-- 朝日出版社 -- 2015.1 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /807.0/5019/7 7105337373 配架図 Digital BookShelf
2015/03/22 可能 利用可   0 別組付録有り
中央 書庫 一般図書 /807.0/5019/7-2 7105337990 Digital BookShelf
2015/03/22 可能 利用可   0 別組付録CD-ROM
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-255-00815-8
ISBN13桁 978-4-255-00815-8
タイトル 外国語教育
タイトルカナ ガイコクゴ キョウイク
巻次 7
資料種別 複合媒体資料
出版地 東京
出版者 朝日出版社
出版者カナ アサヒ シュッパンシャ
出版年 2015.1
ページ数 5, 214p
大きさ 26cm
付属資料 CD-ROM(1枚 12cm)
各巻タイトル グローカル時代の外国語教育
各巻タイトル読み グローカル ジダイ ノ ガイコクゴ キョウイク
各巻著者 吉島 茂/編,S.Ryan/編
各巻の著者の典拠番号

110001071070000 , 120002748000000

価格 ¥2800
内容紹介 2011年秋の国際シンポジウムでの発表を土台にした論考を掲載。日本で外国語として学習されてきたヨーロッパの言語について、言語政策、現場・教室等が遭遇している諸課題を論じる。欧文の論考を収録したCD-ROM付き。
一般件名 外国語教育-00562113-ndlsh
一般件名カナ ガイコクゴキョウイク-00562113
一般件名 外国語教育
一般件名カナ ガイコクゴ キョウイク
一般件名典拠番号

510577100000000

分類:都立NDC10版 807
資料情報1 『外国語教育 7』( グローカル時代の外国語教育)  朝日出版社 2015.1(所蔵館:中央  請求記号:/807.0/5019/7  資料コード:7105337373)
資料情報2 『外国語教育 7』( グローカル時代の外国語教育)  朝日出版社 2015.1(所蔵館:中央  請求記号:/807.0/5019/7-2  資料コード:7105337990)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152585357

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
外国語教育の日本と諸外国における最近の動向 ガイコクゴ キョウイク ノ ニホン ト ショガイコク ニ オケル サイキン ノ ドウコウ 吉島 茂/著 ヨシジマ シゲル 3-16
「コミュニケーション能力育成」と外国語教育における社会文化の扱い / 「複言語教育」についての考察 コミュニケーション ノウリョク イクセイ ト ガイコクゴ キョウイク ニ オケル シャカイ ブンカ ノ アツカイ 杉谷 眞佐子/著 スギタニ マサコ 17-35
多言語主義とヨーロッパ共同体 タゲンゴ シュギ ト ヨーロッパ キョウドウタイ Filon,Rudie/著 フィロン R. 39-42
理解を確実にするために-教室で、そして異文化間で / 英語教育におけるBritish Councilの役割 リカイ オ カクジツ ニ スル タメ ニ キョウシツ デ ソシテ イブンカカン デ Thundercliffe,Michael/著 サンダークリフ M. 43-50
世界におけるドイツ語の広がりと使用 / 発展と傾向 セカイ ニ オケル ドイツゴ ノ ヒロガリ ト シヨウ Schöningh,Ingo/著 シェーニング I. 51-56
グローバルとローカルの間 / グローバリゼーション時代における日本のフランス語 グローバル ト ローカル ノ アイダ Pierre,Maxime/著 ピエール M. 57-61
セルバンテス文化センター / グローバル言語とその多様な文化のための公的世界機関 セルバンテス ブンカ センター García de la Santa,Carlos/著 ガルシア・デ・ラ・サンタ C. 62-73
海外における日本語教育の状況と国際交流基金の日本語教育事業展開 カイガイ ニ オケル ニホンゴ キョウイク ノ ジョウキョウ ト コクサイ コウリュウ キキン ノ ニホンゴ キョウイク ジギョウ テンカイ 安藤 敏毅/著 アンドウ トシキ 74-81
リンガ・フランカによる交流において「グローバル」をいかに「ローカライズ」するか / 英語教育の視点から リンガ フランカ ニ ヨル コウリュウ ニ オイテ グローバル オ イカニ ローカライズ スルカ Dewey,Martin/著 デューイ M. 85-97
複言語主義の議論の中の外国語としてのドイツ語 / 授業への挑戦 フクゲンゴ シュギ ノ ギロン ノ ナカ ノ ガイコクゴ ト シテ ノ ドイツゴ Rösler,Dietmar/著 ロェスラー D. 98-109
フランス語の将来、その他の言語の将来 / 課題と変容 フランスゴ ノ ショウライ ソノタ ノ ゲンゴ ノ ショウライ Dalgalian,Gilbert/著 ダルガリアン G. 110-115
外国語としてのスペイン語授業における文法の今日的位置づけ ガイコクゴ ト シテ ノ スペインゴ ジュギョウ ニ オケル ブンポウ ノ コンニチテキ イチズケ Gómez Asencio,José J./著 ゴメス・アセンシオ J.J. 116-127
言語教育ツールとしての『JF日本語教育スタンダード』が日本語教師教育にもたらすもの ゲンゴ キョウイク ツール ト シテ ノ ジェーエフ ニホンゴ キョウイク スタンダード ガ ニホンゴ キョウシ キョウイク ニ モタラス モノ 古川 嘉子/著 フルカワ ヨシコ 128-136
ドイツの教員養成の変化 ドイツ ノ キョウイン ヨウセイ ノ ヘンカ Saßnick‐Lotsch,Wendelgard/著 ザースニック・ロッチュ W. 137-152
真正のニュース教材と取り組む学生に役立つこと シンセイ ノ ニュース キョウザイ ト トリクム ガクセイ ニ ヤクダツ コト Parry,David/著 パリー D. 155-160
語彙アプローチ(Lexical Approach)を用いた指導方法 / 日本の英語教師のための「指導方法」 ゴイ アプローチ レクシカル アプローチ オ モチイタ シドウ ホウホウ Beddall,Oliver/著 ベダル O. 161-168
交換カリキュラム / ドイツ語授業でのヴィデオ・タンデム コウカン カリキュラム Raindl,Marco/著 ラインデル マルコ 169-178
今日の日本での「外国語としてのフランス語」の授業で、文化的側面をどう考慮すべきか コンニチ ノ ニホン デノ ガイコクゴ ト シテ ノ フランスゴ ノ ジュギョウ デ ブンカテキ ソクメン オ ドウ コウリョ スベキカ Roussel,François/著 ルーセル フランソワ 179-190
日本のスペイン語学習者の学習スタイル / 文化的コンテクスト分析からのアプローチ ニホン ノ スペインゴ ガクシュウシャ ノ ガクシュウ スタイル Martínez,Inmaculada/著 マルティネス I. 191-203
『JF日本語教育スタンダード』の韓国の日本語教育実践へのインパクト / 学校教育における第二外国語としての日本語教育を中心に ジェーエフ ニホンゴ キョウイク スタンダード ノ カンコク ノ ニホンゴ キョウイク ジッセン エノ インパクト 金 孝卿/著 キム ヒョギョン 204-213