| ISBN |
4-480-01613-3
|
| ISBN13桁 |
978-4-480-01613-3
|
| タイトル |
日本語の科学が世界を変える
|
| タイトルカナ |
ニホンゴ ノ カガク ガ セカイ オ カエル
|
| 著者名 |
松尾 義之
/著
|
| 著者名典拠番号 |
110002434510000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
筑摩書房
|
| 出版者カナ |
チクマ ショボウ
|
| 出版年 |
2015.1
|
| ページ数 |
238p
|
| 大きさ |
19cm
|
| シリーズ名 |
筑摩選書
|
| シリーズ名のルビ等 |
チクマ センショ
|
| シリーズ番号 |
0107
|
| シリーズ番号読み |
107
|
| 価格 |
¥1500
|
| 内容紹介 |
日本の科学・技術の卓抜した成果の背景には、「日本語による科学的思考」がある。科学史の側面と数多の科学者の証言から、この命題に迫る。そして、日本の科学が直面している問題に対峙、さらなる発展への道を提起する。
|
| 書誌・年譜・年表 |
文献:p236~238
|
| 一般件名 |
科学技術研究-日本-ndlsh-00940040,日本語 (科学技術用)-00568426-ndlsh
|
| 一般件名カナ |
カガクギジュツケンキュウ-ニホン-00940040,ニホンゴ (カガクギジュツヨウ)-00568426
|
| 一般件名 |
科学-日本
,
日本語
|
| 一般件名カナ |
カガク-ニホン,ニホンゴ
|
| 一般件名典拠番号 |
510552320200000
,
510395100000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
402.106
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 書評掲載紙 |
読売新聞 
2015/02/15 
1903 
|
| 書評掲載紙2 |
朝日新聞 
2015/03/15 
 
|
| 書評掲載紙3 |
日本経済新聞 
2015/03/22 
 
|
| 資料情報1 |
『日本語の科学が世界を変える』(筑摩選書
0107) 松尾 義之/著
筑摩書房 2015.1(所蔵館:中央
請求記号:/402.1/5083/2015
資料コード:7105199123)
|
| 資料情報2 |
『日本語の科学が世界を変える』(筑摩選書
0107) 松尾 義之/著
筑摩書房 2015.1(所蔵館:多摩
請求記号:/402.1/5083/2015
資料コード:7105346452)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152572604 |