宮寺 晃夫/編著 -- 一藝社 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /367.6/5549/2015 7105557564 配架図 Digital BookShelf
2015/04/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86359-092-2
ISBN13桁 978-4-86359-092-2
タイトル 受難の子ども
タイトルカナ ジュナン ノ コドモ
タイトル関連情報 いじめ・体罰・虐待
タイトル関連情報読み イジメ タイバツ ギャクタイ
著者名 宮寺 晃夫 /編著
著者名典拠番号

110002786040000

出版地 東京
出版者 一藝社
出版者カナ イチゲイシャ
出版年 2015.2
ページ数 224p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 いじめ、体罰、虐待などの苦しみに耐えている「受難の子ども」。気鋭の著者12名が事例を掲げ、「受難の子ども」を生み出し続けている原因を追い求め、社会学、思想史、心理学等を駆使して、それを乗り越える道を提言する。
一般件名 青少年問題-00570444-ndlsh,児童虐待-ndlsh-00574647
一般件名カナ セイショウネンモンダイ-00570444,ジドウギャクタイ-00574647
一般件名 青少年問題
一般件名カナ セイショウネン モンダイ
一般件名典拠番号

511069400000000

分類:都立NDC10版 367.6
資料情報1 『受難の子ども いじめ・体罰・虐待』 宮寺 晃夫/編著  一藝社 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/367.6/5549/2015  資料コード:7105557564)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152588543

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
時代と子ども / 「問題行動」と正しく向き合うために ジダイ ト コドモ 宮寺 晃夫/著 ミヤデラ アキオ 9-27
なぜ、いじめは起きてしまうのか ナゼ イジメ ワ オキテ シマウ ノカ 苫野 一徳/著 トマノ イットク 30-45
わが子がいじめにあったとき / 親の視点から ワガコ ガ イジメ ニ アッタ トキ 石井 正子/著 イシイ マサコ 46-61
「いじめ」をとおして、学び、つながる イジメ オ トオシテ マナビ ツナガル 片岡 洋子/著 カタオカ ヨウコ 62-75
子どものいたずらと罰 / 罰なき時代の暴力というアイロニー コドモ ノ イタズラ ト バツ 山名 淳/著 ヤマナ ジュン 78-90
「暴力のない教育」への法制度改革 / ドイツの事例を中心に ボウリョク ノ ナイ キョウイク エノ ホウセイド カイカク 荒川 麻里/著 アラカワ マリ 91-106
体罰の思想史 / 教師の体罰はなぜ許されないのか タイバツ ノ シソウシ 上原 秀一/著 ウエハラ シュウイチ 107-123
子どもの虐待と母親支援 コドモ ノ ギャクタイ ト ハハオヤ シエン 庄司 一子/著 ショウジ カズコ 126-143
孤立する母親と児童虐待 コリツ スル ハハオヤ ト ジドウ ギャクタイ 日暮 トモ子/著 ヒグラシ トモコ 144-157
児童虐待は家庭の問題なのか / 社会の責任を問う ジドウ ギャクタイ ワ カテイ ノ モンダイ ナノカ 田中 理絵/著 タナカ リエ 158-173
女子中学生の逸脱行動 / 何が彼女たちを<援交>に誘ったのか ジョシ チュウガクセイ ノ イツダツ コウドウ 仲野 由佳理/著 ナカノ ユカリ 176-190
学校に入れない子どもたち / 北京市における「農民工」の教育問題 ガッコウ ニ ハイレナイ コドモタチ 樊 秀麗/著 ハン シュウレイ 191-210
「社会的養護」の課題と問題 / 土屋敦著『はじき出された子どもたち』を読む シャカイテキ ヨウゴ ノ カダイ ト モンダイ 宮寺 晃夫/著 ミヤデラ アキオ 211-218