上野 昌之/著 -- 風間書房 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /371.5/5202/2014 7105219208 配架図 Digital BookShelf
2015/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7599-2056-7
ISBN13桁 978-4-7599-2056-7
タイトル アイヌ民族の言語復興と歴史教育の研究
タイトルカナ アイヌ ミンゾク ノ ゲンゴ フッコウ ト レキシ キョウイク ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 教育から考える先住民族とエンパワーメント
タイトル関連情報読み キョウイク カラ カンガエル センジュウ ミンゾク ト エンパワーメント
著者名 上野 昌之 /著
著者名典拠番号

110004382410000

出版地 東京
出版者 風間書房
出版者カナ カザマ ショボウ
出版年 2014.12
ページ数 6, 268p
大きさ 22cm
価格 ¥7000
内容紹介 アイヌ民族の日本における社会的地位の低下を歴史的に社会文化的観点から確認。アイヌ民族を先住民族の視点から捉え、その下で文化復興活動のあり方とその意義を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p251~263
一般件名 アイヌ-教育-歴史-001193023-ndlsh
一般件名カナ アイヌ-キョウイク-レキシ-001193023
一般件名 民族教育 , アイヌ
一般件名カナ ミンゾク キョウイク,アイヌ
一般件名典拠番号

511410500000000 , 510081600000000

分類:都立NDC10版 371.5
資料情報1 『アイヌ民族の言語復興と歴史教育の研究 教育から考える先住民族とエンパワーメント』 上野 昌之/著  風間書房 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/371.5/5202/2014  資料コード:7105219208)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152572046

目次 閉じる

序章
  第1節 研究の背景と目的
  第2節 研究の意義
  第3節 研究視点と展開
  第4節 先行研究
  第5節 本書の着想
第1章 アイヌ教化とアイヌ民族
  はじめに
  第1節 アイヌ教化とアイヌ民族
  第2節 アイヌ教育政策とアイヌ語の衰退
  まとめ
第2章 「危機言語」としてのアイヌ語とアイヌ語の復興
  はじめに
  第1節 「消滅の危機に瀕した言語」としてのアイヌ語
  第2節 アイヌ民族とアイヌ語学習
  まとめ
第3章 メディア利用によるアイヌ語復興とアイヌ・コミュニティの再生
  はじめに
  第1節 『アイヌタイムズ』とアイヌ語表現
  第2節 アイヌ・メディアとしての「FM二風谷放送」
  まとめ
第4章 アイヌ民族をめぐる教育
  はじめに
  第1節 アイヌ民族の教育問題への取り組み
  第2節 アイヌ民族と教育権の保障
  まとめ
第5章 アイヌ民族をめぐる歴史教育
  はじめに
  第1節 戦後の学校教育とアイヌ民族
  第2節 アイヌ民族に関する教科書記述と教室活動
  第3節 学校教育における歴史理念とアイヌの歴史実践比較
  まとめ
第6章 アイヌ民族と副読本の歴史認識
  はじめに
  第1節 アイヌ民族と歴史教育
  第2節 北海道内社会科副読本
  第3節 『アイヌ民族副読本』と歴史認識
  まとめ
第7章 アイヌ民族の文化復興活動と先住民族の権利
  はじめに
  第1節 1980年以降のアイヌ民族活動の展開
  第2節 アイヌ民族の文化と教育の権利
  まとめ
終章
  第1節 本研究のまとめ
  第2節 今後の展望と課題
  まとめ