江藤 淳一/編 -- 信山社 -- 2015.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.0/5119/2015 7105219253 配架図 Digital BookShelf
2015/02/10 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-8071-5
ISBN13桁 978-4-7972-8071-5
タイトル 国際法学の諸相
タイトルカナ コクサイ ホウガク ノ ショソウ
タイトル関連情報 到達点と展望,村瀬信也先生古稀記念
タイトル関連情報読み トウタツテン ト テンボウ,ムラセ シンヤ センセイ コキ キネン
著者名 江藤 淳一 /編
著者名典拠番号

110005288470000

並列タイトル Aspects of International Law Studies:Achievements and Prospects
出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2015.1
ページ数 29, 946p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 村瀬信也の肖像あり
価格 ¥24800
内容紹介 法学者・村瀬信也の古稀を記念した論文集。大学、学会、研究会、外務省、国連国際法委員会、国際法協会等で親交のあった人や、教えを受けた者たちが、基礎理論から実践的国際法まで広範な視座により論考する。
書誌・年譜・年表 村瀬信也先生略歴:p937~938 主要な著書及び論文:p939~946
個人件名 村瀬, 信也,(1943-)(00348588)(ndlsh)
個人件名カナ ムラセ, シンヤ,(1943-)(00348588)
個人件名 村瀬 信也
個人件名カナ ムラセ シンヤ
個人件名典拠番号 110002108290000
一般件名 国際法-論文集-ndlsh-00753363
一般件名カナ コクサイホウ-ロンブンシュウ-00753363
一般件名 国際法
一般件名カナ コクサイホウ
一般件名典拠番号

510810000000000

分類:都立NDC10版 329.04
資料情報1 『国際法学の諸相 到達点と展望』 江藤 淳一/編  信山社 2015.1(所蔵館:中央  請求記号:/329.0/5119/2015  資料コード:7105219253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152575923

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
協力義務の遵守について / 「協力の国際法」の新たな展開 キョウリョク ギム ノ ジュンシュ ニ ツイテ 奥脇 直也/著 オクワキ ナオヤ 5-46
日本における近代ヨーロッパ国際法の変容 / ボアソナードの果たした役割 ニホン ニ オケル キンダイ ヨーロッパ コクサイホウ ノ ヘンヨウ 柳原 正治/著 ヤナギハラ マサハル 47-64
国際社会のグローバル化と国際法形成の現代的展開 / 「参照条項」を中心として コクサイ シャカイ ノ グローバルカ ト コクサイホウ ケイセイ ノ ゲンダイテキ テンカイ 山本 良/著 ヤマモト リョウ 65-81
サイバースペース時代の国際法実務の変容 サイバー スペース ジダイ ノ コクサイホウ ジツム ノ ヘンヨウ 岡野 正敬/著 オカノ マサタカ 83-104
「調整理論」再考 / 認識論的及び過程論的把握 チョウセイ リロン サイコウ 寺谷 広司/著 テラヤ コウジ 105-149
国際司法裁判と国内法制度 コクサイ シホウ サイバン ト コクナイ ホウセイド 河野 真理子/著 カワノ マリコ 151-174
西サハラにおける鉱物・漁業資源と国際法 ニシサハラ ニ オケル コウブツ ギョギョウ シゲン ト コクサイホウ 中谷 和弘/著 ナカタニ カズヒロ 177-201
国連国際法委員会における海賊行為概念 / 私的目的・私船要件の意義 コクレン コクサイホウ イインカイ ニ オケル カイゾク コウイ ガイネン 森田 章夫/著 モリタ アキオ 203-225
米国の外国人不法行為法の領域外適用について / キオベル事件連邦最高裁判決を素材として ベイコク ノ ガイコクジン フホウ コウイホウ ノ リョウイキガイ テキヨウ ニ ツイテ 水島 朋則/著 ミズシマ トモノリ 227-243
国際関心事項及び国内管轄事項としての検疫の位置 / 国際機関と国家の権限の整序 コクサイ カンシン ジコウ オヨビ コクナイ カンカツ ジコウ ト シテ ノ ケンエキ ノ イチ 大河内 美香/著 オオコウチ ミカ 245-269
人権条約の留保 / 国際法委員会と自由権規約委員会の協同 ジンケン ジョウヤク ノ リュウホ 岩沢 雄司/著 イワサワ ユウジ 273-298
ヨーロッパ人権条約の域外適用 ヨーロッパ ジンケン ジョウヤク ノ イキガイ テキヨウ 立松 美也子/著 タテマツ ミヤコ 299-318
国際投資法と国際人権法における外国投資家の人権保護 コクサイ トウシホウ ト コクサイ ジンケンホウ ニ オケル ガイコク トウシカ ノ ジンケン ホゴ 土屋 志穂/著 ツチヤ シホ 319-336
災害時に関する国際法規範の形成と発展 / 国連国際法委員会による「災害時の人の保護」に関する条文草案をめぐって サイガイジ ニ カンスル コクサイホウ キハン ノ ケイセイ ト ハッテン 植木 俊哉/著 ウエキ トシヤ 337-350
移行期正義と国際人権関連規範 イコウキ セイギ ト コクサイ ジンケン カンレン キハン 朴 基甲/著 ボク キコウ 351-377
テロ容疑者に関する管轄権の展開 / 軍事審問委員会の意義と限界 テロ ヨウギシャ ニ カンスル カンカツケン ノ テンカイ 洪 恵子/著 コウ ケイコ 381-406
国際刑事裁判所ローマ規程検討会議と侵略犯罪 コクサイ ケイジ サイバンショ ローマ キテイ ケントウ カイギ ト シンリャク ハンザイ 小松 一郎/著 コマツ イチロウ 407-426
非締約国の事態に対する国際刑事裁判所(ICC)の管轄権の法的根拠 ヒテイヤクコク ノ ジタイ ニ タイスル コクサイ ケイジ サイバンショ アイシーシー ノ カンカツケン ノ ホウテキ コンキョ 村井 伸行/著 ムライ ノブユキ 427-475
WTO補助金規律における国家資本主義の位置 / エアバス事件の示唆 ダブリューティーオー ホジョキン キリツ ニ オケル コッカ シホン シュギ ノ イチ 川瀬 剛志/著 カワセ ツヨシ 479-512
国際投資法における責任の性格 コクサイ トウシホウ ニ オケル セキニン ノ セイカク 伊藤 一頼/著 イトウ カズヨリ 513-539
投資協定仲裁における非金銭的救済 トウシ キョウテイ チュウサイ ニ オケル ヒキンセンテキ キュウサイ 小寺 彰/著 コテラ アキラ 541-561
国際投資保護協定における投資家とその本国との法的関係 / 保護対象としての本国に対する従属性と紛争当事者としての主体性をめぐって コクサイ トウシ ホゴ キョウテイ ニ オケル トウシカ ト ソノ ホンゴク トノ ホウテキ カンケイ 岩月 直樹/著 イワツキ ナオキ 563-583
二国間投資協定における最恵国待遇条項 / その他の経済協定との比較を中心に ニコクカン トウシ キョウテイ ニ オケル サイケイコク タイグウ ジョウコウ 福永 有夏/著 フクナガ ユカ 585-602
国家債務再編と国際法の役割 コッカ サイム サイヘン ト コクサイホウ ノ ヤクワリ 森下 哲朗/著 モリシタ テツオ 603-629
南極環境責任附属書の国内実施 / 日本の課題と展望 ナンキョク カンキョウ セキニン フゾクショ ノ コクナイ ジッシ 柴田 明穂/著 シバタ アキホ 633-667
国際裁判機関による予防概念の発展 / 国際海洋法裁判所・海底裁判部の保証国の義務・責任に関する勧告的意見の検討 コクサイ サイバン キカン ニ ヨル ヨボウ ガイネン ノ ハッテン 堀口 健夫/著 ホリグチ タケオ 669-688
国際環境条約の解釈と時間的経過 コクサイ カンキョウ ジョウヤク ノ カイシャク ト ジカンテキ ケイカ 鈴木 詩衣菜/著 スズキ シイナ 689-710
国際環境法における環境影響評価の位置づけ コクサイ カンキョウホウ ニ オケル カンキョウ エイキョウ ヒョウカ ノ イチズケ 岡松 暁子/著 オカマツ アキコ 711-725
国際裁判における原則の意義 コクサイ サイバン ニ オケル ゲンソク ノ イギ 江藤 淳一/著 エトウ ジュンイチ 729-754
国際司法裁判所による慣習法規則の今日的傾向 コクサイ シホウ サイバンショ ニ ヨル カンシュウホウ キソク ノ コンニチテキ ケイコウ 李 禎之/著 リ ヨシユキ 755-769
国際司法裁判所における適用法規の範囲 / 裁判管轄権設定上の制約との関係から コクサイ シホウ サイバンショ ニ オケル テキヨウ ホウキ ノ ハンイ 岩石 順子/著 イワイシ ジュンコ 771-809
国際司法裁判所の事実認定と司法機能 / 鑑定意見制度の意義と展望 コクサイ シホウ サイバンショ ノ ジジツ ニンテイ ト シホウ キノウ 深坂 まり子/著 フカサカ マリコ 811-843
サイバー攻撃に対する自衛権の発動 サイバー コウゲキ ニ タイスル ジエイケン ノ ハツドウ 河野 桂子/著 コウノ ケイコ 847-862
国連憲章第51条における自衛権と安保理による「必要な措置」との関係 コクレン ケンショウ ダイゴジュウイチジョウ ニ オケル ジエイケン ト アンポリ ニ ヨル ヒツヨウ ナ ソチ トノ カンケイ 掛江 朋子/著 カケエ トモコ 863-881
対イラク武力行使に関する安全保障理事会決議の法構造 / 国連憲章第7章の安保理決議の受諾合意に関する一考察 タイ イラク ブリョク コウシ ニ カンスル アンゼン ホショウ リジカイ ケツギ ノ ホウコウゾウ 根本 和幸/著 ネモト カズユキ 883-920
国連集団安全保障に関する国際組織法の規範形成 / 国連憲章第7章の下における軍事的措置の容認を中心に コクレン シュウダン アンゼン ホショウ ニ カンスル コクサイ ソシキホウ ノ キハン ケイセイ 広見 正行/著 ヒロミ マサユキ 921-936