春風社編集部/編 -- 春風社 -- 2014.11 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /198.1/5062/2014 7105374386 配架図 Digital BookShelf
2015/03/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86110-424-4
ISBN13桁 978-4-86110-424-4
タイトル 奥邃論集成
タイトルカナ オウスイ ロン シュウセイ
著者名 春風社編集部 /編
著者名典拠番号

210000929230000

出版地 横浜
出版者 春風社
出版者カナ シュンプウシャ
出版年 2014.11
ページ数 253p
大きさ 22cm
価格 ¥2700
内容紹介 知られざる思想家にして、異色のキリスト者・新井奥邃。これから奥邃を学ぶ人のための入門書として、「新井奥邃著作集」の月報に収録した論稿をまとめる。
個人件名 新井, 奥邃,(1846-1922)(00002739)(ndlsh)
個人件名カナ アライ, オウスイ,(1846-1922)(00002739)
個人件名 新井 奥邃
個人件名カナ アライ オウスイ
個人件名典拠番号 110000037450000
分類:都立NDC10版 198.192
資料情報1 『奥邃論集成』 春風社編集部/編  春風社 2014.11(所蔵館:中央  請求記号:/198.1/5062/2014  資料コード:7105374386)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152562856

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
触れえた奥邃 フレエタ オウスイ 鹿野 政直/著 カノ マサナオ 14-18
佇立する思想に時の思潮が近寄る チョリツ スル シソウ ニ トキ ノ シチョウ ガ チカヨル 花崎 皋平/著 ハナザキ コウヘイ 19-22
『奥邃広録』との出会い オウスイ コウロク トノ デアイ 小野寺 功/著 オノデラ イサオ 23-27
新井奥邃師に学ぶ アライ オウスイ シ ニ マナブ 鈴木 亨/著 スズキ トオル 28-33
新井奥邃との出会い アライ オウスイ トノ デアイ 笠原 芳光/著 カサハラ ヨシミツ 34-37
北方の視座から ホッポウ ノ シザ カラ 太田 愛人/著 オオタ アイト 38-41
新井奥邃から目覚めさせられるもの アライ オウスイ カラ メザメサセラレル モノ 黒住 真/著 クロズミ マコト 42-46
新井奥邃の射程 アライ オウスイ ノ シャテイ 金子 啓一/著 カネコ ケイイチ 47-50
新井奥邃の“Responsibility of Man”のこと / その1 アライ オウスイ ノ レスポンシビリティー オブ マン ノ コト 小野 四平/著 オノ シヘイ 51-58
新井奥邃の“Responsibility of Man”のこと / その2 アライ オウスイ ノ レスポンシビリティー オブ マン ノ コト 小野 四平/著 オノ シヘイ 59-63
新井奥邃の父母神思想とフェミニスト神学の視点 アライ オウスイ ノ チチハハカミ シソウ ト フェミニスト シンガク ノ シテン コール ダニエル/著 コール ダニエル E. 66-73
緊張感にみちた信仰 / ブレイクとの親近性 キンチョウカン ニ ミチタ シンコウ 中条 省平/著 チュウジョウ ショウヘイ 74-77
霊心貧しき者は福なり レイシン マズシキ モノ ワ サイワイ ナリ 鈴木 範久/著 スズキ ノリヒサ 78-80
自由宗教家の先駆けとありかた / 新井奥邃と吉川一水 ジユウ シュウキョウカ ノ サキガケ ト アリカタ 鈴木 範久/著 スズキ ノリヒサ 81-84
新井奥邃の「父母神」とグノーシス派の「母父」なる至高神 アライ オウスイ ノ チチハハカミ ト グノーシスハ ノ ボフ ナル シコウシン 荒井 献/著 アライ ササグ 85-89
麓から仰ぐ高い山 フモト カラ アオグ タカイ ヤマ 金光 寿郎/著 カナミツ トシオ 90-93
奥邃の「霊界」観と「霊魂」観 / スウェーデンボルグとの関連において オウスイ ノ レイカイカン ト レイコンカン 高橋 和夫/著 タカハシ カズオ 94-98
新井奥邃と儒教 アライ オウスイ ト ジュキョウ 吉田 公平/著 ヨシダ コウヘイ 99-104
美の神学のかなたに… ビ ノ シンガク ノ カナタ ニ 阿部 仲麻呂/著 アベ ナカマロ 105-109
自然と超自然 / さまざまなる思想が シゼン ト チョウシゼン 飯島 耕一/著 イイジマ コウイチ 110-114
新井奥邃師と渡辺英一先生 アライ オウスイ シ ト ワタナベ エイイチ センセイ 一番ケ瀬 康子/著 イチバンガセ ヤスコ 116-121
新井奥邃と中村秋三郎 アライ オウスイ ト ナカムラ シュウザブロウ 太田 雅夫/著 オオタ マサオ 122-126
竹久夢二と新井奥邃 タケヒサ ユメジ ト アライ オウスイ 関谷 定夫/著 セキヤ サダオ 127-131
田中正造の直訴と新井奥邃 タナカ ショウゾウ ノ ジキソ ト アライ オウスイ 小松 裕/著 コマツ ヒロシ 132-135
新井奥邃と長沢鼎 アライ オウスイ ト ナガサワ カナエ 門田 明/著 カドタ アキラ 136-139
奥邃と美術家たち / 『絵画叢誌』をめぐって オウスイ ト ビジュツカタチ 北川 太一/著 キタガワ タイチ 140-146
奥邃と美術家たち / 橋本平八を中心に オウスイ ト ビジュツカタチ 北川 太一/著 キタガワ タイチ 147-152
魂の邂逅 / 奥邃と息軒 タマシイ ノ カイコウ 池澤 一郎/著 イケザワ イチロウ 153-156
タゴール来日と新井奥邃 タゴール ライニチ ト アライ オウスイ 中島 岳志/著 ナカジマ タケシ 157-161
新井奥邃先生の一語 アライ オウスイ センセイ ノ イチゴ 寺田 一清/著 テラダ イッセイ 164-167
山川丙三郎訳ダンテ『神曲』と新井奥邃の言葉 / 1 ヤマカワ ヘイザブロウ ヤク ダンテ シンキョク ト アライ オウスイ ノ コトバ 石川 重俊/著 イシカワ シゲトシ 168-175
山川丙三郎訳ダンテ『神曲』と新井奥邃の言葉 / 2 ヤマカワ ヘイザブロウ ヤク ダンテ シンキョク ト アライ オウスイ ノ コトバ 石川 重俊/著 イシカワ シゲトシ 176-186
『光瀾之観』のこと / その1 コウラン ノ カン ノ コト 小野 四平/著 オノ シヘイ 187-197
『光瀾之観』のこと / その2 コウラン ノ カン ノ コト 小野 四平/著 オノ シヘイ 198-207
「意」(偉)なるかな、呼吸 / 新井奥邃の語「生命の機は一息に在り。意なり」を指標として イ イ ナルカナ コキュウ 松山 康國/著 マツヤマ ヤスクニ 208-212
奥邃語録に初めてふれる オウスイ ゴロク ニ ハジメテ フレル 竹内 敏晴/著 タケウチ トシハル 213-216
新井奥邃先生最期のころ アライ オウスイ センセイ サイゴ ノ コロ 工藤 直太郎/著 クドウ ナオタロウ 218-223
『新井奥邃著作集』編集を終えて / 対談 アライ オウスイ チョサクシュウ ヘンシュウ オ オエテ 谷川 健一/述 タニガワ ケンイチ 224-242
地下水脈の巨人 / 新井奥邃の霊性 / 跋文 チカ スイミャク ノ キョジン 若松 英輔/著 ワカマツ エイスケ 243-248