坂田 幹男/著 -- 御茶の水書房 -- 2015.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.0/5238/2015 7105370609 配架図 Digital BookShelf
2015/03/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-275-01095-7
ISBN13桁 978-4-275-01095-7
タイトル グローバリズムと国家資本主義
タイトルカナ グローバリズム ト コッカ シホン シュギ
著者名 坂田 幹男 /著
著者名典拠番号

110001531510000

出版地 東京
出版者 御茶の水書房
出版者カナ オチャノミズ ショボウ
出版年 2015.2
ページ数 15, 219, 10p
大きさ 22cm
シリーズ名 大阪商業大学比較地域研究所研究叢書
シリーズ名のルビ等 オオサカ ショウギョウ ダイガク ヒカク チイキ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第14巻
シリーズ番号読み 14
価格 ¥3800
内容紹介 国家資本主義論研究に取り組んできた著者が、グローバリゼイションが進展していく国際経済環境の下で、いかにして<国家・資本主義>とみなされるダブル・スタンダードに基づく特殊なシステムが許容されてきたのかを分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p209~219
一般件名 国家独占資本主義-アジア (東部)-001195536-ndlsh,グローバリゼーション-00938997-ndlsh
一般件名カナ コッカ ドクセン シホン シュギ-アジア (トウブ)-001195536,グローバリゼーション-00938997
一般件名 国家独占資本主義 , グローバリゼーション
一般件名カナ コッカ ドクセン シホン シュギ,グローバリゼーション
一般件名典拠番号

510804600000000 , 511737800000000

分類:都立NDC10版 332.06
資料情報1 『グローバリズムと国家資本主義』(大阪商業大学比較地域研究所研究叢書 第14巻) 坂田 幹男/著  御茶の水書房 2015.2(所蔵館:中央  請求記号:/332.0/5238/2015  資料コード:7105370609)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152588544

目次 閉じる

第一章 「国家資本主義論」ルネサンス
  はじめに
  第一節 今なぜ「国家資本主義論」再考か
  第二節 <国家・資本主義>とは何か
  第三節 「国家資本主義」の光と影
第二章 <国家・資本主義>論への途
  はじめに
  第一節 日本における「国家資本主義論」の展開
  第二節 「新興工業国」の出現と「国家資本主義論」の動体化
  第三節 「国家資本主義論」の今日的意義
第三章 「東アジアモデル」と「国家資本主義」
  はじめに
  第一節 「東アジアモデル」とは何か
  第二節 「キャッチ・アップ型工業化」と「国家主導型発展」
  第三節 「開発独裁」と<国家・資本主義>
  第四節 「東アジアモデル」と開発理論
第四章 韓国<国家・資本主義>の歴史的展開過程
  はじめに
  第一節 権威主義体制の確立と<国家・資本主義>
  第二節 <国家・資本主義>システムの再編
  第三節 <国家・資本主義>システムの終焉
  第四節 <国家・資本主義>の後遺症
第五章 「国家資本主義」と「中国型市場経済モデル」
  はじめに
  第一節 「開発主義国家」としての中国の登場
  第二節 「社会主義市場経済」論の矛盾
  第三節 中国<国家・資本主義>の展開
  第四節 中国<国家・資本主義>の展望
第六章 グローバリズムと「二一世紀の国家資本主義」
  はじめに
  第一節 「二一世紀の国家資本主義」とはなにか
  第二節 グローバリズムと「国家資本主義」
  第三節 地域主義と「国家資本主義」
  おわりに