青木 洋司/著 -- 明徳出版社 -- 2014.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /123.2/5002/2014 7105713604 配架図 Digital BookShelf
2015/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89619-967-3
ISBN13桁 978-4-89619-967-3
タイトル 宋代における『尚書』解釈の基礎的研究
タイトルカナ ソウダイ ニ オケル ショウショ カイシャク ノ キソテキ ケンキュウ
著者名 青木 洋司 /著
著者名典拠番号

110006740920000

出版地 東京
出版者 明徳出版社
出版者カナ メイトク シュッパンシャ
出版年 2014.12
ページ数 255p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 堯や舜、夏の禹王、商の湯王、周の文王などの言行を集めた経書「尚書」。現存する「尚書」注釈書や佚文に着目し、宋代における「尚書」解釈の基礎的な問題、蔡沈「書集伝」成立以前の「尚書」解釈について解き明かす。
書誌・年譜・年表 文献:p241~251
一般件名 書経-ndlsh-00636871,中国思想-歴史-宋時代-ndlsh-00573894
一般件名カナ ショキョウ-00636871,チュウゴクシソウ-レキシ-ソウジダイ-00573894
一般件名 書経
一般件名カナ ショキョウ
一般件名典拠番号

530191300000000

分類:都立NDC10版 123.2
資料情報1 『宋代における『尚書』解釈の基礎的研究』 青木 洋司/著  明徳出版社 2014.12(所蔵館:中央  請求記号:/123.2/5002/2014  資料コード:7105713604)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152582641

目次 閉じる

序章
  第一節 本書の目的
  第二節 先行研究とその問題点
  第三節 本書の対象範囲
  第四節 本書の構成
第一章 北宋慶暦年間に至るまでの『尚書』解釈史
  第一節 『尚書』の伝承と成立
  第二節 書序と『尚書』経文
  第三節 三種の『尚書』に関する問題
  第四節 『尚書正義』に至るまでの『尚書』注釈書
  第五節 北宋初期の『尚書』解釈
  小結
第二章 劉敞の『尚書』解釈
  第一節 先行研究
  第二節 劉敞の『尚書』観
  第三節 劉敞の『尚書』解釈
  小結
第三章 『尚書新義』における『尚書』解釈
  第一節 『尚書新義』の評価とその批判
  第二節 『尚書新義』の佚文について
  第三節 『尚書新義』における『尚書』解釈について
  小結
第四章 蘇軾の『尚書』解釈
  第一節 『書伝』の作成時期とその目的
  第二節 『書伝』と『尚書正義』
  第三節 『書伝』の商書以降の注釈
  小結
第五章 呉【ヨク】の『尚書』解釈
  第一節 呉【ヨク】と『書裨伝』
  第二節 呉【ヨク】の『尚書』解釈
  小結
第六章 林之奇の『尚書』解釈
  第一節 書序解釈
  第二節 林之奇の『尚書』解釈と史官
  第三節 『尚書』解釈における「闕疑」
  第四節 『尚書新義』批判
  小結
結論
附篇一 金履祥の『尚書』解釈の再検討
  第一節 『書経注』『尚書表注』の成立時期について
  第二節 経文の改訂について
  小結
附篇二 呉【ヨク】『書裨伝』佚文