平山 廉/監修 -- PHP研究所 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /457/5183/2015 7105317773 Digital BookShelf
2015/03/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-78445-8
ISBN13桁 978-4-569-78445-8
タイトル なぜ?どうして?恐竜図鑑
タイトルカナ ナゼ ドウシテ キョウリュウ ズカン
タイトル関連情報 大昔の生きもののなぞにせまる
タイトル関連情報読み オオムカシ ノ イキモノ ノ ナゾ ニ セマル
著者名 平山 廉 /監修
著者名典拠番号

110003217720000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2015.2
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名のルビ等 タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
価格 ¥3000
内容紹介 恐竜とはどんな生きものなのか、翼竜と鳥はどこが違うのか、ほ乳類はいつごろ現れたのか…。恐竜をはじめとする大昔の生きものについて、イラストや写真を交えながら解説する。見返しに図版あり。
学習件名 恐竜,ティラノサウルス,化石,は虫類,ほ乳類,マンモス
学習件名カナ キョウリュウ,ティラノサウルス,カセキ,ハチュウルイ,ホニュウルイ,マンモス
一般件名 恐竜
一般件名カナ キョウリュウ
一般件名典拠番号

510661000000000

分類:都立NDC10版 457.87
資料情報1 『なぜ?どうして?恐竜図鑑 大昔の生きもののなぞにせまる』(楽しい調べ学習シリーズ) 平山 廉/監修  PHP研究所 2015.2(所蔵館:多摩  請求記号:/457/5183/2015  資料コード:7105317773)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152582365

目次 閉じる

恐竜の時代
はじめに
第1章 恐竜のなぜ? どうして?
  Q 恐竜ってどんな生きもの?
  恐竜とほかのは虫類はどこがちがうの?
  はじめに現れたのはどんな恐竜?
  Q 恐竜にはどんな種類がいるの?
  何種類くらい見つかっているの?
  Q 恐竜はどのくらい体が大きいの?
  小さな恐竜もいたの?
  どうして化石から体重がわかるの?
  Q 恐竜はどんなくらしをしていたの?
第2章 翼竜・海にすむは虫類のなぜ? どうして?
  Q 海や空にも恐竜はいたの?
  翼竜と鳥はどこがちがうの?
  海にすむは虫類と恐竜はどこがちがうの?
  コラム 種類はちがうが姿は似ている
  Q なぜ首長竜はこんなに首が長かったの?
  首が短い首長竜がいたって本当?
  速く泳ぐことはできたの?
  コラム いちばん首の長い生きもの
  Q 海にすむは虫類は何を食べていたの?
第3章 ほ乳類のなぜ? どうして?
  Q ほ乳類はいつごろ現れたの?
  ほ乳類の祖先はどんな生きものなの?
  恐竜の生きた時代にはどんなほ乳類がいたの?
  Q 恐竜が絶滅したあとは、どんなほ乳類が現れたの?
  マンモスはゾウの祖先なの?
  コラム 氷河期
  Q マンモスはなぜ絶滅したの?
  大昔の人は、今と同じ生きものを見ていたの?
  大昔の人は、どんな生きものを狩っていたの?
さくいん