佐伯 靖雄/著 -- 晃洋書房 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /537.0/5537/2015 7105353706 配架図 Digital BookShelf
2015/03/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2590-5
ISBN13桁 978-4-7710-2590-5
タイトル 企業間分業とイノベーション・システムの組織化
タイトルカナ キギョウカン ブンギョウ ト イノベーション システム ノ ソシキカ
タイトル関連情報 日本自動車産業のサステナビリティ考察
タイトル関連情報読み ニホン ジドウシャ サンギョウ ノ サステナビリティ コウサツ
著者名 佐伯 靖雄 /著
著者名典拠番号

110005582830000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2015.2
ページ数 12, 240p
大きさ 22cm
シリーズ名 名古屋学院大学総合研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 ナゴヤ ガクイン ダイガク ソウゴウ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 26
シリーズ番号読み 26
価格 ¥3000
内容紹介 企業及び産業における自動車関連のイノベーション・システムをいかに効率的に組織化し、競争力に繫げていくべきか等の論点から、複雑化するグローバル競争に適応できる方策を検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p229~238
一般件名 自動車産業-日本-ndlsh-00949605,分業-ndlsh-00560997
一般件名カナ ジドウシャサンギョウ-ニホン-00949605,ブンギョウ-00560997
一般件名 自動車工業 , 自動車-電装 , 組織間関係
一般件名カナ ジドウシャ コウギョウ,ジドウシャ-デンソウ,ソシキカン カンケイ
一般件名典拠番号

510887000000000 , 510886410140000 , 511563000000000

分類:都立NDC10版 537.09
資料情報1 『企業間分業とイノベーション・システムの組織化 日本自動車産業のサステナビリティ考察』(名古屋学院大学総合研究所研究叢書 26) 佐伯 靖雄/著  晃洋書房 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/537.0/5537/2015  資料コード:7105353706)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152585697

目次 閉じる

序章 自動車産業におけるイノベーション推進上の諸課題
  1.イノベーション・システムとグローバル競争
  2.本書で議論する4つのイノベーション領域
  3.先行研究の検討と分析枠組み
  4.本書の構成
第Ⅰ部 企業経営とイノベーション・システム
第1章 自動車部品取引に見るイノベーション推進の分業構造
  はじめに
  1.分析の枠組みと対象
  2.カーエレクトロニクス部品市場の取引
  3.電動化関連部品・素材市場の取引
  小括
第2章 主要サプライヤーによる製品開発の効率化戦略
  はじめに
  1.次世代自動車開発の効率化と分析対象企業の選定
  2.デンソーの事例
  3.カルソニックカンセイの事例
  4.ケーヒンの事例
  5.日立オートモティブシステムズの事例
  6.事例4社の比較分析
  小括
第3章 自動車の電動化を加速する多様な多角化戦略
  はじめに
  1.BEV事業の現状とモジュール・クラスターの存在
  2.トヨタ車体の事例
  3.NTNの事例
  4.シムドライブの事例
  小括
第4章 オープン・イノベーションを活用した中小企業の異業種参入戦略
  はじめに
  1.オープン・イノベーション戦略と縮小均衡時代のわが国自動車関連産業
  2.イーブイ愛知の事例
  3.EVジャパンの事例
  4.タウンEVの事例
  5.ネットワーク型分業が駆動するオープン・イノベーション戦略
  小括
第Ⅱ部 産業競争力とイノベーション・システム
第5章 東日本大震災に学ぶサプライ・チェーンの再組織化
  はじめに
  1.企業間の協調的行動を支える信頼のメカニズム
  2.東日本大震災からのルネサスエレクトロニクスの復旧
  3.企業間の協調的行動の有効性と限界
  4.車載用半導体取引システムのリスク構造分析
  5.サプライ・チェーンのリスクマネジメント検討
  小括
第6章 生産システムの競争力とその階層構造
  はじめに
  1.生産システムの競争力概念
  2.ケーヒンのBCPに基づく震災対応の事例
  3.競争力の階層構造とBCP策定における実務上の課題
  小括
第7章 完成車生産分業システムの再組織化と展望
  はじめに
  1.企業間分業の諸研究と課題
  2.自動車産業における水平分業の諸形態とその取引構造
  3.トヨタ車体とピニンファリーナの比較分析
  4.ヤマハ発動機の事例
  5.完成車生産分業における委託生産企業存立の論理
  小括
第8章 製造企業の試作機能・プロセスに見るイノベーションの探索
  はじめに
  1.試作とは
  2.3つの先行研究領域における試作
  3.政策提言に向けた予備的考察
  小括
終章 企業間分業のマネジメントが導く日本自動車産業のサステナビリティ
  1.論点の整理
  2.わが国自動車産業のサステナビリティ考察