検索条件

  • 著者
    202505292025JPN
ハイライト

-- 竹林舎 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /913/5096/6 5006413947 Digital BookShelf
2003/06/18 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-591-07583-4
タイトル 読書の時間によむ本
タイトルカナ ドクショ ノ ジカン ニ ヨム ホン
巻次 小学6年生
著者名 西本 鶏介 /編
著者名典拠番号

110000756960000

出版地 東京
出版者 ポプラ社
出版者カナ ポプラシャ
出版年 2003.3
ページ数 205p
大きさ 21cm
シリーズ名 読書の時間によむ本小学生版
シリーズ名のルビ等 ドクショ ノ ジカン ニ ヨム ホン ショウガクセイバン
シリーズ番号 6
シリーズ番号読み 6
価格 ¥2400
内容紹介 貧困の中の子どもの育ちは、どう支援できるか。日本・中国・韓国といった東アジア諸国から途上国まで、多様な国の子育てや発達をめぐる調査結果を報告。格差が生じる構造を明らかにし、世代間連鎖を立ち切る方策を提言する。
一般件名 教育格差-01208242-ndlsh
一般件名カナ キョウイク カクサ-01208242
一般件名 教育的環境学 , 貧困
一般件名カナ キョウイクテキ カンキョウガク,ヒンコン
一般件名典拠番号

510665300000000 , 511335600000000

分類:都立NDC10版 371.4
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『西洋近代の都市と芸術 8』( ロンドン)  竹林舎 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/702.3/5286/8  資料コード:7105259375)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105842331

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アートとテクノロジーの織り地 / 十九世紀ロンドン / 序 アート ト テクノロジー ノ オリジ 山口 惠里子/著 ヤマグチ エリコ 7-28
混濁の「帝都」 / ヴィクトリア朝時代の建築物のダイナミズム コンダク ノ テイト 大石 和欣/著 オオイシ カズヨシ 31-61
アートを受容する場をめぐって / ナショナル・ギャラリーの成立まで アート オ ジュヨウ スル バ オ メグッテ 荒川 裕子/著 アラカワ ユウコ 62-81
J.M.W.ターナーと光学 / ニュートン、ハリス、ブリュースター、ゲーテ ジェー エム ダブリュー ターナー ト コウガク 富岡 進一/著 トミオカ シンイチ 82-106
ラスキンの“æsthetic”概念再考 / 後期の美術講義を手がかりに ラスキン ノ エステティック ガイネン サイコウ 荻野 哉/著 オギノ ハジメ 107-122
機械という毒と対峙するもの / ジョン・ラスキン、写真、ラファエル前派の初期の絵画 キカイ ト イウ ドク ト タイジ スル モノ ティム・バリンジャー/著 バリンジャー ティム 123-147
ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ / 見よ、われは主のはしためなり! ダンテ ゲイブリエル ロセッティ アラステア・グリーヴ/著 グリーヴ アラステア 148-173
ヴィクトリア朝のデザインにみる「自然の模倣」 / 製品、庭園、人造植物 ヴィクトリアチョウ ノ デザイン ニ ミル シゼン ノ モホウ 菅 靖子/著 スガ ヤスコ 177-195
園芸と二つの水晶宮 / J.パクストンのアートとテクノロジー エンゲイ ト フタツ ノ スイショウキュウ 松村 昌家/著 マツムラ マサイエ 196-215
ロンドン都市基盤の形成とヴィクトリア朝詩の想像力 ロンドン トシ キバン ノ ケイセイ ト ヴィクトリアチョウシ ノ ソウゾウリョク 松村 伸一/著 マツムラ シンイチ 216-230
ロンドンの「花売り娘」 / 近代都市の表象となるまで ロンドン ノ ハナウリムスメ 小野寺 玲子/著 オノデラ レイコ 231-250
ラファエル前派の中世風絵付け家具における「無骨な」テクノロジー / デザインとマテリアリティのあいだ ラファエル ゼンパ ノ チュウセイフウ エツケ カグ ニ オケル ブコツ ナ テクノロジー 山口 惠里子/著 ヤマグチ エリコ 251-285
「大きなこぶ」のなかで / ウィリアム・モリス、ロンドン、アーツ・アンド・クラフツ運動 オオキナ コブ ノ ナカ デ 川端 康雄/著 カワバタ ヤスオ 286-310
ジャポニスム ジャポニスム 小野 文子/著 オノ アヤコ 313-327
プリミティヴィズム前史 / ロジャー・フライを通して見る世紀転換期のロンドンとパリ プリミティヴィズム ゼンシ 大久保 恭子/著 オオクボ キョウコ 328-348
世紀転換期におけるテンペラ・リヴァイヴァル セイキ テンカンキ ニ オケル テンペラ リヴァイヴァル 堀川 麗子/著 ホリカワ レイコ 349-366
ファッションとロンドン / 技術革新がもたらしたドレスシルエットの変遷 ファッション ト ロンドン 眞嶋 史叙/著 マジマ シノブ 369-388
三つ目の<革命> / サヴォイ・オペラの誕生 ミッツメ ノ カクメイ 金山 亮太/著 カナヤマ リョウタ 389-408
ジョージ・ギッシングのロンドン / 煤煙の中の芸術 ジョージ ギッシング ノ ロンドン 中田 元子/著 ナカダ モトコ 409-429
挿絵本に映されたある女性像 / 出版史を踏まえて サシエボン ニ ウツサレタ アル ジョセイゾウ 井上 友子/著 イノウエ トモコ 430-459
障害のある身体の表象 / 社会的な痛みの発生 ショウガイ ノ アル シンタイ ノ ヒョウショウ 田中 みわ子/著 タナカ ミワコ 460-479