検索条件

  • 著者
    201303062013JPN
ハイライト

若江 賢三/著 -- 汲古書院 -- 2015.1 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.2/5409/25-5 7118859339 配架図 Digital BookShelf
2025/05/16 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 94000768
出版等に関する注記 共同刊行: ぶっくすプロほんの森
価格 2000円
一般件名 商人-山形県-鶴岡市-歴史-ndlsh-01241094
一般件名カナ ショウニン-ヤマガタケン-ツルオカシ-レキシ-01241094
一般件名 鶴岡市
一般件名カナ ツルオカシ
一般件名典拠番号 520211100000000
分類:都立NDC10版 672.125
資料情報1 『秦漢律と文帝の刑法改革の研究』(汲古叢書 118) 若江 賢三/著  汲古書院 2015.1(所蔵館:中央  請求記号:/322.2/5091/2015  資料コード:7105347979)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1100362162

目次 閉じる

第一部 秦漢の律と文帝の刑法改革
  序章 隷臣妾と爵の価格
  第一章 三族刑と誹謗妖言令の除去を巡って
  第二章 【コン】刑および完刑を巡って
  第三章 秦律における盗罪とその量刑
  第四章 秦律中の隷臣妾
  第五章 隷臣妾の刑期について
  第六章 秦律中の城旦舂
  第七章 秦律および初期漢律における「刑城旦舂」
  第八章 秦漢律における司寇と隠官
第二部 秦漢刑法史研究
  秦漢律における不孝罪
  漢代の不道罪
  漢代の不敬罪
  『張家山漢墓竹簡』奏【ゲン】書の和姦事件に関する法の適用
  伝統中国における禁錮
  『元典章』および『唐律疏議』に見られる伝統中国の不孝罪
  伝統中国における「孝」と仏教の<孝>思想
第三部 中国古代史の基礎的研究
  『漢書』食貨志の「黄金方寸、而重一斤」について
  中国の古尺について
  漢代の穀価
  後漢官僚の俸給制における半銭半穀
  『史記』列伝のテーマについて