検索条件

ハイライト

荒賀 賢二/絵 -- 新日本出版社 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /809/5025/3 7105158855 Digital BookShelf
2015/03/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-05828-5
ISBN13桁 978-4-406-05828-5
タイトル 言葉は大事だ!じてん
タイトルカナ コトバ ワ ダイジ ダ ジテン
タイトル関連情報 あいさつ・マナー・敬語
タイトル関連情報読み アイサツ マナー ケイゴ
巻次 3
著者名 荒賀 賢二 /絵
著者名典拠番号

110004611330000

出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2014.12
ページ数 31p
大きさ 29cm
各巻タイトル あらたまったとき編
各巻タイトル読み アラタマッタ トキヘン
各巻著者 倉島 節尚/監修
各巻の著者の典拠番号

110000363360000

価格 ¥2500
内容紹介 言葉の魅力を学び、その大切さを考えるシリーズ。3は、「いかがですか」の使い方、「おそれいる」「お口にあう」の意味など、あらたまったときのあいさつ・マナー・敬語を紹介します。
学習件名 あいさつ,敬語,話し方
学習件名カナ アイサツ,ケイゴ,ハナシカタ
一般件名 言語生活 , 式辞・あいさつ , 礼儀作法 , 日本語-敬語
一般件名カナ ゲンゴ セイカツ,シキジ アイサツ,レイギ サホウ,ニホンゴ-ケイゴ
一般件名典拠番号

510734600000000 , 510403600000000 , 511475000000000 , 510395115450000

分類:都立NDC10版 809
資料情報1 『言葉は大事だ!じてん あいさつ・マナー・敬語 3』( あらたまったとき編) 荒賀 賢二/絵  新日本出版社 2014.12(所蔵館:多摩  請求記号:/809/5025/3  資料コード:7105158855)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152569394

目次 閉じる

Q01 はじめて会う人に、最初に言う言葉は?
Q02 「失礼ですが」と言うときの「失礼」って、どういうこと?
Q03 「ごめんください」は、いつ使う言葉?
Q04 「おじゃまします」と「おじゃましました」の使い方は?
Q05 「ご無沙汰です」と「ご無沙汰しています」、どっちが正しい?
Q06 「いかがですか」は、いつ使う言葉?
Q07 「かしこまりました」って、どういう意味?
Q08 「お受けたまわりました」はまちがっているって、ほんと?
Q09 「おそれいる」って、「ありがたいと思う」こと、それとも「かなわないと思う」こと?
Q10 「深謝」って感謝すること、それとも謝罪すること?
Q11 「父」「母」は、どんなときに使う言葉?
Q12 「とんでもないです」はよく聞くけれど、「とんでもありません」って言うの?
めざせ! 言葉の達人●「全然よくなった」は、全然問題ない!?
Q13 「つまらないもの」って、どんなもの?
Q14 「お口にあう」って、どういう意味?
Q15 「お食べになってください」は、正しい言葉?
Q16 「うたわさせていただきます」のどこがへん?
めざせ! 言葉の達人●ら抜き言葉・ら入り言葉・れ足す言葉
Q17 「~しています」と「~しております」の違いは?
Q18 「お座りください」と「おかけください」、どっちが正しい?
Q19 「これでよろしかったでしょうか?」のどこがへん?
Q20 「~してもらってもいいですか?」は、正しい言葉?
めざせ! 言葉の達人●あらたまると、へんになる?
めざせ! 言葉の達人●世界のあらたまったあいさつ
全巻さくいん