上村 静/編 -- 新教出版社 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /190.4/5078/2014 7105081974 配架図 Digital BookShelf
2015/01/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-400-40375-3
ISBN13桁 978-4-400-40375-3
タイトル 国家の論理といのちの倫理
タイトルカナ コッカ ノ ロンリ ト イノチ ノ リンリ
タイトル関連情報 現代社会の共同幻想と聖書の読み直し
タイトル関連情報読み ゲンダイ シャカイ ノ キョウドウ ゲンソウ ト セイショ ノ ヨミナオシ
著者名 上村 静 /編
著者名典拠番号

110004883500000

出版地 東京
出版者 新教出版社
出版者カナ シンキョウ シュッパンシャ
出版年 2014.11
ページ数 306p
大きさ 21cm
シリーズ名 新教コイノーニア
シリーズ名のルビ等 シンキョウ コイノーニア
シリーズ番号 30
シリーズ番号読み 30
価格 ¥2200
内容紹介 現行日本国憲法の規定する基本的人権が踏みにじられている現状を告発し、近代日本のあり方を象徴する「アメリカと天皇制」を切り口に論じる。聖書にもとづく論考も収録。『福音と世界』掲載の特集を再録。
一般件名 キリスト教と社会問題-日本-001093056-ndlsh
一般件名カナ キリストキョウ ト シャカイ モンダイ-ニホン-001093056
一般件名 キリスト教と政治
一般件名カナ キリストキョウ ト セイジ
一般件名典拠番号

510140000000000

分類:都立NDC10版 190.4
資料情報1 『国家の論理といのちの倫理 現代社会の共同幻想と聖書の読み直し』(新教コイノーニア 30) 上村 静/編  新教出版社 2014.11(所蔵館:中央  請求記号:/190.4/5078/2014  資料コード:7105081974)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152562163

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
生命倫理にまつわる諸問題 / 1 「終末期」医療 セイメイ リンリ ニ マツワル ショモンダイ 鳥居 雅志/著 トリイ マサシ 14-24
生命科学のグローバルな競争と国際規制 / iPS細胞の福音と生命倫理の新たな課題 セイメイ カガク ノ グローバル ナ キョウソウ ト コクサイ キセイ 島薗 進/著 シマゾノ ススム 25-34
刑法と生命倫理 ケイホウ ト セイメイ リンリ 宮本 弘典/著 ミヤモト ヒロノリ 35-46
死生学と生命倫理 / 脳死・臓器移植問題を例として シセイガク ト セイメイ リンリ 渡辺 和子/著 ワタナベ カズコ 47-58
宗教と<いのち>を巡る問題系 / 宗教はいかに生命倫理を語りうるか シュウキョウ ト イノチ オ メグル モンダイケイ 飯田 篤司/著 イイダ アツシ 59-68
いのちを救うことか殺すことか イノチ オ スクウ コト カ コロス コト カ 上村 静/著 ウエムラ シズカ 69-70
生命倫理にまつわる諸問題 / 2 出生前診断 セイメイ リンリ ニ マツワル ショモンダイ 鳥居 雅志/著 トリイ マサシ 72-81
生きるという仕事 イキル ト イウ シゴト 島 しづ子/著 シマ シズコ 82-89
他者の<死>という出来事 / クィアすることをめぐって タシャ ノ シ ト イウ デキゴト 堀江 有里/著 ホリエ ユリ 90-100
消えゆく最後の野蛮? / 死刑の論理と倫理 キエユク サイゴ ノ ヤバン 宮本 弘典/著 ミヤモト ヒロノリ 101-117
生命といのち セイメイ ト イノチ 上村 静/著 ウエムラ シズカ 118-128
新自由主義と格差問題 シン ジユウ シュギ ト カクサ モンダイ 小倉 利丸/著 オグラ トシマル 130-137
生来の格差を反映した野宿・野垂れ死にと被曝死 セイライ ノ カクサ オ ハンエイ シタ ノジュク ノタレジニ ト ヒバクシ なすび/著 ナスビ 138-145
人として生きるための保障を!! ヒト ト シテ イキル タメ ノ ホショウ オ 新城 せつこ/著 シンジョウ セツコ 146-154
「非正規労働」という雇用破壊 ヒセイキ ロウドウ ト イウ コヨウ ハカイ 大庭 伸介/著 オオバ シンスケ 155-164
在日外国人への管理・支配・排除が強まった一〇年 / 入管法改定の軌跡をもとに ザイニチ ガイコクジン エノ カンリ シハイ ハイジョ ガ ツヨマッタ ジュウネン 松井 悠子/著 マツイ ユウコ 165-173
「ぶどう園の労働者の譬え」(マタイ二〇1-15)から ブドウエン ノ ロウドウシャ ノ タトエ マタイ ニジュウ イチ ジュウゴ カラ 上村 静/著 ウエムラ シズカ 174-177
子どもの危機・教育のいま / 2013 コドモ ノ キキ キョウイク ノ イマ 佐野 通夫/著 サノ ミチオ 180-187
現場をないがしろにする「教育改革」のゆくえ ゲンバ オ ナイガシロ ニ スル キョウイク カイカク ノ ユクエ 赤田 圭亮/著 アカダ ケイスケ 188-196
子どもの環境としての大人の生き方 / 競争比較社会からの離脱を コドモ ノ カンキョウ ト シテ ノ オトナ ノ イキカタ 岡崎 勝/著 オカザキ マサル 197-204
「新しい教養」の行方 アタラシイ キョウヨウ ノ ユクエ 西山 雄二/著 ニシヤマ ユウジ 205-212
「自傷・自殺」問題と「生きる意味」 / 学校の外から見て ジショウ ジサツ モンダイ ト イキル イミ 中島 浩籌/著 ナカジマ ヒロカズ 213-221
「コヘレトの言葉」から コヘレト ノ コトバ カラ 上村 静/著 ウエムラ シズカ 222-227
国民国家と天皇制 / 「元首」と「象徴」 コクミン コッカ ト テンノウセイ 河西 秀哉/著 カワニシ ヒデヤ 230-236
「アメリカ的キリスト教」とGODと呼ばれる神 アメリカテキ キリストキョウ ト ゴッド ト ヨバレル カミ 藤井 創/著 フジイ ハジメ 237-247
神国日本 / 幻想の共同性の虚構と継承 シンコク ニホン 菅 孝行/著 カン タカユキ 248-254
植民地主義としての天皇制国民国家論 / 西川長夫の「主体の死」をめぐる思考より ショクミンチ シュギ ト シテ ノ テンノウセイ コクミン コッカロン 磯前 順一/著 イソマエ ジュンイチ 255-279
憲法の忘却/忘却の憲法 / 「沖縄」「福島」から「アメリカ」「天皇」へ ケンポウ ノ ボウキャク ボウキャク ノ ケンポウ 石川 裕一郎/著 イシカワ ユウイチロウ 280-292
聖書と日本国憲法 / 理想を語る歴史認識 セイショ ト ニホンコク ケンポウ 上村 静/著 ウエムラ シズカ 293-302