寺脇 隆夫/編集 -- 柏書房 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /369.3/6995/8 7105698320 Digital BookShelf
2015/07/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7601-4438-9
ISBN13桁 978-4-7601-4438-9
ISBN(セット) 4-7601-4430-3
ISBN(セット13桁) 978-4-7601-4430-3
タイトル 災害・引揚・共同募金基本資料
タイトルカナ サイガイ ヒキアゲ キョウドウ ボキン キホン シリョウ
巻次 第8巻
著者名 寺脇 隆夫 /編集
著者名典拠番号

110001285270000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 柏書房
出版者カナ カシワ ショボウ
出版年 2014.12
ページ数 475p
大きさ 27cm
シリーズ名 資料集戦後日本の社会福祉制度
シリーズ名のルビ等 シリョウシュウ センゴ ニホン ノ シャカイ フクシ セイド
シリーズ番号 5
シリーズ番号読み 5
各巻タイトル 共同募金
各巻タイトル読み キョウドウ ボキン
各巻巻次 2
タイトルに関する注記 奥付のタイトル:災害・引揚・共同募金
著者等に関する注記 解説:野口武悟
価格 ¥23750
本体価格のセット価 全8巻セット¥190000
一般件名 共同募金-日本-歴史-昭和後期-史料-001201307-ndlsh
一般件名カナ キョウドウ ボキン-ニホン-レキシ-ショウワ コウキ-シリョウ-001201307
一般件名 災害救助-歴史-史料 , 引揚者問題 , 共同募金
一般件名カナ サイガイ キュウジョ-レキシ-シリョウ,ヒキアゲシャ モンダイ,キョウドウ ボキン
一般件名典拠番号

510832810050000 , 510498300000000 , 510657700000000

分類:都立NDC10版 369.3
資料情報1 『災害・引揚・共同募金基本資料 第8巻』(資料集戦後日本の社会福祉制度 5 共同募金 2) 寺脇 隆夫/編集  柏書房 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/369.3/6995/8  資料コード:7105698320)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152570619

目次 閉じる

(6)初期の共同募金のさまざまな取り組み
  共同募金に関する学習指導書原稿(小学校の部)<執筆者 室井光義/日下部志げ><Ⅴ-3-38>
  共同募金に関する学習指導書原稿(中学校の部)<執筆者 飛田多喜雄/稲垣友義><Ⅴ-3-39>
  共同募金に関する学習指導書原稿(高等学校の部)<執筆者 木村新><Ⅴ-3-40>
  共同募金に関する学習指導の実際<中央共同募金委員会事務局、資料5号><Ⅴ-3-41>
  お年玉つき郵便葉書発売に対する共同募金委員会の売捌協力方針(案)<別添4号><Ⅴ-3-42>
  お年玉つき郵便葉書発売に伴う寄附金の処分要領(案)<別添5号><Ⅴ-3-43>
  お年玉つき郵便葉書発売に対する協力について<昭24・12・5、中央共同募金委員会会長 中川望、中委269号><Ⅴ-3-44>
  お年玉つき寄附金つき年賀郵便による募金第一回還元に関する件(通報第二十二報)<昭25・3・6、中央共同募金委員会事務局長 青木秀夫、中委337号><Ⅴ-3-45>
  災害復旧特別資金運用規程(案)<別添2号><Ⅴ-3-46>
(7)共同募金倍加運動の実施
  明年度共同募金における全国的企画の重点に関する諮問事項の答申について<昭33・1・21、共同募金運動強化特別委員会委員長 秋口常太郎><Ⅴ-3-53>
  「共同募金倍加運動」について(通報第四報)<昭34・4・6、中央共同募金会事務局長 宇野末次郎、中央共募発13号><Ⅴ-3-54>
  共同募金の倍加運動における民生委員の活動要領<全国社会福祉協議会/民生児童委員協議会><Ⅴ-3-55>
  共同募金運動と歳末たすけあい(持寄り)運動の調整一元化について(通報第一七報)<昭34・6・3、中央共同募金会会長 灘尾弘吉/全国社会福祉協議会会長代理・副会長 木村忠二郎連名、全社組発88号、中央共募発82号><Ⅴ-3-56>
  倍加運動四ケ年におけるその具体的方策の成果と今後の問題点について<昭38・1、中央共同募金会><Ⅴ-3-57>
  世論からみた共募倍加運動-昭和35年度全国世論調査の結果報告-<昭35・8、中央共同募金会><Ⅴ-3-58>
(8)共同募金配分方式の見直し
  20周年を期しての共同募金強化策大綱<中央共同募金会、第61回評議員会議決><Ⅴ-3-59>
  AB制配分方式について<中央共同募金会><Ⅴ-3-60>
  配分基準調整委員会研究協議進行案<昭41・5・9><Ⅴ-3-61>
  都道府県社協に対する配分方針の調整に関する中間答申<Ⅴ-3-62>
  配分基準の調整に関する答申<昭44・1・29、最終答申、配分基準調整委員会委員長 小林新蔵、資料8号><Ⅴ-3-63>
(9)共同募金に対する批判と廃止論、それへの対応
  共同募金の強化改善策の要点<中央共同募金会><Ⅴ-3-64>
  内報 研究情況中間報告<民間社会福祉事業推進委員会><Ⅴ-3-65>
  施設公営化民営化実態調査報告書<昭37・5、中央共同募金会><Ⅴ-3-66>
  赤い羽根共同募金運動のすすめかた(案)<Ⅴ-3-67>
(10)行政管理庁からの勧告
  既往勧告事項の推進に関する行政監察結果に基づく勧告(共同募金事業関係)<昭42・9、行政管理庁><Ⅴ-3-68>
  行政管理庁の勧告の経過等について(通報第58報)<昭42・9・13、中央共同募金会会長 灘尾弘吉、中央共募発230号><Ⅴ-3-69>
  行政管理庁の勧告の経過等について<その2>(通報第59報)<Ⅴ-3-70>
  声明書<昭42・9・13、中央共同募金会会長 灘尾弘吉><Ⅴ-3-71>
  声明書<昭42・9・14、全国社会福祉協議会会長 灘尾弘吉><Ⅴ-3-72>
  自民党社会部会声明<昭42・9・14><Ⅴ-3-73>
  共同募金の実施について<昭42・9・19、厚生省社会局長、社庶340号><Ⅴ-3-74>
(11)共同募金の改善に向けた意見や私論、そして取り組み
  共同募金運動の推進に関する共同募金懇話会の助言(説明)案<Ⅴ-3-75>
  地方の一つの意見<昭44・1・13、中都市の福祉事務所長><Ⅴ-3-76>
  共同募金制度についての意見(秘)<昭44・2・12><Ⅴ-3-77>
  共同募金改善についての私見(秘)<昭44・7・14、牧賢一><Ⅴ-3-78>
  共同募金事業の改善について(私案)<昭44・7・14、中村幽芳><Ⅴ-3-79>
  共同募金25周年運動企画特別委員会にたいする諮問事項<昭46・5・22><Ⅴ-3-80>
  共同募金25周年運動企画特別委員会答甲-あまねく国民の支持信頼を確保するために-<昭47・2・26、共同募金25周年運動企画特別委員会委員長 堀内義正、資料3号><Ⅴ-3-81>