般件名典拠番号

510665400000000

分類:都立NDC10版 371.1
資料情報1 『流動する生の自己生成 教育人間学の視界』 高橋 勝/著  東信堂 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/371.1/5061/2014  資料コード:7105081811)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152562146

目次 閉じる

第1章 流動する生の自己生成-制度化する経験/流動する経験
  1 生・経験・地平
  2 Lebensweltの多義性
  3 経験の強度
  4 <関係性と受動>の人間形成論の構築
第2章 子どもが「学ぶ」・「育つ」とは何か
  第1節 子どもの学びと育ち
  第2節 相互行為と子どもの育ち
第3章 人間形成の時空間-子どもが育ち合うトポス
  1 「教える空間」から「育ち合う空間」へ
  2 子どものころの原風景
  3 他者とともに「育ち合う空間」の回復
第4章 教育関係論が切りひらいた地平
  Ⅰ 教育関係論が提起したもの
  Ⅱ ライフサイクル論の再構築
  Ⅲ 教育関係論の展望
第5章 他者との対話とは何か-道徳教育の前提
  1 行為者の生活世界と道徳問題
  2 討議倫理の問題点と道徳的行為者
  3 他者の声を聴き、応答する道徳
  4 語り直される自己/他者
第6章 「教」・「育」の起源
  1 学校をモデルとした「教育」
  2 「育」の成り立ち
  3 「教」の成り立ち
  4 「教育」という熟語
  5 技術行為と化した「教育」
  おわりに
第7章 現象学的授業論が開示するもの-「教室の生成」をめぐって
  はじめに
  1 隠れんぼ遊びによる関係の成り立ち
  2 子どもの身振りに惹きつけられる参加観察
  3 技術学としての教育学から生成の学へ
  4 経験のメタモルフォーゼの視界から
第8章 <教える-学ぶ>関係の非対称性
  1 <教える-学ぶ>関係の非対称性
  2 <教える-学ぶ>図式を定着させた物語
  3 教育関係論の成立と世界の重層的構成
  4 <教える>と<学ぶ>
第9章 教育学的マトリクスを超えるもの-<越境する教育思考>に向けて
  1 プログラム的思考を無化する
  2 プログラムのない世界経験
  3 「教育的-教育学的マトリクス」の呪縛
  4 <越境する教育思考>に向けて
第10章 「都市と教育」を論ずる視線-思想史的方法と現象学的方法
  1 都市空間と子ども
  2 都市という経験
  3 教育空間を異化する
  4 思想史的方法と現象学的方法
第11章 教育哲学を考える
第12章 教師像の展開と<教師-生徒>の関係性
  Ⅰ 「学び続ける教師像」をどう考えるか
  Ⅱ <教師-生徒>関係をどう考えるか
第13章 <流動する生の自己生成>を読む
  クリストフ・ヴルフ編 藤川信夫監訳『歴史的人間学事典』全3巻
  森田裕之『ドゥルーズ=ガタリのシステム論と教育学-発達・生成・再生』
  大塚類『施設で暮らす子どもたちの成長-他者と共に生きることへの現象学的まなざし』
  小林剛・皇紀夫・田中孝彦編著『臨床教育学序説』
  皇紀夫・矢野智司編著『日本の教育人間学』
  和田修二・皇紀夫・矢野智司編著『ランゲフェルト教育学との対話-「子どもの人間学」への応答』
  山崎高哉教授退官記念論文集『応答する教育哲学』
  田中智志編著『教育の共生体へ-ボディ・エデュケーショナルの思想圏』
  村井実『新・教育学の展望』